2018年03月27日
無題 Name としあき 18/03/24(土)09:09:41 No.10207664 del
32人
無題 Name としあき 18/03/24(土)09:18:38 No.10207692 del
11人
無題 Name としあき 18/03/24(土)10:33:34 No.10207852 del
キャラじゃないけどスキマもそうだよね
無題 Name としあき 18/03/24(土)11:51:55 No.10207996 del
何回見てもルーミア
無題 Name としあき 18/03/24(土)12:05:44 No.10208043 del
初期のキャラは何かしら要素あるイメージ
無題 Name としあき 18/03/24(土)12:27:50 No.10208071 del
魔理沙の口調は朝ヶ丘絵理子の影響を受けてるようなそうでもないような
うーんうじゃうじゃ
無題 Name としあき 18/03/24(土)12:44:04 No.10208092 del
元ネタではないだろうけど屠自古っぽく見える
無題 Name としあき 18/03/24(土)17:36:11 No.10208808 del
全部だ!
無題 Name としあき 18/03/24(土)18:16:06 No.10208932 del
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無題 Name としあき 18/03/24(土)18:17:04 No.10208934 del
二軒目でクンヌシサンがまりおに「ZUNさんの源流にあるのって竹本泉ですよね?」って聞いてたけど歯切れが悪かった
本人の中ではやっぱ黒歴史なのかなって思った
無題 Name としあき 18/03/24(土)18:18:52 No.10208940 del
桜子ちゃんに弓美の角をつけるといい感じになる
弓美自体は教授っぽくも見える
無題 Name としあき 18/03/24(土)18:26:17 No.10208971 del
弟子のウントインゲって名前は凄いアナグラム感じる
無題 Name としあき 18/03/24(土)19:33:42 No.10209252 del
エレンとる~ことは分かりやすい
コメント一覧
1 Name 名無しさん 2018年03月27日 21:07 ID:tbvLQN330
はえ〜知らなかった 今度本屋で探してみよう
2 Name 名無しさん 2018年03月27日 21:09 ID:M15slqNI0
旧作のキャラはそれっぽいな
3 Name 名無しさん 2018年03月27日 21:09 ID:6iP5yVEO0
きっと旧作をリメイクしない理由は技術的な意味や新しいキャラをどんどん出したい以外に自分の黒歴史を掘り起こしたくないんだな
4 Name 名無しさん 2018年03月27日 21:20 ID:eLl64Y910
旧作から永夜抄ぐらいまでは探せばいろんなとこから元になったの出てくるね
意外と初期三部作はZUN色薄くて風以降どんどんZUN独自の色が出てくる
意外と初期三部作はZUN色薄くて風以降どんどんZUN独自の色が出てくる
5 Name 名無しさん 2018年03月27日 21:23 ID:hZxepPs.0
※3
俺らからしたら旧作は評価されるべき作品でリメイクだってしてほしいけど、自分の昔の創作マンガノートを清書して再出版してくれって言われたらそりゃ断るよな…
俺らからしたら旧作は評価されるべき作品でリメイクだってしてほしいけど、自分の昔の創作マンガノートを清書して再出版してくれって言われたらそりゃ断るよな…
6 Name 名無しさん 2018年03月27日 21:24 ID:ZONmFm6K0
へ~ZUN絵の源流ってこの人なのか~
7 Name 名無しさん 2018年03月27日 21:26 ID:uvxI.dq00
竹本泉「俺(僕?)に感謝しろ」
8 Name 名無しさん 2018年03月27日 21:28 ID:FlU52vBf0
スレ画のさよりなパラレルは名作だしストーリーものだから初心者にオススメ
魔理沙の口調の元ネタと言われる江里子が出るのはアップルパラダイスだがこっちは竹本節の極北みたいな作品だから初手だとキツイかも
それはそうと最近だとドレミ―さんが竹本キャラっぽい
魔理沙の口調の元ネタと言われる江里子が出るのはアップルパラダイスだがこっちは竹本節の極北みたいな作品だから初手だとキツイかも
それはそうと最近だとドレミ―さんが竹本キャラっぽい
9 Name 名無しさん 2018年03月27日 21:32 ID:FctDJlAs0
スレ画って誰の元ネタなん?(素朴な疑問
10 Name 名無しさん 2018年03月27日 21:40 ID:7.aG2mUu0
スレ画は教授辺り?
11 Name 名無しさん 2018年03月27日 21:43 ID:DVBDfj0M0
※5
いやそれ以前に新作出し続けてるのに大昔出した物に構ってる暇なんてないだけだろ
いやそれ以前に新作出し続けてるのに大昔出した物に構ってる暇なんてないだけだろ
12 Name 名無しさん 2018年03月27日 22:04 ID:0YUQb10m0
スレ画は服装が神綺様の元ネタ
と思われる
と思われる
13 Name 名無しさん 2018年03月27日 22:10 ID:Dz98974f0
そもそも本人の考え方的に昔のものを再版とかリメイクってあんまりしたがらないからねぇ、やるなら新しいものをってタイプだし
割とつい最近のイベントで会場でならプレイ出来た辺り言うほど黒歴史とも思ってなさそう
割とつい最近のイベントで会場でならプレイ出来た辺り言うほど黒歴史とも思ってなさそう
14 Name 名無しさん 2018年03月27日 22:14 ID:fQHZwR1K0
竹本先生は一体どう思っているのだろうか。
15 Name 名無しさん 2018年03月27日 22:15 ID:3.YP7sDG0
特に夢時空はそういう系のネタ多いな
魔理沙のカットインとか
魔理沙のカットインとか
16 Name 名無しさん 2018年03月27日 22:16 ID:Y7RXDcOP0
旧作であれこれする暇があったら新作創って欲しいし神主も新作を創りたいんだろ
17 Name 名無しさん 2018年03月27日 22:19 ID:VOzcRZdb0
文ちゃんの「あやや」もこの人からだと思う。
18 Name 名無しさん 2018年03月27日 22:21 ID:j.yAuxgH0
旧作は顕著だねWi版も元構想では永夜抄までで終わりって予定だったらしいし
それ以降で構想練り直したから感じ変わったんでね
それ以降で構想練り直したから感じ変わったんでね
19 Name 名無しさん 2018年03月27日 22:25 ID:VFUPOdEd0
初期の東方にはモロに竹本キャラが登場してたし
徐々に二次創作から一時創作に切り替えただけ
徐々に二次創作から一時創作に切り替えただけ
20 Name 名無しさん 2018年03月27日 22:25 ID:nd4Iqkxl0
キャラがどうこうもあるけど、サツバツのん気な世界観が影響受けてると思う
21 Name 名無しさん 2018年03月27日 23:07 ID:sQfm6MY90
>>二軒目でクンヌシサンがまりおに
うん…?
うん…?
22 Name 名無しさん 2018年03月27日 23:26 ID:HROgTbhd0
創作活動ってのはそういう事が常にあるもんだ
23 Name 名無しさん 2018年03月27日 23:51 ID:u2D4bbcr0
おぉー古い絵はだいぶ影響受けてるのがわかるなぁ
24 Name 名無しさん 2018年03月27日 23:59 ID:FzrIhRtZ0
竹本泉をはじめ吾妻ひでおの影響受けてる人たちはアニメ化に恵まれないよね(あんみつ姫は原作ではなくコミカライズ)
大元はオリンポスのポロンやななこSOSがあるけど
大元はオリンポスのポロンやななこSOSがあるけど
25 Name 名無しさん 2018年03月28日 00:05 ID:Sz.rmFmu0
竹本泉=猫アンソロに良く出てくる人、猫漫画描いてる人って認識しかなかったから
ZUNが影響受けた云々の話を初めて見たとき???ってなった
ZUNが影響受けた云々の話を初めて見たとき???ってなった
26 Name 名無しさん 2018年03月28日 00:27 ID:OcMNv6Kg0
旧作はトレース絵やもうひとりのZUNとか権利関係危ないからな
27 Name 名無しさん 2018年03月28日 00:43 ID:1UJq.B8.0
ゆみみミックス懐かしいなw
28 Name 名無しさん 2018年03月28日 00:45 ID:vOm2dHHp0
名も無きアマチュアがゲーム作ってたころなら許されたパロディやトレースも
いまくらい有名になっちゃったらさすがに掘り返さないよな
アンチも騒ぐだろうし
「北斗の拳の絵柄でまどマギ」とか
「男塾の絵柄でけもフレ」みたいなのだって
おなじパロディやトレスなんだけどね
無名の人がやるのは許されても
今の規模の東方だとなかなか難しいだろうな
いまくらい有名になっちゃったらさすがに掘り返さないよな
アンチも騒ぐだろうし
「北斗の拳の絵柄でまどマギ」とか
「男塾の絵柄でけもフレ」みたいなのだって
おなじパロディやトレスなんだけどね
無名の人がやるのは許されても
今の規模の東方だとなかなか難しいだろうな
29 Name 名無しさん 2018年03月28日 01:15 ID:syEfV.0n0
自己紹介の「好きな漫画家」に書いてあるからもっと有名だと思ってた
30 Name 名無しさん 2018年03月28日 01:40 ID:L0nfb.CX0
CLAMPもたしか似てる気が・・・。
31 Name 名無しさん 2018年03月28日 01:56 ID:BL2.ls.00
むかーしメガCDでやったなぁ
32 Name 名無しさん 2018年03月28日 02:16 ID:ICbmYQry0
やっぱ竹本先生のキャラはかわいいなあ
33 Name 名無しさん 2018年03月28日 02:29 ID:66uwmEmd0
最近は完全にZUN色だよね
34 Name 名無しさん 2018年03月28日 03:13 ID:LVhiT4Rc0
夢時空がまんま竹本キャラと霊夢魔理沙魅魔でティンクルスタースプライツやりました!ってゲームだからな…
エレンとかに至ってはパロディとかいうレベルですらなくそのままド真ん中直球って感じだし
エレンとかに至ってはパロディとかいうレベルですらなくそのままド真ん中直球って感じだし
35 Name 名無しさん 2018年03月28日 04:16 ID:RiZAyymh0
どんな創作も第一歩は人の物語からキャラを拝借したり設定を借りるもんだよ。それで日常的に物語を考え、設定を考え、歴史や雑学を調べたりするうちにオリジナリティが出てくる。その蓄積こそが文化。
36 Name 名無しさん 2018年03月28日 06:23 ID:tcPaAC6h0
小ネタとして好きな作品のネタを入れてくることはこれからもあるだろうけど
エレンとかみたいな直球はもうそうそうないだろうな
だから東方ファンの二次創作でがっつり竹本泉キャラとクロスしてるようなのが見てみたいかも
エレンとかみたいな直球はもうそうそうないだろうな
だから東方ファンの二次創作でがっつり竹本泉キャラとクロスしてるようなのが見てみたいかも
37 Name 名無しさん 2018年03月28日 10:08 ID:.HcvIh1a0
永夜魔理沙の撃つと動くは夢幻紳士?
38 Name 名無しさん 2018年03月28日 12:55 ID:.zWZSboD0
服に着られる女の子ゆかりちゃん
その時々に身に着けるもので性格かわるってのも
ん?もしかして・・・と思うものあるね
名前はさすがにどこにでもありそうなものだからあの人とは関係ないだろうけど
その時々に身に着けるもので性格かわるってのも
ん?もしかして・・・と思うものあるね
名前はさすがにどこにでもありそうなものだからあの人とは関係ないだろうけど
39 Name 名無しさん 2018年03月28日 14:24 ID:vfLIIrh30
スレ画くわしく
40 Name 名無しさん 2018年03月28日 16:05 ID:3ZiK5C5A0
>クンヌシサンがまりおに「ZUNさんの源流にあるのって竹本泉ですよね?」って聞い てたけど歯切れが悪かった
主客転倒しとらんかこれ。
主客転倒しとらんかこれ。
41 Name 名無しさん 2018年03月28日 20:46 ID:PF7Q8qpV0
さくらの境がおすすめだぞ!
42 Name 名無しさん 2018年03月28日 20:58 ID:GioLQqgS0
やはり「あおいちゃんパニック」のあおいちゃんが最強。
……いや、だからどうしたと言われると困るんだが。
……いや、だからどうしたと言われると困るんだが。
43 Name 名無しさん 2018年03月28日 21:58 ID:VGfP93xU0
調べたら永夜抄2004年、ウントインゲ2009年が初出と出てきたが
44 Name 名無しさん 2018年03月28日 22:59 ID:Lays96xq0
創作ってのは大概、自分の好きなものと好きなものを混ぜ合わせて最高に好きなやつ作ったろ!って感じだからね
神主の原点の1つがこれだし、色々なレトロSTGもそれだし
神主の原点の1つがこれだし、色々なレトロSTGもそれだし
45 Name 名無しさん 2018年03月28日 23:03 ID:tyQg8K9F0
このスレがまとめられるとは思わなかったわ
竹本泉の話メインだったから
竹本泉の話メインだったから
46 Name 名無しさん 2018年03月29日 00:32 ID:ejvxK3pF0
古代ギリシャの彫刻が古代エジプトぽかった時期がある と同じようなもん
この記事にコメントする
名前: | |
---|---|
Zenback読み込み中です。