monolog

リクルートのインターンに参加しました

雑記 Add Star

こんにちは、kyontanです。最高のインターンに行ってきました。

.+のインターンに(参加(し(まし)?た)|行った)シリーズも気が付いたら3本目です。タイトルに統一感がない。

インターンの正式名称は 「WINTER INTERNSHIP 2018 -ENGINEER-」です。

ちなみに過去のエンジニアインターン参加記事は以下です。

多分この記事を参照する人の7割ぐらいはそもそもこのインターン (業務委託契約なので実際にはインターンではない) の概要に興味があると思うんですけど、探すと若干出てくるので以下の偉大なる先達の記事をご参照ください。

Recruit Summer Internshipに参加しました. – 未来永劫
http://shopetan.hatenablog.com/entry/2016/10/13/133031

cormoran’s note – Recruit Winter Internship 2017 参加記
https://blog.cormoran-web.com/blog/2017/03/rhd-winter-internship-2017/

DeNAのサマーインターンシップに参加してきました – たいむかぷせる2
http://studio-graph.hateblo.jp/entry/2017/09/16/211335
> リクルートホールディングスのインターンに参加していたので,それはまた書きます。

リクルートのインターンは飯が凄いみたいな印象だけがあって、そういう記事が他にもあったと思うんだけどググっても引っかからなかった。
ぜひご連絡ください。ちなみに飯は凄かった。

例のごとくNDAでほとんど書けないのでそれ以外のことを少しだけ書きます。

選考

記憶にないです。

事前面談でメンターから超魅力的な提案をされて、それは最高ですね、やっていきましょうみたいな話をした気がします。

やったこと

配属は RTC (リクルートテクノロジーズ) で、あの事業の分析基盤作り直すみたいなことをしていました。

データ(分析)基盤や、パイプライン/ワークフローみたいなものに興味があったこと、クラウドに知見なかったのでそのあたりもできるみたいな感じで、最高のテーママッチングだったと思います。

メンターは @yuzutas0 大先生で、とにかく最高のやっていきチームみたいなところでやっていました。とりあえずブログを見ると知見が一杯あって便利です。なんでもできるのかこの人は……?

インターン参加記によくある困難とそれを乗り越えた系の話

パイプライン、結構色々なツールが絡んでくることが多いのですが、そのあたりをいかに上手く結合させるかみたいなところはアーキテクト力が問われたと思います。

あと、インターンとして、「○○検証しました!」「こういうの作って便利にしました!」みたいなのは比較的よく見かけますが、実際にプロダクションに載るところまではいかないことが多いと思っていて、今回はそういうの無しでちゃんと載せるぞみたいな意志でやっていました。

スケジュール感は破滅していて、当初やるぞって言っていたことの下準備に日程の9割が食われました。本題は2日で終わった。流石に見積もりが甘いけど、まあSREでいうところの Toil ではない感じだったので、「これはToilじゃないから……」って自分に言い聞かせてました。

あと、やっぱりインフラをやった上での発言としてはオンプレ系の知見は活きました。基礎的な知識はどこでも使えて便利。(例: シェル芸)

読み書きした言語は (J)Ruby, Python (2/3), Groovy, Java, SQL, Shell Script, node.js あたりで、はちゃめちゃなんですが、無駄に手を広げておくとたまに役に立つことが分かりました。
特に個人的には Python はクソだと思っていてとにかく触りたくなかったんですが、逃れられずにやっていたらできるようになって最後の2日に役に立ちました、でもクソだと思う。

結果、だいたい全部やったらなんかだいたい全部できました。
惜しいことに実運用に乗せて切り替えまではいかなかったんですが、並行運用までいったので多分近いうちにいい感じになると思います。(よろしくお願いします。)

環境

最高です。

インターン前日にメンターからメッセージが来て、「MacBook ProがUS配列なんだけど」「じゃあJISキーボード持ってきます」「疎結合でいいですね????」みたいな会話がありました。既にこの時点でコミュニケーションが雑になっている。疎結合で良かったですね(???)

やはりすごい学生が多い。そしてまた知り合いにあったので世界は狭いなって思いました。インターン生交流イベントもあって、特に強制されて怠いという感じではなく普通に楽しい。

ところで社員証のストラップをこれにしたらモチベーションが主観で3割ぐらい上がりました。

コミュニケーション

これは心理的安全性が確保されていました、の一言で済む話です。伝われ。

メンター (@yuzutas0) が最高なのは上にも書いたんですけど、上手く文脈の疎通ができて良い意味で雑なコミュニケーションが取れたので良かった。
とにかくオンボーディングはよく整理されていた。

ところで Slack のアイコンを普段使っているもの (凪のあすからの汐留美海)に変えたところ、「版権アイコンじゃん(笑)」と煽られたのはまだ根に持っています。

マジでほぼ1~2日に1回の頻度で1on1やって想定される課題を取り除けるものは取り除いたり、設計についてアドバイスもらったり、レビューで突っ込まれたりdisられたりしてとにかくコミュニケーションの密度は高かったです。

Slack は雑に #times_kyontan に延々と思考を書き連ねていたら割と色々な人が絡んでくれて議論もできて技術的雑談ができる環境最高だなって思いました。
RTC 、噂に聞く色々な人がいるなと……

やっていきがある環境って多分こういうことなんだなって思います。

生活

明日から毎日11時にくるぞ12:25出社予定です、すみません……14:55出社予定です14:30ごろ出社予定です流石に最後に「もっと早く来られるようになろうね」とか煽られるかなとドキドキしてたんですけど、特に何も言われませんでした……

(そういえば事前面談で「朝弱いんですけど、遅くてもいいですか」「日が昇ってれば」「なるほどね」みたいな会話をした気がする。)

結果的に、毎日座れる時間に通勤して、いい感じにやって、座って帰って寝る、みたいな最高の生活をしていました。
東京駅直結(ホーム→自席が5分)は最高でしたね。

ちなみに最終日はグリーン車で通勤しました。これはその様子です。

その他、なんかバランスボールが転がっていたので1週間ぐらいその上でふよふよしながら仕事してました。
さすがにふよふよしすぎて怒られるかなって思ったけど最後まで怒られは発生しませんでした。

夜に、疲れたのでルートビアを買ってきて飲んでいたらメンターに酒を飲んでると思われたけど特に突っ込まれなかった。それは流石に突っ込んで欲しい。

あと、Thunderbolt Display は遅延が少なくて割と最高なんですけど、グレアだし首が疲れたので MacBook Pro の解像度を 2560×1600 とかにしてやってました。

飯の話が既存のブログ記事でされているからと言って飯の話をしないとは言っていない。

ランチは毎回色々な部署のすごい人と話すことができたのですが、一番上手く使えなかったのはその場面だったと思います。人から話を引き出すのが下手すぎるので今後なんとかしたい。

画像を並べ立てても品がないのでもっと品がない感じで行きます。

あとは最終成果発表スライドから1枚引用します。

最終成果発表で飯の自慢をする時間がなかったので、上のスライドみたく全部のスライドの背景に飯やらなんやらを積めたんですけどあまり気付いてもらえなかったらしい。

 

まとめ

最終成果発表ですが、あまりにも話したい内容が多すぎてスライドが163枚になりました。3分ぐらいオーバーしました。ダメです。
とりあえず一番ウケた(と主観的には認識している)ので良かったとします。

(注: 優勝という概念はない)

今回は全能感を持ってやっていくというのを意識して立ち振る舞っていて、とにかく現状の構造だったり、社内ドキュメントだったり、場合によってはソースコードまで片っ端から目を通すようにしてました。

個人的には全能感があると、不安が減ったり精神的なハードルが下がってストレスも減ったりで良いことづくめなので、良い振舞いだったなと。

これは簡単なようでいて、そもそもそういったものが当たり前のように文書化されて構造化されている環境というのがそもそも恵まれていて、そういうところも含め最高でした。

統括

最高のインターンで最高にやっていきを発揮して最高の成果を出しました。でも色々惜しいのでやっていくことにします。

そういえば今回のインターンの報酬で Sublime Text 3 のライセンス買うわwwって開始時に言ったの思い出したので買いました。
日頃お世話になっているし今回も生産性が100倍ぐらいになりました。

お世話になったメンターやチームの皆様、関連部署の皆様、人事の皆様ありがとうございました!!

 


ところで、東京駅に前から行きたかった常陸野ブルーイング・ラボがあったので、インターンと関係なく行ったりしました。
これは勢い余ってバケットを頼みすぎる図です。美味しかったなあ。

Share Button

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


:)