GoogleやMicrosoft、Amazon、Facebook、Cisco、Netflixといったテクノロジ大手企業が加盟する団体が、動画圧縮技術「AV1」の仕様の最初のバージョンを完成させ、それらの企業がAV1を使って、ユーザーのストリーミング動画を高速化する準備が整ったようだ。
Alliance for Open Media(AOMedia)によると、4K UHD動画の配信で、AV1は競合するコーデックと比べて平均30%優れた圧縮率を実現しているという。AOMediaはAV1を開発した団体だ。一部の技術は実験室から外に出るのに苦労するが、AV1はそれには当てはまらず、近いうちにノートPCやスマートフォンでの対応が広がり、AV1でYouTubeや「Amazon Prime」、Netflix、Facebookから動画が配信されるようになるかもしれない。
動画のストリーミングでは、圧縮技術が非常に重要である。優れた圧縮技術を使えば、ブロックノイズやぼやけた画質を防いで、動画が始まるまでの待ち時間を短縮し、ネットワーク使用量を減らすことができる。また、AV1はオープンソースで、ロイヤリティフリーであるというメリットもある。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
今なら間に合う!サラリーマンのための
データサイエンス基礎講座
無くせない「紙」業務。便利なはずが仕事を
増やす「Excel」業務>>お悩みの方必見!
日本独特の課題だと諦めてませんか?
国産AI「Zinrai」だから実現できること
ファイル共有だけじゃない!Synologyの
「DS918+」を徹底レビュー