TATSU&YUKIの二人旅.COM

海外滞在期間は計"約4年半!留学・ワーホリ&世界一周旅行をした元バックパッカー夫婦の旅行ブログ

メキシコ料理が美味しすぎてクッソ食べた【おすすめ現地グルメ】旅行ブログ

メキシコシティのタコス

2016年10月27日から11月10日までの約2週間はメキシコに滞在しました。

観光したのは、メキシコシティ、グアナファト、タスコ、オアハカ、カンクンです。

 

今回の旅ブログでは、その旅行中に食べたオススメのメキシコ料理をまとめました!

 

現地のグルメを楽しむのも、旅の醍醐味ですよね(^^)

しかも、メキシコの伝統料理は、2010年にユネスコの無形文化遺産に登録された、折り紙付きのグルメなんです!

【→もくじを表示する】

 

タコス&トルタス

メキシコで節約しながら現地のグルメを楽しむなら、絶対に食べるであろう屋台で売られている「タコス」と「トルタス」。

カンクンの屋台

 

トルタス(TORTAS)

トルタスって聞いたことありますか?

私たちはメキシコに行ってから、初めて知りました。

簡単に言うとサンドイッチなのですが、中身はタコスと同じような感じ。

メキシコのトルタス

厚みのあるパンを使うので、タコスよりも満腹感があります。

 

カンクンの屋台では、タコやエビを選ぶことができました。タコスやお肉に飽きたら、シーフードの入ったトルタスもオススメです。

カンクンの屋台

 

タコス(TACOS)

"メキシコ料理と言えばタコス!"というくらい有名な食べ物なので、その名前くらいは聞いたことがあるはず。

トウモロコシで作った生地のトルティーヤに、肉やサルサ(トマトや玉ねぎなど)、アボカドソース、パクチーなどを入れて、包んで食べる料理です。

チリソースとライムをかけると更に美味しい!

メキシコシティのタコス

本場のタコスを食べたら、もうタコベルには戻れない、、。

メキシコのタコスは嘘みたいにクッソ美味いからね。

 

私たちはメキシコでパリパリタイプのトルティーヤを見ることはありませんでした。

柔らかいトルティーヤなので食べやすかったです。

(メキシコ地域によってはパリパリの生地もあるみたい。)

 

↓こんな感じで、基本的に手のひらサイズのタコスなので、一気に5個くらい余裕で食べられます。

お店によってトッピングが異なります。このお店では、アボカドのソースかけ放題!

メキシコのタコス

↑オレンジ色と抹茶色のソースはチリソース。調子に乗ってかけ過ぎるとめちゃ辛いので注意。

 

タコスの中のお肉には色々な種類があります。

お店によって牛肉、魚介、チョリソーなどがあるのですが、中でも美味しいのが、マリネした豚肉を重ねて焼いた「パストール」

あの、ケバブに入ってるお肉と同じ感じです。

メキシコのタコス

 

とくにパイナップルを入れてくれるタイプのタコスが美味しい!

このオッちゃんの手さばきは、まさに職人技でした。手早くチャッチャとタコスを作ってくれます。

メキシコのタコス

タコスは安いし、本当に激ウマすぎて、朝昼番、朝昼晩、朝昼晩、、、ムッシャムシャ食べまくったら二人して匂いも嗅ぎたくなくなってしまいました。

それくらい美味しいので、気をつけて下さい(笑)

 

基本的に手で食べることになるので、携帯用のサニタイザー(消毒ジェル)を持ち歩くと安心です。

現地の薬局で小さいものが売られているので、日本から持っていかなくても大丈夫だと思います。

 

↓これはレストランで食べた料理。

3種類の肉と、トマト・玉ねぎ ・アボカドなどの野菜、そしてサボテンを、自分の好みでトルティーヤに包んで食べます。

日本でいう手巻き寿司みたいな感覚で、好きな物を入れて食べます。

メキシコの食用サボテン

サボテンがどんな味か気になったので、試してみたのですが、まあもう注文することは無いでしょう、、。

マズくはないけど、特段美味しくもないです。味はインゲン豆をちょい青臭くした感じで、食感は粘りがありました

 

二種類のチリソース、サルサ、玉ねぎとチリのスライスを好みで入れることができます。入れすぎると激辛(^^;)

メキシコ料理の辛いソース

 


ケサディージャ(Quesadilla)

これは、たしか「ケサディージャ コン カルネ(Quesadilla con Carne)」だったと思うのですが、違ったらごめんなさい(泣)

ケサディージャは、トルティーヤにチーズを挟んだ食べ物

スペイン語で"コン(con)"は一緒にと言う意味。そして、"カルネ(carne)"はお肉と言う意味です。

ケサディージャ

写真のクオリティーが低すぎて伝わらないんですけど、、、美味しかったです(^^;)

ここでも、好みでサルサやソースなどを乗せて食べます。

メキシコ料理

 


ポジョ・ロスティサード(チキンの丸焼き)

こちらもメキシコ各地で見かけたチキンの丸焼き料理。

スペイン語でPollo(ポジョ)はチキンという意味です。

ポジョ・ロスティサード(チキン)

お店によって差がありますが、これも美味しいです。

ポジョ・ロスティサード(チキン)

 

グアナファトで訪れたレストランでは、チリのピクルスが食べ放題。

サッパリ美味しくて癖になるんだけど、やっぱりめちゃ辛い。

人参とトマトも一緒にピクルスになっていました。

チリのピクルス

 


ミラネサ(miranesa)

ミラネサは、スペイン語で"ミラノ風"という意味だそう。

メキシコ以外でも、南米各地で見かけました。

簡単に言うとカツレツ。

しかし、日本のカツレツと異なる点は、チキンをペチャンコに叩き潰すところ。

薄っぺらくした鶏肉にパン粉のようなものを塗して揚げた料理。

普通に美味しいけど、日本のカツレツの方が断然美味しいです。

ミラネッサ

他の国では、チキンではなく、牛肉を使ったバージョンもありました。

 


魚料理

メキシコは肉料理が多いですが、魚介類を食べる機会も多くありました。

ぺスカドフリート(Pescado frito)

こちらはカンクンの屋外フードコート的な場所で注文した、魚の丸揚げ

大胆な料理ですが、まあまあ美味しかったです。

"Frito"は揚げ物と言う意味です。

カンクンの屋外フードコート

 

これの名前は覚えていないけど、タスコのレストランで注文した"白身魚のソテー"。

激ウマでは無いけど、魚を欲していたので嬉しかった。

タスコの魚

 


煮込み料理

もうね、メキシコ料理は種類が豊富過ぎ!!!

スペイン語だし、名前が覚えられません、、(T_T)メンゴ

 

煮込み料理にご飯がセットになっているスタイルは、米好きの日本人にとって嬉しい。

米はスペイン語で"Arroz"なので、これがメニューに書いてあればライスがセットになっているはず(^^)

メキシコ料理

カンクンの屋外フードコート

カンクンの屋外フードコート

カンクンの屋外フードコート

 


モーレ(Mole)

オアハカで有名だということで食べたモーレ。

とある旅ブロガーが激ウマだといっていたので期待していたけど、私たちが食べたものはイマイチでした。

少なくとも自分たちの口には合わないテイストでした。

見た目的にはカレーやらデミグラスソースのようだけど、味はとても個性的

カカオや香辛料などを使って作っているそう。

オアハカのモーレ

 


トラユーダ(Tlayuda)

こちらもオアハカで食べました。

メキシコ版ピザといった感じの食べ物。パリッと薄い生地に、メキシコ産のチーズ・(さっき紹介した)モーレソース・野菜や肉を乗せた料理です。

軽くてなかなか美味しかった。

オアハカのトラジューダ

 


チーズ(ケソ・Queso)

スペイン語でチーズはQueso(ケソ)といいます。

中でもオアハカチーズはとても人気でオススメです。先ほど紹介したピザのような"トラユーダ"にもこのチーズが使われていました。

めちゃめちゃ美味しいので、絶対に試して下さい☆

オアハカチーズ

日本の"さけるチーズ"の元祖だと言われています。

 


タマレ(Tamale)

ニュージーランドに住むメキシコ人の友達にオススメされて食べた、ちまきのようなこの食べ物。

オアハカで挑戦したのですが、あんまり美味しくなかったです(^^;)

オアハカのグルメ

たぶんトウモロコシを使った生地に、モーレと鶏肉が包まれています。

見た目もちょいヤバめ(笑)

オアハカのグルメ

 


スープ(ソパ・Sopa)

スペイン語でスープはSopa。覚えやすいですね。

種類がめちゃめちゃ豊富なんです。

レストランによっては、注文したメインの料理にセットでスープをつけてくれることもあります。

メキシコ料理

カンクンの屋外フードコート

カンクンの屋外フードコート

オアハカのグルメ

オアハカのグルメ

オアハカのグルメ

 


パン屋さんの菓子パン・ケーキ・チョコーレートetc

メキシコシティとグアナファトで、ついつい何度も立ち寄ってしまったパン屋さん。

安いのに、クオリティはなかなか高めです。

メキシコのパン屋

書かれている値段は、メキシコペソ。

2018年3月28日のレートだと、9ペソで52円くらい。

メキシコのパン屋

7ペソは41円くらい。安いのでついついたくさん買っちゃいます(^^;)

メキシコのパン屋

 

菓子パンだけじゃなくて、こんな可愛いスイーツまであります。メキシコのパン屋

 

ネズミの形をしたものまでありました!!可愛いけど、ちょっとリアル過ぎ?

メキシコのパン屋

メキシコのパン屋

 

死者の日」という祝祭のタイミングで行ったメキシコシティのパン屋さんには、ガイコツモチーフのスイーツが沢山!!

ちょっとリアル過ぎて怖い、、。たぶんゼリーだと思います。

メキシコシティのガイコツゼリーメキシコシティのガイコツゼリー

 

クッキーやチョコレートもあります。手が込んでいるからか、菓子パンに比べて割高です。

メキシコシティのガイコツクッキーメキシコ死者の日のチョコレート

メキシコのガイコツチョコレート

無形文化遺産に登録されている「死者の日」については、こちらの旅行ブログにまとめました。メキシコシティでフェイスペインティングにも挑戦!

 

オアハカのチョコレート

オアハカはチョコレートも有名なので、市場ではこのような量り売りをしているお店がいくつかありました。

オアハカのチョコレート

 

ココアも人気!このパンをちぎって、ココアに浸して食べます。

ちょっと私たちには甘すぎました。

オアハカのチョコラテ

 

アイスクリーム

このアイスクリーム屋さんは、オアハカのマーケット(メルカド)にあります。

カウンター席があるので、その場で食べることができました。

左にスペイン語で書かれているのがフレーバーの種類です。とっても多いので迷いました

オアハカのアイス

ココナッツ(Coco)、チーズ(Queso)とチョコレートをオーダー。サッパリしていてどれも美味しかったです。

オアハカのアイス

 

ちなみに、英語で"Tuna"はツナやマグロのことですが、このアイスクリーム屋のメニューに書かれている"Tuna"は魚フレーバーではありません(笑)

↓このサボテン(オプンティア)の果実がTuna(トゥナ)です。

試しにTuna味のアイスクリームを一口試食させてもらってのですが、激マズでした!!

見た目だとフルーティーっぽいのに、青臭かった。。

メキシコの食用サボテン

 

↓このアイスバーはカンクンのアイスクリームショップにありました。

本物のフルーツが入っていてとても可愛い。

カンクンのアイス

 

↓こちらはメキシコシティにあったちょっと高めのアイスクリーム屋さん。

フレーバーはスペイン語で書かれているから、知らない(単語の)味は当て感で注文することになります(笑)

メキシコ(というか多くの中南米の国)では、思った以上に英語は通じません

メキシコのアイスクリーム

 

カットフルーツ

暑いときに嬉しい!屋台で売られている"食べやすくカットされたフルーツ"です。

中でもマンゴーがオススメ(^^)

マンゴー

 

ハマイカジュース

ハマイカはハイビスカスのジュースです。

酸味と甘みがクセになる美味しさで、スッカリ私たちのお気に入りになりました。

ハイビスカスのハマイカジュース

 

↓お店では、こんな感じでコップに注いでくれます。

ハイビスカスを煮出して作るらしいのですが、これを飲んだ後に二人してガッツリお腹を壊しました(T_T)

もしかしたら、屋台で食べたタコスが原因かもしれません。ハマイカジュース

 

メスカル(Mezcal)

メスカルは、"リュウゼツラン"が原料のお酒です。有名な"テキーラ"はメスカルの一種だそう。

オアハカの市場では、色々な種類のメスカルが売られていました。アルコール度数はかなり高いみたいなので注意してね!

メキシコ・オアハカのメスカル

 


 

これにて、メキシコのグルメ紹介は終わりです!

現地でしか食べられない本場の激うまメキシコ料理を、あなたもぜひ試してみてね(^^)

パクチーが苦手じゃないなら、絶対にタコスの虜になるはずです。

 

↓メキシコ旅行がしたくなったら、まずはこの旅行記をチェック!メキシコの基本情報から、オススメの観光地まで、バッチリまとめました。

↓メキシコの楽しみはグルメだけじゃない。お土産だって魅力がありすぎてヤバい!

↓南米旅行で見た凄まじい絶景画像をまとめた旅行ブログ。

  • ほわぴ (id:whiteandpeach)

    メキシコ料理美味しそうです!現地だと全然違いますね!タコス好きなので行ってみたいです!

  • ライダーマン (id:deechiyan)

    おはようございます、ライダーマンです。長く続いた入院もあと2日退院の準備も整いました。辛い期間にたくさんお立ち寄り頂き本当にありがとうございました☺️お陰さまで順調に回復し復帰の目処が立ちました。退院後はまたアクティブに活動しますからよろしくお願いします。本当にお世話になりました😃

  • Tatsu&Yukiの二人旅 (id:traveloops)

    ライダーマンさん>
    コメントありがとうございます。ついに退院なんですね!!おめでとうございます☆
    これからの暖かい季節、たくさんツーリングができそうですね(^^)

  • もっと読む
コメントを書く
©Tatsu&Yukiの二人旅.com