AVCマルチメディアソフト株式会社

AVCマルチメディアソフト株式会社 > 採用情報 > Q&A

Q&A

「AVCマルチメディアソフト」は一体どんな会社なのか…?
新卒採用セミナーで多くあった質問についてお答えします。

会社に関する質問

■勤務地はどうやって決まりますか?

勤務地と開発分野の希望によって決定します。

■制服はありますか?

制服はありませんが、社員全員にブルゾンが貸与されます。私服の上にブルゾンを着ることになります。

■残業はどれくらいありますか?

携わっているプロジェクトによって差はありますが、平均33時間程度です。

■資格合格支援制度は、ありますか?

情報処理技術者試験については、希望者に対してビデオ講座を受講できるようにしております。当社から社外の研修を受講することも出来ます。

ページの先頭へ

開発に関する質問

■品質を向上させるために取り組んでいることはありますか?

社内に専門チームを置き、ソフトウェア品質の向上に努めております。また最新の品質管理技術を身に付けるための社員教育を行っております。

■個人所有のパソコンを持ち込むことは可能ですか?

個人所有のパソコンを持ち込むことは禁止しています。多くの機密情報を取り扱う当社では情報漏洩の可能性がある個人のパソコン持ち込みは認めません。

■技術者も製品の企画に関わることができますか?

できます。製品の企画会議をするときは企画部門だけではなく、半数ぐらいは技術が参加して、みんなでアイデアを出し合って作っています。また、企画会議に参加しなくても、技術者提案で採用される場合もあります。

■開発を行う人員体制はどのくらいですか?

人数は、開発の規模・プロジェクト・内容などによります。数人~100人以上まで様々。機能拡張開発の場合は比較的少人数のプロジェクトとなります。

ページの先頭へ

新卒採用に関する質問

■どのような人財を求めていますか?

■採用学科は理工系とありますが、文系は対象外なのですか?

文系であっても、熱意とソフト開発に必要な基礎能力やスキルをお持ちの方は採用することもあります。

■入社前研修はありますか?

内定後、交流会を開催し、その中で入社前教育を行っています。

■入社後の新人研修期間はどのくらいですか?

およそ2ヶ月間です。研修期間中は、社会人としてのビジネスマナーをはじめ、C言語やオブジェクト指向の知識などを身に付けていただきます。「業務へ繋がる実戦的な内容」「各自のスキルに最適な研修」を実現するため、当社の社員自らがカリキュラム作成を担当します。また、講師も現役の技術者である社員が自ら務めることによって、限られた時間で密度の濃い研修を行います。

ページの先頭へ

待遇に関する質問

■寮はありますか?

あります。

■妊娠中の業務、出産後の復帰をサポートする制度はありますか?

若い女性技術者の多い当社は、女性が安心して働ける職場環境と体制づくりに努めています。産前産後・育児休業中は定期的に会社情報を提供しており、復帰に向けての在宅研修制度も設けています。
(ex. 妊産婦障害休暇, 産前産後休暇, 育児休暇, ワーク&ライフサポート勤務)


※一覧にないご質問には新卒採用セミナーでお答えします。

ページの先頭へ