merpayの事業は、決済サービスから始まります。
お財布を持たず、スマホだけで買い物ができる便利な社会。
しかし、それは、私たちが描く世界の、ほんの入り口でしかありません。
決済は、インフラにおける水や電気のようなもの。
送金、資産運用など、あらゆる金融サービスへmerpayのフィールドは広がります。
金融機関や小売店など、様々な場所にこのインフラが実装されれば、
merpayには、お客さま一人ひとりの信用情報が溜まっていきます。
この「信用」をスコアとして可視化することで
「信用」を軸にしたシェアリングサービスや、「信用」だけでできる買い物など
既存のお金に縛られない、なめらかな社会を生み出そうとしています。
今はまだ、想像の世界。
しかし、絶対に創造できる世界。
そう信じて、前に進む私たちは、一緒に歩む仲間を探しています。
merpayの目指す世界観への共感と
merpay技術者として、ビジネスマンとして、スキルと実績があることは大前提。
それに加えて、社会を変えてやろう。という気概も必要です。
merpayは、小さな成功は求めていません。
日本のお金を変えるまで、やりきる意志がある。
そんな人と働きたいのです。
Personalitymerpayが求める人物。
merpayが金融業を始めるにあたり、キーワードとする言葉は「信用」と「安全」です。
仮想通貨をはじめとした新しい金融サービスの安全性が話題になる中、この二つは金融を扱うmerpayで働くためには欠かせない大前提。
そのために、メルカリの持つ3つのVALUE、“Go Bold” “All for One” “ Be Professional”、だけでなくさらに深く、確実性と緻密性を持つ人物がmerpayに向いています。
また、これからmerpayが提供していくサービスは、銀行、商店、大手企業から街の商店まで、様々な組織や企業と関係していきます。
その点からも、これまでのメルカリにはいなかった、多様な人材が必要となります。
募集職種merpayを共に創造していく、下記ポジションのプロフェッショナルを募集します。
Work Stylemerpayの働き方。
全社員が、Go Boldに(大胆に)働くためには環境の整備が重要と考え、
明確な評価、フラットな組織などパフォーマンス向上のための制度、
暮らしや人生のリスクを減らし、気兼ねなく働けるような福利厚生を用意しています。
-
無制限昇給制
社員の給与に上限はありません。個々の働き、成果、スキルに応じて4半期に一度の絶対評価で半年ごとに給与を設定いたします。
-
フラットな組織
マネージャーは役割でしかありません。上司、部下の関係ではなく給与の序列もありません。
-
自由な勤務体系
12時〜16時をコアタイムとするフレックスタイムを導入しています。
-
一番パフォーマンスのあがる環境を
希望のPCを希望のスペックで用意します。最新のPCが発売されれば、面倒な手間もなくすぐに交換できます。デュアル・ディスプレイも可能。技術書の購入も全額支援します。
-
セミナー参加制度
社員が有料セミナーに参加する場合、参加レポートの共有を条件に、会社が費用を全額負担します。もちろん就業時間内も可能です。
-
グローバルに活躍
1on1/グループレッスン、オンライン英会話等、英語と中国語に関する語学学習の環境が揃っています。
-
最新のスマートフォンを
プロダクト開発に携わる方は、iPhone/Androidの両方での日常的な体験が必須です。iPhoneをお使いの方にはAndroidを、Androidをお使いの方にはiPhoneをお渡しいたします。
-
副業推奨
書籍執筆、イベント登壇、副業サイト運営を推奨します。もちろん収入については会社は関与しません。
-
駅直結オフィス
六本木ヒルズのワンフロアで風通しのいい環境。フリースペース・スタンディングデスクもあり好きなスタイルで働けます。
-
ドリンク無料
※ 非エンジニアは対象外のものもあります
-
産休・育休支援の拡充
産休・育休期間中の給与を会社が100%保証する制度です。安心して出産や育児に専念できる環境を整えています。
- 女性:産前10週+産後約6か月の給与を100%保証
- 男性:産後8週の給与を100%保証 -
育児・介護休暇の有償化
子どもの介護および家族の介護で休暇を取得する場合は、5日間を特別有給休暇とし最大で10日間まで休暇取得が可能です。(1年あたり)
-
妊活の支援
高額な費用が発生する可能性のある不妊治療を行う場合、治療開始から10年間、所得や年齢の制限なく、その費用を会社が一部負担します。
- 保険適用の治療:実質本人負担額は0円
- 保険適用外の治療:実質本人負担額は治療費の3割(自治体の助成金と会社の補助で7割を負担) -
病児保育費の支援
子どもが病気になった際、臨時で保育施設に預けたりベビーシッターを利用した場合の費用を支援します。安心して仕事に専念できるよう利用時間の制限なく1時間あたり1,500円を支給します。
-
認可外保育園補助
認可保育園に入園できず、認可外保育施設に入園する場合、差額の保育料を会社が負担する制度です。早期復帰を希望する社員の後押しや、待機児童への不安の解消を目指します。
-
病気やけがの時のサポート
病気や怪我により仕事ができない期間、経済面も安心して入院や治療に専念できるような支援を整えています。
-
会社員の死亡保険加入
メルカリで働く全社員に対して死亡保険に加入することで、万が一の時に社員の家族を最大限支援します。(数千万円〜)
-
結婚休暇&お祝い金
結婚にあわせて、特別有給休暇(5日間)とお祝い金(5万円)を支給しています。
-
出産休暇&お祝い金
子どもの出産にあわせて、立会いに十分な特別有給休暇(3日間)とお祝い金(10万円)を支給しています。
-
慶弔時の支援
上記の結婚や出産はもちろん、万が一の不幸があった場合にも特別有給休暇(3日間〜7日間)や弔慰金(5~10万円)でサポートします。
-
プライベート活動の支援
プライベート活動の支援として、株式会社エウレカが提供する恋愛・婚活マッチングサービス「pairs」の有料プランを、社員は無料で利用できます。