『横浜銀行カードローンの審査基準は?』『申し込みから融資までの時間は?』『電話連絡はどのタイミングでくるの?』カードローンで借入するには、まず審査に通らなければ融資をうけることができません。そこで今日は、横浜銀行カードローンの審査に通るために、審査基準や流れ、事前準備をご紹介します。
この記事の目次 [開く]
横浜銀行カードローンの審査ってどうなの?
カードローンの審査には一定の基準が設けられており、その基準を超えた人だけが審査に通過できます。この審査基準というものは、業種によってそれぞれの法律が定められています。
・『貸金業法』に基づいて貸付業務を行なう消費者金融カードローン
・『銀行法』に基づいて貸付業務を行なう銀行カードローン
カードローン会社の属性(保証会社のタイプ・審査通過率・おまとめに強いなどの特徴)によって自分に合ったカードローン会社を探すことは可能です。
自分の条件に合うカードローンへ申し込みをすることによって、必然的に審査に落ちる可能性は下げることができます。
横浜銀行カードローンの審査に通過可能かどうかを調べるためには、横浜銀行カードローンの属性を調べて自分に合っているかどうかを確認することが大切です。
保証会社がどこなのかで判断する
横浜銀行カードローンは、SMBCコンシューマーファイナンス(株)という企業に保証業務を委託しています。
保証会社とは、利用者の保証人や連帯保証人のような役割を果たす企業のことで、万が一利用者が返済不能に陥った時に、本人に代わって返済を行ないます。
そのため横浜銀行カードローンを利用するためには、保証会社であるSMBCコンシューマーファイナンス(株)の保証を受ける必要があり、SMBCコンシューマーファイナンスは横浜銀行に代わって申込者の審査を行なっています。
SMBCコンシューマーファイナンス(株)はどんな保証会社?
SMBCコンシューマーファイナンス(株)とは、都市銀の三井住友銀行のグループ会社であり、大手消費者金融のプロミスを運営している企業です。
横浜銀行独自の審査基準などもあるため、プロミスと全く同じ審査基準ではありませんが、同じ企業の審査になりますので、審査傾向がある程度似ていることが推測できます。
新規貸付、おまとめ・借り換えのどちらに強いのか
横浜銀行の保証会社の特徴の他にも、横浜銀行カードローンの特徴を知ることによって、自分に合った審査通過しやすいカードローンかどうかがわかります。
カードローンの特徴としてよくあげられるものには、『新規貸付に強い』『おまとめ・借り換えに強い』というものがありますので、この2つに絞って横浜銀行カードローンの特徴を見ていきましょう。
横浜銀行カードローンの新規貸付状況
横浜銀行カードローンでは、申込者の審査通過率などを公表していないため、審査通過がしやすいのかしにくいのかを数字で確認することはできません。
しかし、利用条件の中には『パートやアルバイトも可、年収には年金も含まれる』と明記されており、さらに『安定した収入のある方の配偶者も利用可能』としていることから、専業主婦でも利用が可能なカードローンとなっています。
そのため、一般的に審査基準が高めに設定されているといわれる銀行カードローンの中では、比較的新規貸付に強いカードローンであると考えられます。
横浜銀行カードローンのおまとめや借り換えサービス状況
横浜銀行カードローンは、専用のおまとめ・借り換えサービスは取り扱っていません。
しかし、最高限度額が1000万円の高額限度額となっており、10万円単位での限度額の設定を行なっています。また借入額の利用目的も個人の利用であれば基本的に自由で、ローンのおまとめに利用することも可能としています。
さらに、借入限度額が高額になればなるほど適用金利も低くなり利息が節約できますので、おまとめや借り換え専用サービスがなくても、十分におまとめ・借り換えに強いカードローンといえます。
横浜銀行カードローンは新規貸付、おまとめ・借り換えの両方で強い!
横浜銀行カードローンの審査落ちに影響する5つの要素
『横浜銀行カードローンに申し込みをしたいけど、審査通過できるか不安』という方も多いのではないでしょうか。
横浜銀行カードローンでは、審査の段階で残念ながら審査落ちしてしまう人も中にはいますが、審査落ちしてしまう人には共通する要素があり、下記のいずれかに該当している場合に審査落ちしてしまう傾向があります。
それでは1つずつ詳しく説明していきます。
①支払い滞納等による事故情報が信用情報に記録されている
横浜銀行に限らずカードローン審査では、信用情報機関に保管されている申込者の個人信用情報を確認します。
個人信用情報とは、個人と企業とのお金の貸し借りが記録された情報となっており、企業を問わず貸し借りを行なった情報は全て記録されています。
返済日を守って返済をしており、過去の取り引きがスムーズに行なわれていれば特に問題はないのですが、長期の滞納などで返済トラブルをおこした場合には『信用事故』として信用情報に記録されます。
一度この信用事故の記録がついてしまうと、通称『ブラック』の状態となり信用事故の内容によって5〜10年ほどローンなどの審査に通過することができなくなります。
ちなみに『信用事故』として記録されるものには、下記のようなものがあります。
②継続的な収入がない職種及び雇用形態、年収が低い
横浜銀行カードローンでは、アルバイトやパートでも利用可能となっており、年収の金額に制限を設けていません。
しかし、あまりにも年収が低すぎる場合や、継続的な収入のない職業や雇用形態の場合、契約書類などに記載してある『安定した収入』という利用条件を満たすことができないため、審査落ちする可能性があります。
③他社借入が複数ある、総量規制の問題
横浜銀行カードローンを申し込むタイミングで、他社借入が複数ある方も注意が必要です。
横浜銀行カードローンでは最高限度額が1000万円となっており、銀行法に基づいて貸し付けを行なっています。
また『ローンのおまとめもOK』としていることからも、他社借入に対して比較的寛容なカードローンではあります。しかし横浜銀行に限らず、一般的におまとめなどを得意としているカードローンでも、他社借入数や利用額が増えるとトラブル回避の予防線を張るため、徐々に審査通過が厳しくなります。
- 借入件数1〜2社…◯
- 借入件数3〜4社…△
- 借入件数5社以上…×
審査通過の可能性は借入額によっても左右されますが、おまとめを強みとしているカードローン会社でも他社借入が5社以上になる場合には、審査に通過するのはかなり難しいといえます。
④申し込みブラック
『横浜銀行カードローンの審査に落ちた場合に備えて、他社への申し込みをしたい。』と考える方もいるかもしれませんが、これは多重申し込みや連続申し込みと認識されて審査に落ちる可能性があります。
カードローンやクレジットカードなどの申し込み状況は、審査時に確認する個人信用情報にて確認することができます。そのため、他社のカードローンに申し込みをしている場合には『いつ』『どこに』申し込みをしたのか一目瞭然となります。
その結果『複数社に申し込みをしている=お金に困っている』と判断され審査落ちする可能性があります。
1社落ちると他も審査落ちになる危険性あり
さらに、多重申し込みや連続申し込みでどこか1社でも審査落ちしてしまった場合には、『審査落ち』の記録が残ります。
この記録を確認されて、他のカードローン会社でも『申し込みをして審査落ちしているからこの人は怪しい。』と判断され、申し込みしたカードローン会社全てが審査落ちとなる悪循環に陥る可能性もあります。
⑤スーパーホワイト
横浜銀行カードローンの審査に落ちてしまう原因で、信用情報記録が全くない『スーパーホワイト』という状態があります。これは、過去の信用情報が一切記録されておらず履歴が真っ白な状態のためこのように呼ばれています。
この『スーパーホワイト』という状態になってしまうのには、2種類の原因があります。
- 今までローンなどを全く利用したことがない現金主義者
- 信用事故により記録が削除された元ブラック
カードローンの審査では、スーパーホワイトの理由について調べることはありません。
申込者が20代の場合には、今までローンを組んだことがないということも考えられますが、30歳を超えてローンを組んだりクレジットカードを利用したことがないとは考えにくいため、自動的に『元ブラック』と判断されて審査落ちになる場合があります。
【2017年最新】横浜銀行カードローンの審査に通すコツとは?
審査落ちの原因を踏まえた上で、横浜銀行カードローンの審査に通過するためには以下のコツをおさえておく必要があります。
②保証会社の審査通過率をチェックする
③審査基準で選ぶ
①保証会社がどこなのかで判断する
横浜銀行カードローンの保証会社は大手消費者金融プロミスを取り扱っているSMBCコンシューマーファイナンス(株)です。これは、審査の特徴を知るための大きな手がかりとなります。
カードローン会社のタイプを分析する
カードローン会社には、大きく分けて3つのタイプが存在します。
カードローン会社のタイプ | カードローン会社 |
銀行系 | 三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行 |
信販系 | オリエントコーポレーション・オリックスクレジット |
消費者金融系 | アコム・プロミス |
都市銀・地方銀行などが含まれる『銀行系』、クレジットカードの発行会社が取り扱う『信販系』、そしてアコムやプロミスなどでもおなじみの『消費者金融系』があります。
銀行系カードローンは保証会社が審査を行なう
銀行系のカードローン会社は、保証会社に委託していることが多く、おもに信販系や消費者金融系のカードローン会社を保証会社として立てています。
審査基準に関しては銀行が独自で定めている基準がありますが、委託している保証会社によっては審査の特徴というのがある程度似ています。そのため、委託先である保証会社の情報をチェックすることであるていど審査の傾向をつかむことができます。
②保証会社の審査通過率をチェックする
先ほども説明した通り保証会社の特徴をつかむ手段の1つとして、それぞれの業者が公開している『審査通過率』を調べてみるという方法があります。
ここでは審査通過率を公開している企業の、実際の審査通過率を見ていきましょう。
アコム:審査通過率 48.2%
アイフル:審査通過率 46.6%
プロミス:審査通過率 43.5%
銀行カードローンは新生銀行カードローン『レイク』のみ公表【2017年3月時点のIR情報より抜粋】
新生銀行カードローン『レイク』:審査通過率 38%
※新生銀行は、2018年4月より新規申し込みの受付を停止しました。3月22日時点での情報です。
③審査基準で選ぶ
カードローン会社を審査基準で選ぶといっても、ローン会社の審査基準は非公開です。
そのため『カードローン会社の審査基準を公開』と記載しているようなサイトを信用するのは危険です。
ただし、『新規貸し付けに強い』『おまとめや借り換えに強い』などカードローン商品の特徴を知ることで、どのような顧客層を取得したいのかが分かります。
カードローンの特徴を知ることによって、自分に合ったカードローン会社なのかどうかを見極めることができ、結果として自分にとって審査通過しやすいカードローンを選ぶことができるのです。
横浜銀行カードローンの特徴
最短翌日に融資可能でお急ぎでも安心!
収入証明書50万円超の場合は必要。
最高限度額1000万円で高額融資が期待できる!
特徴
それでは横浜銀行カードローンの特徴について、1つずつ詳しく見ていきましょう。
最短翌日に融資可能でお急ぎでも安心!
最短翌日融資可能となると、消費者金融系カードローンをイメージする方も多いと思いますが、消費者金融系カードローンは審査がスピーディーな分、金利が高めに設定されています。
しかし、横浜銀行カードローンでは金利が1.9%〜14.6%と消費者金融と比較して低めに設定されている上に横浜銀行に普通預金口座を持っている方であれば、最短翌日口座振り込みにて融資を受けることが可能です。
翌日融資は振り込みでのみ対応していますので、契約完了の時間帯によっては対応できないこともあります。
50万円超の場合は収入証明書が必要!
横浜銀行カードローンでは50万円超の利用であれば、収入証明書類が必要です。
最高限度額1000万円で高額融資が期待できる!
横浜銀行カードローンの最高限度額は1000万円と、銀行系カードローンの中でも高額な限度額となっています。
また、利用目的にローンのおまとめもOKとなっているため、おまとめや借り換えもしやすいカードローンとなっています。
横浜銀行カードローンはどんな人にオススメなのか
面倒な申し込みはイヤ!必要書類も簡単な方がいい!という人
おまとめや借り換えのために高額融資を希望している人
年齢や属性別でみる審査可決者の口コミ体験談
それでは実際に、横浜銀行カードローンの審査に通過した人達の口コミを見ていきましょう。
事例①:30代男性 会社員
事例:30代男性 会社員
利用目的 | 借入希望枠 | 実際にでた枠 |
---|---|---|
趣味 | 50万円 | 50万円 |
横浜銀行カードローンの口コミ
趣味のためにまとまったお金が必要になってカードローンの利用を考えたんですけど、金利が高いのはイヤだったんですよね。
それで、金利の低い横浜銀行のカードローンに申し込みをしました。
審査結果もすぐに回答がきて、融資までの時間もとても早かったので満足しています。
職業 | 年齢 | 勤続年数 |
---|---|---|
メーカー勤務 | 32歳 | 7年 |
年収 | 独身/既婚 | 住居形態 |
400万円 | 独身 | 賃貸 |
居住年数 | 同居家族 | 延滞履歴情報 |
6年 | 0人 | なし |
他社借入件数 | 他社借入額 | 住宅ローン・自動車ローン |
1件 | 10万円 | 0円 / 70万円 |
事例②:40代女性 専業主婦
事例:40代女性 専業主婦
利用目的 | 借入希望枠 | 実際にでた枠 |
---|---|---|
生活費 | 10万円 | 20万円 |
横浜銀行カードローンの口コミ
急な冠婚葬祭が続いて今月のやりくりが厳しかったのですが、専業主婦のためお金を貸してくれるところはないと諦めていました。
しかし、ダメもとで申し込みをした横浜銀行カードローンでは、見事審査通過となり今でも驚いています。
融資額も希望したよりも高額で、我が家のピンチを救ってくれたカードローンです。
職業 | 年齢 | 勤続年数 |
---|---|---|
専業主婦 | 43歳 | -年 |
年収 | 独身/既婚 | 住居形態 |
なし(旦那の年収700万円) | 既婚 | 持ち家 |
居住年数 | 同居家族 | 延滞履歴情報 |
15年 | 4人 | なし |
他社借入件数 | 他社借入額 | 住宅ローン・自動車ローン |
なし | 0円 | 1500万円 / 50万円 |
事例③:40代男性 会社員
事例:40代男性 会社員
利用目的 | 借入希望枠 | 実際にでた枠 |
---|---|---|
引っ越し資金 | 80万円 | 80万円 |
横浜銀行カードローンの口コミ
もともと他社で借入があり、返済日が複数に分かれていたので毎月の返済が結構大変だったんですよね。そこで返済日を1つにまとめたいと思い、金利も低くて限度額も高そうな横浜銀行のカードローンに申し込みをしたんです。
借入が2社もあったので審査に通過できるかどうか心配でしたが、無事におまとめできました。これからは計画的に返済していこうと思っています。
職業 | 年齢 | 勤続年数 |
---|---|---|
工場勤務 | 44歳 | 20年 |
年収 | 独身/既婚 | 住居形態 |
400万円 | 独身 | 賃貸 |
居住年数 | 同居家族 | 延滞履歴情報 |
20年 | 0人 | なし |
他社借入件数 | 他社借入額 | 住宅ローン・自動車ローン |
2件 | 80万円 | 0円 / 0円 |
横浜銀行カードローン申し込み前に知っておきたい基本知識!
横浜銀行カードローンに申し込みをする前に、申し込みの流れや必要書類などについてしっかりとチェックしておきましょう。
申し込みについて
申し込み前に準備しておくモノ
利用限度額が50万円以下の場合
本人確認書類が必要になります。本人確認書類として認められている下記のいずれかを準備しておきましょう。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 在留カード(永住権の記載があるもの)・特別永住者は特別永住者証明書
- 住民表または公共料金等の領収書の写し
利用限度額が50万円超の場合
利用限度額が50万円以上の場合には本人確認書類に加えて、下記の収入証明書類いずれかが必要になります。
- 源泉徴収票(勤務先の会社名の記載のあるもの)
- 納税証明書(税務署の発行印があるもの)
- 確定申告書(税務署の受付印があるもの)
- 住民税決定通知書(市区町村長の発行印があるもの)
申し込み資格
横浜銀行カードローンでは、下記の条件を満たした方の申し込みが可能です。
- 契約時満20歳以上69歳以下の方
- 安定した収入のある方、およびその配偶者(パート・アルバイトも可。学生の方は不可。年収には年金を含む)
- 神奈川県・東京都・群馬県前橋市、高崎市、桐生市のいずれかに自宅または勤務先がある方
- 保証会社(SMBCコンシューマーファイナンス株式会社)の保証が受けられる方
- 横浜銀行ならびにSMBCコンシューマーファイナンスの個人情報の取り扱いに同意できる方
WEB申込のメリットとは?
WEB申し込みのメリット
- 来店不要で融資まで完結できる
- 最短翌日に対応可能
- ネットバンキングも利用可能で便利
横浜銀行カードローンの審査はどんな流れで行われる?
実際に大まかな申し込みの流れを見ていきましょう。
- まずは申し込み手続きを行ないます。申込方法にはインターネット・FAX・郵送・来店などの方法がありますので、それぞれの方法で申し込みを行なってください。
- 申告した連絡先電話番号に審査結果の連絡が来ます。基本的に当日中に審査回答がきます。
- 審査に通過すると本契約が行なわれます。インターネット・FAX・郵送などで必要書類を提出して本契約を完了させます。即時融資を希望する場合は契約時に振り込みで融資が受けられます。
- 後日、専用ローンカードが自宅に届いたら、横浜銀行ATMや提携先ATMを利用して融資が可能になります。
横浜銀行カードローンの審査時間と連絡のタイミングについて
『横浜銀行カードローンに申し込みをしたのに、審査結果の連絡がこない…。』
申し込みをしてからなかなか審査回答の連絡がないと、審査に落ちたのでは?と心配になりますよね。しかし、連絡が遅くなったからといって必ず審査落ちするわけではありません。そこで、横浜銀行カードローンの連絡のタイミングや連絡が来ない時の対処法についてまとめてみました。
カンタンまとめ表
申し込み〜仮審査通過 | 申し込み〜本契約 | 申し込み〜融資 | |
所要時間 | 最短翌日 | 最短翌日 | 最短翌日 |
連絡方法 | 電話 | 電話 | 電話または郵送 |
土日は審査やってるの?
横浜銀行カードローンは、銀行が休みになる土日祝日でも申し込みは受け付けています。
しかし審査対応は土日祝日お休みのため、審査結果通知は翌営業日まで持ち越しになりますので注意が必要です。
横浜銀行カードローンの返済方法について
横浜銀行カードローンの返済方法は毎月10日(10日が土日祝日の場合には翌営業日)に自動引落しとなる定例返済に加えて、横浜銀行ATMやコンビニなどの提携先ATMを利用して好きな金額を返済できる随時返済が利用可能です。
随時返済には、下記のATMが利用可能です。
- 横浜銀行ATM
- イオン銀行
- セブン銀行
- ローソンATM
- コンビニATMイーネット
借入希望額別の金利と必要な年収の相場を表でまとめてみた!
借入プラン | 金利 | 必要な年収相場 |
---|---|---|
1,000万円 | 年1.9% | 2000万円以上 |
900万円超1,000万円未満 | 年2.5% | 1800万円 |
800万円超900万円以下 | 年3.0% | 1600万円 |
700万円超800万円以下 | 年3.5% | 1400万円 |
600万円超700万円以下 | 年4.0% | 1200万円 |
500万円超600万円以下 | 年4.5% | 1000万円 |
400万円超500万円以下 | 年4.8% | 850万円 |
300万円超400万円以下 | 年6.8% | 650万円 |
200万円超300万円以下 | 年8.8% | 450万円 |
100万円超200万円以下 | 年11.8% | 300万円 |
100万円以下 | 年14.6% | 200万円以下 |
横浜銀行カードローンに関するQ&A
横浜銀行カードローンではコンピューターによるスコアリングシステムを採用しており、ほとんど人の手を加えずに審査を完了させることができます。
申込者の情報が横浜銀行の規定により点数化され、総合点により審査通過の可否が決定します。
横浜銀行カードローンは利用限度額やおまとめOKなどの明記があることからも、おまとめや借り換えが強みのカードローンとなっています。借入金額にもよりますが、基本的に他社借入が1〜2件であれば基本的に審査通過できる可能性が高いです。
しかし、借入件数がそれ以上増えて行くと、金額によっては審査通過が難しくなりますので注意が必要です。多重債務が気になる方は、銀行系カードローン会社の公式サイトに設置してある事前診断などで借入可能かどうかを確認してみることをおすすめします。
カードローン会社に虚偽の申告をした場合、個人信用情報や身分証などの確認時にバレてしまうことがほとんどです。また、年収や勤務年数などに不可解な点があれば、限度額に関係なく収入証明書類の提出を求められることもあります。審査で虚偽の報告がバレると審査落ちする可能性が非常に高くなりますので、申込内容は虚偽の報告がないように申告しましょう。
横浜銀行カードローンでは、勤務先への在籍確認の電話は固定電話のみが認められています。そのため勤務先に携帯電話の番号しかない場合には、残念ながら審査に通過することができません。勤務先の連絡先が携帯電話番号しかない場合には、電話連絡以外の方法で在籍確認を行なってくれるカードローンに申し込みをすることをおすすめします。
横浜銀行カードローンでは審査結果の通知が電話連絡となっており、メールなどでの審査結果通知に対応していません。そのため、審査結果の連絡は自宅・携帯電話・勤務先から選択でき審査結果の通知を自分の都合のよい連絡先にて受けることが可能です。