浦添高校(上原源三校長)は4月から、性的少数者(LGBT)への配慮などを理由に学校制服を男女の性別に関係なく選択できるようにする。同校の生徒数は約1200人。これまで、制服の選択について希望があれば許可制で個別に対応してきたが、来年度から注文の段階で生徒が性別に関係なく自由に選べるようになる。
同校では、全校生徒を対象にLGBTに関する講演会を開くなど理解を進めてきた。石垣忍教頭は「県内でも先進的に制服の選択制を取り入れている学校もあり、職員からも望む声があった」と経緯を話した。
浦添高校(上原源三校長)は4月から、性的少数者(LGBT)への配慮などを理由に学校制服を男女の性別に関係なく選択できるようにする。同校の生徒数は約1200人。これまで、制服の選択について希望があれば許可制で個別に対応してきたが、来年度から注文の段階で生徒が性別に関係なく自由に選べるようになる。
同校では、全校生徒を対象にLGBTに関する講演会を開くなど理解を進めてきた。石垣忍教頭は「県内でも先進的に制服の選択制を取り入れている学校もあり、職員からも望む声があった」と経緯を話した。