道路等の境界を表す境界図面が閲覧できるようになりました。
- 閲覧できる境界図面 注意1
道路等の境界確認の基となる「街区の世界座標値」※1または「境界設定図」※2 - 閲覧方法 注意2
(1) 各行政区を担当する道路利活用課東部方面分室または西部方面分室に「道路境界情報閲覧申請書」を提出して頂きます。(郵送、ファックス、電子メール可)
(2) 「道路等境界情報閲覧申請書」に申請地の位置が確認できる地図を添えて提出願います。 - 閲覧時間
午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く) - 閲覧場所
(1) 道路利活用課東部方面分室……千種区、東区、昭和区、瑞穂区、守山区、緑区、名東区、天白区
住所:千種区桜が丘16 千種土木事務所3F
電話番号:052-782-2411/ファックス番号:052-782-7760
電子メールアドレス:a7822411@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
(2) 道路利活用課西部方面分室……北区、西区、中村区、中区、熱田区、中川区、港区、南区
住所:中川区清船町1-3 建設技術センター内
電話番号:052-363-2036/ファックス番号:052-363-2217
電子メールアドレス:a3632036@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
(注意事項)
注意1
- 境界図面は市内全ての地域で備えられているわけではありません。また、「街区の世界座標値」を閲覧できる地域では「境界設定図」の閲覧はできません。
- 境界図面は本市が道路管理上作成したものです。図面に記載されている寸法・面積等の情報については協議のもととなる数値であり境界の確定を保証するものではありませんのでご注意ください。
注意2
- 「道路等境界情報閲覧申請書」を受理したのちに境界図面を準備するため、実際に閲覧できるまでに数日程度の期間を要する場合があります。
添付ファイル
- 道路等境界情報閲覧申請書 (DOC形式, 35.50KB)
- ※1 「街区の世界座標値」(サンプル) (PDF形式, 640.34KB)
- ※2 「境界設定図」(サンプル) (PDF形式, 954.32KB)
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)
境界確認業務に関する要綱の改定のお知らせ
名古屋市における境界確認業務について定めた「道路等境界確認事務取扱要綱」および「公園等境界確認事務取扱要綱」について、平成28年4月1日付で改定を行いました。
なお、平成28年6月30日までの期間は、旧要綱にもとづく申請についても受け付けいたします。
なお、平成28年3月31日までに提出された申請書につきましては従前の要綱をご覧ください。
境界確認業務に関する窓口等について
添付ファイル
- 平成27年4月1日以降の境界確認業務に関する窓口について (PDF形式, 744.52KB)
平成27年4月1日以降、境界確認業務の担当部署が変更になりました。担当部署の所在地につきましては、こちらのファイルをご覧下さい。
- 道路・河川・公園等の境界確認業務の窓口 (PDF形式, 75.88KB)
申請書等の様式ダウンロード
平成28年4月1日以降の申請につきましては、こちらをご覧ください。
平成28年3月31日以前の申請につきましては、こちらをご覧ください。
添付ファイル
誓約書
換地確定図の閲覧について
座標明示地区一覧
被災後の復旧・復興に必要な測量業務等の協力に関する協定
大規模自然災害等の発生に伴い、市内にて測量業務に携わる各団体が協力することで、被災後における迅速なまちの復旧・復興に資することを目的とし、災害協定を締結しました。
協定先
一般社団法人 名古屋市測量設計業協会
愛知県土地家屋調査士会
公益社団法人 愛知県公共嘱託登記土地家屋調査士協会
名称(締結年月日)
被災後の復旧・復興に必要な測量業務等の協力に関する協定(平成28年1月27日)
被災後の復旧・復興に必要な測量業務等の協力に関する細目協定(平成28年1月27日)
主な協定内容
- 測量標の状況調査及び選点計画
- 測量標の新設又は改測作業
- 道路等の境界確認に用いる街区点等の標識の復元業務
- 関係機関との調整の協力
- 登記及び道路等の境界確認の相談に関すること
- 道路等の境界確認及びこれに必要な情報収集
平成28年1月27日に協定締結式を行いました
協定締結式の様子
測量標等保全事務について
- 測量標等保全事務について-測量標等保全事務については、こちらのページをご覧ください。
このページの作成担当
緑政土木局路政部道路利活用課境界測量総括係
電話番号
:052-972-2837
ファックス番号
:052-972-4185
電子メールアドレス
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表)Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.