道徳教科書検定にヘイト本、児童レイプマンガ出版の「晋遊舎」の教科書が合格! “アベ友”八木秀次が仕掛人

nihonkyokasho_01_180328.jpg
日本教科書株式会社ホームページより

 2019年度から中学校で使用される道徳教科書の検定結果が公表され、申請していた8社すべてが合格した。驚いたのは、そのなかに、あの晋遊舎の関連会社の名前があったことだ。

 NHKの報道によると、合格した8社のうち5社で「自己評価を段階別で評価するページ」が設けられており、なかでも「日本教科書社」という会社の教科書には〈教科書の巻末に「心の成長を振り返りましょう」と題して、「国を愛し、伝統や文化を受け継ぎ、国を発展させようとする心」や「家族を大切にし、家族の一員として貢献しようとする心」など内容項目ごとに4段階で自己評価〉させているという。

 愛国心の自己評価強制など、ほとんど北朝鮮並みの発想だが、実はこの道徳教科書を出版している「日本教科書社」は、あの晋遊舎と経営者も住所も同じ、明らかな関連会社なのだ。

 晋遊舎といえば『マンガ 嫌韓流』(山野車輪)シリーズや、ヘイト市民団体在特会の桜井誠元会長の著書を世に送り出してきた出版社。さらに過去には、出会い系サイトのマニュアル本、さらには、学校教員が児童をレイプする描写があるような成人向けマンガを出版している。

 そして何より、実はこの日本教科書社、ある時期まで、安倍首相のブレーンのひとりと言われる八木秀次・麗澤大学教授が代表取締役を務めていた会社なのだ。

 本サイトはこの事実について、今年2月21日に記事にしていた。以下に内容をアップデートしたものを掲載するので、是非、一読してみてもらいたい。
(編集部)

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

道徳教科書検定にヘイト本、児童レイプマンガ出版の「晋遊舎」の教科書が合格! “アベ友”八木秀次が仕掛人のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。八木秀次教科書教育晋遊舎編集部道徳の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 佐川氏証人喚問で矛盾が次々噴出!
2 佐川証人喚問の補佐人は甘利明の弁護担当
3 天皇“沖縄訪問”は安倍政権への怒り!
4 安倍が今井首相秘書官めぐる質問に狼狽
5 安倍政権御用ジャーナリスト大賞(前編)
6 坂上忍に和田信者が「在日」と差別攻撃
7 佐川前理財局長と今井首相秘書官の親密関係
8 青山繁晴、和田政宗のトンデモ質問に絶句
9 和田政宗が「田崎史郎を名誉毀損で訴える」
10 安倍がトランプからパージされた
PR 恋愛本に今野杏南&岸明日香がツッコミ!?
11 秋篠宮家の料理番がブラック告発
12 安倍応援団「土地は同和絡み」の悪質デマ
13 甘利明事件潰しの法務官僚が事務次官に
14 たけし独立をめぐる新潮、文春の思惑
15 安倍の改憲強行姿勢の裏で自民党と電通が国民投票対策
16 小籔千豊が和田批判に「反自民の人の見方」
17 和田政宗が「裏社会では太田理財局長はクロ」
18 前川喜平、住田裕子が官邸の改ざん関与を指摘
19 「山梨の学校法人」は自民党の文科省圧力議員が元校長
20 財務省理財局でも責任押しつけの犠牲者が
1 自民・赤池議員が『ちびまる子ちゃん』にも圧力
2安倍の「忖度強制→改ざん」17年前の手口
3 「山梨の学校法人」は自民党の文科省圧力議員が元校長
4佐川前理財局長と今井首相秘書官の親密関係
5安倍首相も森友土地取引に関与?
6小泉今日子が安倍政権批判やデモに「いいね」
7安倍が今井首相秘書官めぐる質問に狼狽
8都でデモや取材取締まれる条例が可決
9安倍の改憲強行姿勢の裏で自民党と電通が国民投票対策
10前川喜平、住田裕子が官邸の改ざん関与を指摘
PR 恋愛本に今野杏南&岸明日香がツッコミ!?
11青山繁晴、和田政宗のトンデモ質問に絶句
12 安倍応援団「土地は同和絡み」の悪質デマ
13改ざん問題で自民党議員が恥知らず質問連発!
14 佐川証人喚問の補佐人は甘利明の弁護担当
15安倍がトランプからパージされた
16昭恵夫人が近財職員自殺報道の夜に神田うのと
17和田政宗が「田崎史郎を名誉毀損で訴える」
18前川喜平氏が佐川宣寿氏にメッセージ
19田崎史郎と八代英輝が安倍応援漫才
20和田政宗が「裏社会では太田理財局長はクロ」