ビットコインの簡単な始め方

仮想通貨投資をはじめる人なら知っておくべき、仮想通貨マイニング15の常識

マイニングで知っておきたい15のポイント
今話題のビットコインやビットコインキャッシュといった仮想通貨。そんな仮想通貨を取り扱う上でよく耳にするのが「マイニング」ではないでしょうか?

マイニングとは金や銀など、掘る作業のイメージになぞらえてそう呼ばれています。

ですが、「マイニングってよく聞くけどよくわからない」と感じている人も多いようです。

そこで今回は、仮想通貨のマイニングについて必ず知っておきたいことを15個ほど紹介したいと思います!

マイニングとは?

マイニングとは冒頭でも紹介した通り“採掘”という意味のある言葉です。

仮想通貨におけるマイニングとは、膨大な計算力を必要とする作業をコンピュータを使って行うことです。

そんなマイニングには役割が2つもあるんです!

ちなみにこの役割が仮想通貨においてはとても大切なんです。

マイニングの役割とは?
・新規の仮想通貨の発行
・取引の承認

新規の仮想通貨の発行

先述したように、マイニングは膨大な計算を必要とする作業なのです。

そこに、高性能なコンピュータを導入するにはお金がかかりますし、稼働させるためには電気代や設置場所さえも必要になりますよね。

さらに、それを行う人件費も必要となり、仮想通貨を運用するだけで多大な資金が必要となってしまいます。

それを解決するのがこのマイニングです。

世界中の人々がコンピュータを駆使して行なってくれるものなのです。

そして、このマイニングの作業を成功させた人に報酬として支払われるのが新しく発行された仮想通貨なんです。

もちろん、作業をすれば必ず仮想通貨がもらえるというわけではありません

作業に成功した時のみとなっていますが、今話題の仮想通貨の発行ですからかなり大きな役割を果たしていると言っても過言ではありません。

取引の承認

そして、マイニングのもう一つの役割がこの取引の認証です。仮想通貨の取引はピアーツーピア(P2P)ネットワーク上で行われています。

ネット上で様々な取引を行なっているわけですが、膨大な量の取引を野放しにしておくと、二重払い不正といった事態が起こってしまう可能性があるのです。

そこで、過去の取引履歴データの整合性をとったり、その正しいと認められたデータが書き換えられないようにしていくこともマイニング作業と言われています。

ちなみに一度マイニング作業が行われた取引に関しては改ざんをすることができなくなっていると言われています。

仮想通貨のマイニングで必ず知っておきたい15のポイント

いかがですか?仮想通貨におけるマイニングってとっても大切なことがわかりますよね。

どちらも報酬として仮想通貨をもらうことができるので「やってみようかな」と思った人も多いはずです。

そこで、仮想通貨のマイニングで必ず知っておきたいことを15個ほど紹介してみたいと思います。

1.ハッシュ関数の理解

マイニングを行う上で必要となるのがこのハッシュ関数です。

聞きなれないかもしれませんが、仮想通貨のマイニングを行うためにはこのハッシュ関数に関する理解が必要となります。

ハッシュ関数とは?
あるデータを変換して得ることのできる固定長のデータのことを言います。ハッシュ関数により導き出された値のことをハッシュ値と呼び、ハッシュ化されたデータは基本的に元のデータに戻すのは不可能と言われています。
また、元のデータを1文字でも変更した場合、発行されるハッシュ値は全く異なるものになります。

どういうことかわからない人も多いかもしれません。

ビットコインで例えるなら、ビットコインではSHA-256というハッシュ関数が用いられています。

イメージが湧きにくいかもしれませんので具体的な例をあげてみたいと思います。

「ゼロはじ」をSHA-256のハッシュ関数にかけると以下のようになります。

ゼロはじをSHA-256でハッシュ化
190e5ff4c5f3f071916cafa4d55d440dea284c576624dfb69387ce213695f0d7

いかがですか?元の「ゼロはじ」という文字はどこにいったかわからないですよね。

例えばこれをちょっと変更して「ゼロ はじ」(間に半角スペースを入れる)にしてみるとどうなるでしょうか?

ゼロ はじをSHA-256でハッシュ化
87f2f321757bdaf1d4ad325ec3732abbbfbed10190335fee6bd148af8c75fbb5

全く違う値になりましたよね。

少し値を変えるだけでこんなに結果が変わってしまうので、ハッシュ値の方から元に戻すのは不可能だと言われています。

そしてマイニングとはこのハッシュ関数にいろんな値を代入して計算する作業を行い、ある決められた値よりも小さくなるナンスを探すことがマイニングの成功となります。

2.マイニングはブロックチェーンの安全性を保証している

なぜ、マイニングを行うと報酬がもらえるのかと疑問に思う人も多いはずです。

ですが、マイニング作業って誰がやっても実はかなり時間のかかってしまう作業なんです。

マイニングにより確定された昔のデータを改ざんしようとするとブロックチェーンとなっているため、現在の情報まで壊れてしまい、また正しくマイニングする必要が出てくるんです。

すると、改ざんしてもすぐバレてしまうことから、マイニングが行われていることでブロックチェーンの安全性が保たれていると言われても過言ではありません。

そのため、成功すれば報酬がもらえるんです。

マイニングの必要性
ユーザーが安心して取引を行うためにもマイニングはとても大切な作業となっているんです。

3.マイニング報酬は必ずもらえるわけではない

マイニングを行い、見事ナンスを発見することができたとします。

すると、報酬をもらうことができます。ビットコインであれば、12.5ビットコインをもらうことができます。

もちろん、仮想通貨ごとに異なり、例えばイーサリアムであれば1ブロックにつき5ETHの報酬を得ることができます。

その時の市場価格により報酬の金額も変化しますが、ビットコインはかなり大きな金額をもらうことができますよね。

仮想通貨を購入するのではなく、もらうのでお金はかかりませんし、計算も頑張ればできそうと思う人も多いかもしれませんが、計算できればもらえるというわけではありません

誰よりも早くナンスを発見することができた人だけに報酬を送っています。

計算もどんどん複雑になってきているので、1位を獲得するのは容易なことではありません。

マイニング報酬
マイニングの報酬は基本報酬+送金手数料をもらうことができます。
送金手数料が高い方が処理されるようになったのはこれが関係しているようです。

4.マイニングは10分に1回

1位になることってとっても難しいことだし諦めてしまう人も多いかもしれませんね。

ですが、マイニングは約10分に1回のペースで行われています。

その10分に1回で1位になるごとに報酬が支払われるので、実はチャンスは1日のうちに何度もあるんです。

そのため、実は気を落とすこともないのですが、先述した通り1位になるのは相当大変なことなんです。

5.マイニング用の高性能なパソコンが必要

ナンスを探す計算はどんどん複雑になっているのが現状です。

そのため、10分に1度行われるタイミングで1位になるためにはマイニング用の高性能なパソコンが必要になる可能性があります。

さらに、パソコンには常に計算させることになりますよね。

となると、パソコンへの負担はものすごいことになります。そのため、追加の部品代も考慮する必要があります。

6.設置場所と電気代がかかる

もし、高性能なパソコンを利用してマイニングを行いたいと思っている人がいるとすれば、24時間365日パソコンを利用する場所、そして電気代もかかることを忘れてはいけません。

常にパソコンはつけておく必要がありますし、熱くなる事を防ぐために冷却システムも必要になってきます。

そんな機材にかかる電気代は計り知れません。

7.マイニングの難しさは調整されている

では、ユーザー全体が高スペックなパソコンを利用してマイニングを行ったらどうなるでしょうか?

簡単なものであればかなり高額なパソコンでどんどん解かれていきますよね。

例えばビットコインで言えば生成されるまでの時間は10分です。

そして、この生成時間に関しては常に10分であるように調整されているんです。

それには、ハッシュ値を難しくしたり逆に滞るより前に簡単にしたりしています。

マイニングのディフィカルティ
たくさんの人が同時にマイニングを行うことで、ハッシュレートが上がってしまい、供給スピードが上がってしまうのを防ぐため、10分に1回検証が成功するように難易度を調整しているんです。

8.むやみやたらにマイニングソフトをインストールするのはNG

マイニングが流行ってきたことで、それを利用した詐欺が流行っています。

実際に、マイニング用ツールという名前のウイルス感染ソフトがかなり広まってしまいました。

もしウイルスに感染されてしまった場合には、IDやパスワードなども危険にさらされてしまうので、マイニングソフトをむやみやたらにダウンロードするのはNGです。

マイニングツールのインストール
信頼できないもののインストールはやめた方が良いです。必ず信頼できるものをインストールしてください。

9.マイニングで手に入れた仮想通貨にも税金がかかる

仮想通貨って日本円に換金すると税金対象になるってご存知でしたか?

実は、マイニングにより手に入れた仮想通貨に関しても税金がかかります

国税庁のFAQにも記載されていることのため、マイニングにより入手した仮想通貨がある場合は、確定申告の際に申告する必要があるようです。

10.マイニングへの参加方法は3つ

マイニングに参加する方法はソロで参加する方法だけではありません。

そのほかにも二つの参加方法が用意されています。

マイニングの参加方法
・ソロマイニング
・プールマイニング
・クラウドマイニング

一番おすすめされるのはクラウドマイニングです。

自分のパソコンに投資するのではなく、マイニングをしている団体に向けて投資を行い、利益を自分が受け取るという形のマイニング方法です。

ですが、資金の持ち逃げなどの詐欺も起こっているため、注意も必要なマイニング方法です。

11.マイニングする全ての会社が安全ではない

一番お手軽にマイニングを行う方法として、クラウドマイニングを行っている人も多いかと思いますが、本当にその会社が安全な会社なのかを見極めることも大切となってきます。

自分のお金を預けるため、真剣になる必要があります。

必ず信頼のできる団体に投資することが必須となりますし、万が一倒産しても自分の生活に支障の出ないレベルであることがおすすめです。

12.仮想通貨の価格変動の影響を受けやすい

マイニングで仮想通貨を報酬として得た場合、その時の仮想通貨の市場価格によっては、利益が期待するほど得られない可能性も出てきてしまいます。

ソロでマイニングを行っていても同じですが、顕著に現れるのはクラウドマイニングを行っている人の場合です。

利益は基本的に1日単位で受け取ることになるので、市場価格の影響を受けやすいようです。

13.クラウドマイニングの場合には手数料も必要

クラウドマイニングは自分で機材に投資したり、電気代がかかったりしないことが最大のメリットだと言えると思いますが、メリットばかりではなく、デメリットもあります。

それは、大きな機材や電気代などがかからない代わりに、クラウドマイニングを行っている会社に対して投資以外にも手数料を払わなければいけないところです。

自分で機材を揃えるのはちょっと…と思う人にはおすすめですが、手数料が必要になるのはいたいですね。

14.51%攻撃

悪意ある集団がブロックチェーンにおける取引の承認権を独占することで、マイニング報酬を受け取ることができなくなってしまう場合があります

それよりも大変な被害が起こってしまうのはすぐに想像できますよね。

正しくマイニングされずに不正に取引がどんどん行われてしまう状態となります。

そのため、二重支払いなどあってはならないような取引が行われたことにされてしまうこともあります。

15.スマホでもマイニングすることができる

パソコンでなくてはマイニングはできないと思っている人も多いかもしれませんが、そんなことはありません。

実はスマホでも専用のアプリをインストールすればマイニングに参加することができます

ですが、アプリによってはバックグラウンドで勝手にマイニングを行うようなものもあり、

気づくと充電がなくなっていたりスマホが熱を持っていることもありますので、アプリ選びには注意も必要です。

マイニングを気軽に始めたいならクラウドマイニング

マイニングを始める前にはいろんな事を知っておく必要があります。

スマホでも簡単に参加することのできるマイニングですが、マイニングを気軽に始めたいのであればクラウドマイニングがおすすめです。

クラウドマイニングの具体的なメリットとデメリット

クラウドマイニングのメリット
・投資するだけなので手軽
・電気代や設置場所の心配の必要なし
・利益が出やすい

こういったメリットがあるため、機材はよくわからないという人でも手軽に始めることができるんです。ですが、デメリットもあります。

クラウドマイニングのデメリット
・資金持ち逃げの詐欺もある
・価格変動の影響を受けやすい

どの方法にもメリットとデメリットがあります。なので、自分にあったマイニング方法で参加することがおすすめです。

マイニングのまとめ

今回は、マイニングについて知っておきたい15のことについて紹介してみましたがいかがでしたでしょうか?

マイニングと一言に言っても知っておきたい情報がたくさんあることがわかったと思います。

とはいえ、資本力がないとできないことから、個人でマイニングをする人は減少傾向にあると言われています。

そのため、クラウドマイニングのように業者が行っていることがほとんどのようです。

ですが、それを逆手に取り詐欺などを行っているグループもいるようですので、マイニングで投資する際にはしっかりその企業を確認してから投資してくださいね。