飼い主を襲った暴漢を追い払ったとか、飼い主が事故に遭ってしまった時に助けを呼びに来る犬の話はよく聞く。だけど人間を助けるのは別に犬の専売特許じゃない。
猫だって飼い主を助けるのだ。犬に襲われた少年を助けた勇敢なタラの物語を知っている人も多いだろう。
普段はツンとおすまし、人間となれ合うのが好きじゃない猫だって、イザとなったら必死になって飼い主を助けようとするのである。
これは、心臓発作を起こした飼い主の命を救った猫の物語である。
スポンサードリンク
人に懐かなかった猫
ブランディ・ミラーさんの母親、タミーさんと継父のカーク・マティスさんは、ショッツィーという猫を飼っている。ミラーさんが11年前に譲り受けた子猫だ。
しかし、ショッツィーは人間に懐くタイプの猫ではなかった。そばに寄れるのは、タミーさんとカークさんだけで、来客があれば隠れてしまう。ミラーさん姉妹に対してすら追い払おうとするのだった。
「単に私や姉妹のことが好きじゃないんですよ」とミラーさんは思っていた。
image credit: Brandy Miller/The Dodo
飼い主が倒れた!すぐに行動を起こした猫
そして3月2日の早朝に事件は起こった。
カークさんが大きな心臓発作に見舞われたのである。
カークさんは毎朝、午前4時に仕事に行く。その日もショッツィーにエサをやり、出かけるところだったのだろう。しかし、玄関に向かおうとしたところで心臓発作が起こり、そのまま倒れてしまったのである。
非常事態を察知したショッツィーは、すぐに行動を起こした。
寝室に駆け戻ってベッドに跳び乗り、寝ているタミーさんの身体の上を歩き回り、枕元で飛び跳ねたのだ。そして、今までに一度も出したことがないような声で鳴いたのである。
「ショッツィーはピューマみたいな声で吼えたわ」とタミーさん。
ショッツィーの様子から何かが起こったことに気づいたタミーさんは、すぐに起き出してリビングルームへと向かった。
そこでカークさんが倒れているのを発見したのである。
緊急通報を受けて駆けつけてきた消防団員の処置のおかげで、カークさんの心臓は鼓動を再開した。そして、間一髪のところで、病院への搬送が間に合ったのである。
image credit: Brandy Miller/The Dodo
もう目が離せにゃい。退院後も飼い主を護衛する猫
2週間の入院の後、カークさんは自宅に帰ってきた。近いうちにバイパス手術が必要とはなるが、とりあえずのところは容態が安定したのである。
それ以来、ショッツィーはカークさんのそばを離れずにいる。
「(ショッツィーは)カークのことをずっと見ているんです、トイレに行く時でさえもね」とミラーさん。「常に視界の中に入れてるんです」
image credit: Brandy Miller/The Dodo
やっぱり最高の猫だわ!
一家の人々は、ショッツィーが一緒に暮らしていたことに深く感謝している。特にカークさんは、感謝の念が十分に伝わっているか常に気にかけている。最上等のエサを与え、最高の暮らしができるよう、気を配っているそうだ。
また、この一件以来、娘のミラーさんとショッツィーの関係も少しずつ変化している。ショッツィーは、今までよりも頻繁にミラーさんのそばに来るようになったのだ。ミラーさんは二度とショッツィーを「いじわる猫」とは思わなくなった。
「11年前にこの猫を選んで連れてきたことを、これほど感謝したことはありません」とミラーさん。
「神さまの計画には、時には四つ足の友達も含まれているんですね。すばらしい仲間だというだけじゃなくて、とても賢いし、時には私たちよりずっと優れた感覚を発揮するのよ!」
image credit: Brandy Miller/The Dodo
References: The Dodo / Facebook など / written by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- あなたは見抜けるか。人気インスタグラマーが、完璧な自分を演出するフェイク写真を投稿し続け人々の反応を探る。
- 博物館の標本を使い、700年前に絶滅した巨大鳥「ジャイアントモア」のゲノムを再構築。再び蘇らせることはできるのだろうか?
- ミステリーが加速する。謎めいた10の集団失踪事件
- ケチャラー歓喜。持ち運びに便利だしベトつかない。シート状のケチャップがついに販売決定
- 腸の声を聞け。感情や気分、対人コミュニケーションまで腸が関与している可能性(米研究)
- 目標は全身の99%を覆うこと。顔と頭、眼球をタトゥで真っ黒にした男性。それにはこんな理由があった(ロシア)
- イエス・キリストが実在したという根拠となるか?ローマ時代の歴史家タキトゥスによる年代記に記されたイエスの処刑
- ハチがなつくだとぅ!?羽のないマルハナバチを保護した女性、忘れられない友情を育むことに
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
- ね、簡単でしょ? 猫の猫による猫の喧嘩を仲裁する方法
- 家を買ったら地下室に犬がつながれていた!との通報に救助隊が駆けつけた
- 自宅を丸ごと猫屋敷に改造。300匹の猫が暮らす「ハッピー・キャット・サンクチュアリ」(アメリカ)
- 「うわ、大丈夫か、今助けるぞ!」ひっくり返った仲間を助けるリクガメ
- キュートなだけが売りじゃないよ、ハードコアもまかせときな!メタルなリズムにヘドバンする猫
- 人と触れる機会が多いネズミは10年もしないうちに見た目が変化することが判明(スイス研究)
- 落ちるよ溶けるよ!飼い主を信頼しきっている犬、その身を飼い主にゆだねる「トラストフォール」ごっこを楽しむ。
- 「ちょ、待って待って、ロープロープ!」水族館の水槽の中で魚を食べようとするエイがいた
この記事をシェア : 119 69 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 11324 points | 葛飾北斎から学ぶ絵の描き方。絵を描くための手引書「略画早指南」がインターネット公開。 | |
2位 1979 points | 特定の植物のエッセンシャルオイル(精油)が胸を大きくする可能性。ただし男性に限る(アメリカ研究) | |
3位 1743 points | 他人のストレスは伝染する。細胞レベルで自らの脳を変化させていることが判明(カナダ研究) | |
4位 1688 points | 脳を保存して意識をコンピューターにアップロード。電脳化の為の脳保管プロジェクトが開始される。ただし100%致死的 | |
5位 1376 points | オレゴン動物園がはじめた「アマゾンのカスタマーレビュー風に動物たちを紹介」する企画が大ウケしている件 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
こりゃ利発そうな猫ですわ
毛並みも綺麗だし大事にされてきたんだろう
2. 匿名処理班
出来たにゃんちゃんだ
ウチの子なら倒れた俺に餌の催促をすると思うわ
3. 匿名処理班
これは本物ですね。
心底感動した。
4. 匿名処理班
凛とした綺麗な猫だ
みただけで大事にされてる感が伝わってくる
5. 匿名処理班
かわいいかわいいかわいいかわいい!!!!!
6. 匿名処理班
神
7. 匿名処理班
※2
おい、そんなトコで寝てないでさっさとごはんを用意しな
8. 匿名処理班
たまに猫が宇宙人だとか猫が神だとか言う人いますけど
yes i do その通りでございます
9. 匿名処理班
演技では「何やってるねんコイツ」状態だったけど、やはりイザ本当の発作が起こるとこうやって助けてくれると信じてた
まあ別の猫なんだけど…
…きっとみんなやってくれるよね?御猫様…?
10. 匿名処理班
俺のえさ箱が壊れた!
11. 匿名処理班
どうしたら気付いてもらえるか考えて、確実に実行できるショッツィー凄い
12. 匿名処理班
そりゃ餌くれる人が死んだら困るからな
13. 匿名処理班
NNNは良い仕事をする
14. 匿名処理班
「エサくれ!」
15. 匿名処理班
飼い主さんもすぐに反応したのが素晴らしいね。
私ならうるさいなぁ、で済ませてしまうかも…
16. 匿名処理班
>>神さまの計画には、時には四つ足の友達も含まれているんですね。
ほんと、そうおもう。
17. 匿名処理班
警戒心の強い子って賢い子だと思う。
18. 護国防人
「最高の猫だ」間違いでは無いが「猫が最高なのだ!」
19. 匿名処理班
かしこE
20. 匿名処理班
しかしでかいネコだ。この身体で飛び乗られたらけっこうな衝撃。
心臓発作は時間勝負だから、助かってほんとに良かったね。