「森友文書改ざん」佐川氏指示伺わせるメール

任意で提出した携帯などからメール見つかる

Mute
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00
Loaded: 0%
0:00
Progress: 0%
0:00
Progress: 0%
Stream TypeLIVE
Remaining Time -0:00
 
[動画を固定]

森友学園をめぐる文書改ざん問題で、大阪地検特捜部が財務省から任意で提出を受けた資料の中に、改ざんの指示が、佐川前理財局長からだったことをうかがわせるメールがあったことが新たにわかった。

上の画像をクリックすると「日テレNEWS24」のページにジャンプします。

文書改ざんをめぐっては、大阪地検特捜部が、財務省理財局や近畿財務局の職員から任意で事情を聞くなど、調べを進めている。

関係者によると、検察側は聴取と同時に職員らの手帳やパソコン、携帯電話なども任意で提出を受けたという。

その中に残されたメールの中には、理財局から近畿財務局に改ざんを指示するメールがそのまま残されており、佐川氏が指示したことをうかがわせる記述も含まれていたことが新たにわかった。

改ざんの経緯について佐川氏は、27日の証人喚問で証言を拒否している。大阪地検特捜部は今後、佐川氏から事情聴取する方針。

日テレニュース24の関連記事
共産、“独自入手”の籠池被告メモで追及
「幸せのコンサルタント」脱税で刑事告発
「臓器売ってでも金にしろ」脅迫で4人逮捕
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME4b94df924542
    退職金は既に支払われたのだろうか。有罪であれば、在職中の犯行であるので、国民の税金である給与・退職金を受け取る権利はない。退職金は、国庫への強制的返還が妥当である。
    佐川は、近畿財務局の職員が自殺した時点で自分の犯行がばれる前に、退職して懲戒解雇を回避し、退職金を手に入れようとしたのか。証人喚問で自らの心情を語らなければ、誠実な職員に不正を強要して自殺に追い込んだ上に、退職金の確保を画策したと思われても仕方がなく、自分が選択した残りの人生を歩むしかない。が、官邸からの水面下の救援処置があるか、または籠池氏のようにバッサリ切り捨てられるか、着目したい。

    佐川の全くの独断なのか。官邸とともに認識を共有して改ざんしたなら、地検でそれを告白するのが、魂が試される最後の機会であろう。日本会議のお仲間優遇の国財私物化の隠蔽ごときのために、公務員が新たに命を犠牲にするようなことがあってはならない。
    up156
    down27
    2018/3/29 17:15
  • NO NAMEa42732a2657d
    有罪になる可能性が高いにもかかわらず、証人喚問では官邸の関わりを否定し昭恵夫人への忖度も否定した佐川氏。
    ここまで政権を庇うには何か取り引きがあったはず。
    政権が検察に圧力をかけ不起訴なんて絵が描かれてるかも。
    up80
    down23
    2018/3/29 18:04
  • NO NAME21787d3c7c15
    証人喚問で訴追の恐れがあるからと証言を拒否した佐川氏。
    麻生大臣や太田理財局長からすべての責任を擦り付けられている状況での
    証言の拒否はせっかくの弁明のチャンスを自ら捨てる行為でしかなかったようだ。
    有印公文書変造罪の主犯としてすべての責任を背負い
    刑務所に行くことになることはもはや避けられないだろう。
    up88
    down35
    2018/3/29 16:39
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
電力激変 脱炭素化とマネーが起爆剤

東京電力をも動かす大変革。デジタル技術と投資マネーに支えられた再生可能エネルギーの大量導入が世界で進行中。勝ち組はどこか?入札データから見た電力会社ランキングを掲載。