Sponsored Contents

appleの最新記事

Image credit:
Save

第二世代iPhone Xは899ドル〜、第一世代から100ドルの値下げ?大型のPlusは999ドル〜とのアナリスト予測

やはりiPhone Xは高すぎたんでしょうか

Kiyoshi Tane
22 時間前 in Apple
125シェア
28
(102)
0
0

連載

注目記事

人気記事

ポケモンGO、次はメリープが大量発生。4月15日正午からコミュニティ・デイ開催⚡🐑

ポケモンGO、次はメリープが大量発生。4月15日正午からコミュニティ・デイ開催⚡🐑

Ittousai, 5 時間前
View

2018年中の発売がウワサされる新型iPhoneにつき、5.8インチの第二世代iPhone Xが899ドル(約9万5千円)から、6.5インチのiPhone X Plus(ともに仮称)が999ドル(約10万5千円)からとのアナリスト予測が発表されました。

このレポートを報告したRBCキャピタルマーケッツのアナリストAmit Daryanani氏によると、現行のiPhone Xは999ドルで「限定的な成功」を収めており、第二世代の価格を100ドル下げることで5,8インチ型の売上が回復すると見込める、と述べられています。

アップルは2018年中に新型iPhoneを3タイプ投入。そのうちOLED搭載はiPhone Xと画面サイズが同じ後継機と大型化したiPhone X Plusの2つで、もう一つは液晶を採用した安価な6.1型......という従来の予測をDaryanani氏も踏襲しています。
2018
Macrumorsが入手したとするDaryanani氏の予測レポートによれば、2018年の新型iPhoneの価格ラインナップは次の通り。

  • 6.5インチのiPhone X Plus:999ドル
  • 5.8インチの第2世代iPhone X:899ドル
  • LCD搭載6.1インチミッドレンジiPhone X:799ドル

iPhoneシリーズの中で最高価格(999ドル〜)となったiPhone Xの売れ行きについては、見方が大きく分かれています。iPhone Xが2017年の第1四半期(10月〜12月)にアップルの過去最高収益である約833億ドルに大きく貢献した可能性もある一方で、その勢いが現在もなお続いているかどうかは不明です。

さらに韓国のETNewsはサプライチェーン筋の情報として、アップルが2018年のOLED搭載iPhone生産の総量を約5500万台に削減することを暫定的に決定したと伝えています。この数字は、2017年にアップルが設定したとされるiPhone Xの販売目標1億台と比べれば、ほぼ半減。

もしも現行のiPhone X販売が大幅に減速しているなら、アップルも戦略の見直しを迫られ、さらなる値下げがあるのかもしれません。

Sponsored Contents

blank
blank