「森友文書改ざん」佐川氏指示伺わせるメール
任意で提出した携帯などからメール見つかる
[動画を固定]
森友学園をめぐる文書改ざん問題で、大阪地検特捜部が財務省から任意で提出を受けた資料の中に、改ざんの指示が、佐川前理財局長からだったことをうかがわせるメールがあったことが新たにわかった。
文書改ざんをめぐっては、大阪地検特捜部が、財務省理財局や近畿財務局の職員から任意で事情を聞くなど、調べを進めている。
関係者によると、検察側は聴取と同時に職員らの手帳やパソコン、携帯電話なども任意で提出を受けたという。
その中に残されたメールの中には、理財局から近畿財務局に改ざんを指示するメールがそのまま残されており、佐川氏が指示したことをうかがわせる記述も含まれていたことが新たにわかった。
改ざんの経緯について佐川氏は、27日の証人喚問で証言を拒否している。大阪地検特捜部は今後、佐川氏から事情聴取する方針。
日テレニュース24の関連記事
共産、“独自入手”の籠池被告メモで追及
「幸せのコンサルタント」脱税で刑事告発
「臓器売ってでも金にしろ」脅迫で4人逮捕
コメント(23)
トピックボードAD
人気連載