車を運転するためには前提として自動車運転免許を取得する必要があるのですが、それと同様に「車保険」への加入をしておく必要があります。
その理由は「万が一の事故の際に、自分の代わりに金銭的な部分を保証してもらうため」ですよね。
あなた自身、筆者からそう言われなくてもよく分かっているでしょう。
しかしこれまで車を所有して車保険に加入していた方や、これから車を所有して車保険に加入する方の多くは、車保険に加入すべきということについて理解をしているものの、実際には「車保険を提供している保険会社が多すぎるため、どの車保険にすればいいのか分からないんだよね…」と思っていることが多いのです。
おそらくあなたもその一人でしょう。
そのため車保険について「ランキングのようなものがあって、簡単に1位を選択できれば良いのに」と思った経験がありますよね。
とはいえ実際に車保険のランキングを比較検討しようと思った場合に、
- そもそもネット上にある車保険のランキングは信頼できるのか分からない
- 車保険に加入するために重要なポイントごとのランキング結果も知っておきたい
- 賢く自分が納得できる保険料の車保険に加入したいけど、方法が分からない
などの理由から、具体的に車保険のランキングをご覧になって、加入する予定の車保険を探すことが難しいと感じているのではないでしょうか。
たしかに本当に数多くの車保険が国内で提供されている中で、ランキングを見てひとつだけに決定することは困難ですよね。
そこで今回は元車保険営業マンとして保険代理店に勤務していた筆者が、ネット上で紹介されている車保険ランキングの信頼度や、最もお得で安心できる車保険に加入する方法について、車保険のプロ目線で詳しくご紹介していきましょう。
内容は非常に簡単で分かりやすく説明していきますし、読みやすくまとめていますから、ぜひ最後まで気楽に読み進めてくださいね。
読み終わる頃には「車保険のランキングってこの程度の信頼感があるのか」「最もお得な車保険に加入することは意外にも簡単だった」と納得できること間違いなしですよ!
INDEX [非表示]
1.車保険でよく見るランキングって信用できるの?
車の運転をするためには、万が一の事故に備えて車保険への加入が「必須である」と良く述べられています。
しかし法律上は自賠責保険に加入していれば問題なく、通常の車保険への加入は「あくまで任意である」とされているのです。
とはいえ昨今の車による事故の損害賠償は数億円に上ることも珍しくないため、一個人として車を運転する人は、車保険に加入していなければ自分の身を守ることができなくなっています。
そのため車保険への加入は「必須である」と考えられているのですが、車保険を提供している保険会社は非常に多くあるため、なかなかどの車保険を選択すべきなのか分からなくなってしまいますよね。
そこであなたが参考にしたいと思っているのは「車保険に関するランキング」でしょう。
実際のところ、車保険に関するランキングは数多くのサイトで紹介されていますし、その結果をご覧になって最終的な決定をしたいと思うのが一般的です。
しかし車保険に関して紹介されているランキングがどの程度信用できるのか、気になりませんか?
そこで本章では車保険について紹介されているランキングについて、車保険のプロとして見解を述べていくとともに「信頼できるランキング」についてもご紹介していきましょう。
基本的にネットで紹介されているランキングは信用できない!
まず先に結論を述べておきますが、実はネット上で紹介されている「車保険のランキングは基本的に信用できない」ということができます。
なぜならネット上での結果は、多くが「ねつ造されている」と考えることがベターだからです。
あなた自身、冷静になって考えてみると「顔も名前も知らない人が発表している結果や口コミを信用することは難しい」と思いませんか?
実際にその感覚は正しくて、日常でネットを利用する場合には、「ネットに書かれていることは何事に対しても、疑問を抱くべきである」というのは、ネットリテラシーとしても正解なのです。
また車保険のランキングを作成するにあたり、実は作成者の意図として「どのようなポイントを重視すべきか」という部分が大いに関係してきます。
例えば作成者が「事故対応が最も重要だ」と考えている場合には、事故対応の満足度が最も高い車保険にオススメ度が偏りますし、「保険料こそ車保険の中で最も重要である」と思っている場合には、単純に保険料だけで比較されてしまいます。
さらにランキングサイトは基本的に「ランキングサイト訪問者を保険会社などのホームページへ送客することによって利益を得る」という仕組みがありますから、「自社の利益を最優先にできる(紹介料が多い)保険会社を上位に表示する」という場合もあるのです。
そのため車保険に関するランキングサイトは、基本的に心の底から信頼することができないと思っても間違いではないのです。
そう言われると、「それではどのランキングを見ても意味がないのか」と思ってしまいますよね。
しかし実は車保険のプロとしては、
- 信頼度を重要視することによって、利益を上げている
- 車保険に関する様々な項目でランキングを作成しており、多岐にわたる目線で比較できる
という条件を満たしている2サイトに関しては「比較的信頼することができる」と感じていますので、次にご紹介していきましょう。
車保険のプロが「比較的信頼できる」と感じたのは2サイトだ!
「車保険についてのランキングは基本的に信頼できない」と述べましたが、そう言われるとあなたは車保険を選ぶ基準が分からないままであるため、どうすればいいのか分からなくなってしまいますよね。
そこでここでは、車保険のプロが「比較的信頼できる」と感じた車保険のランキングを紹介している2つのサイトについてご紹介していきましょう。
その2サイトとは、
であり、それぞれ
- 利益追求をしているものの、サービスを利用した顧客への信頼を第一に考えている
- 車保険に関する様々な項目でランキングを作成しており、ユーザーからの声をしっかりと反映している
という理由から、信頼できると結論付けています。
そのためこの2サイトの車保険のランキングをチェックして、車保険を選択すれば大丈夫…というわけにはいきません。
というのもこの2サイト間でも「同じ項目でもランキングの順位が異なる」という実情があるからです。
例えば総合的なランキングの1位(2018年3月現在)を見ると、オリコン日本顧客満足度ランキングではイ―デザイン損保となっていますが、価格.comではセゾン自動車火災となっています。
つまり「公平なランキング作成・紹介をしているものの、サイト間でやや異なる結果が出てしまう」ということであり、筆者が「“比較的”信頼できる」と述べていたのはこのためなのです。
とはいえ参考になることには間違いありませんし、あなた自身が車保険を選択する際には間違いなく役に立つランキングとなります。
そこで次章では今ご紹介した2サイトのランキングを項目別に「平均化」して、より分かりやすくご紹介していきましょう。
2.実際に2サイトの車保険ランキングを見てみよう!
前章の解説をご覧になると「車保険のランキングは基本的に信頼できないものの、条件を満たしている場合にはある程度の信頼感がある」ということが分かったでしょう。
しかし先程筆者がご紹介した2サイトに関しても「それぞれのサイトで結果が異なる場合がある」という結果が出てしまったため、もはや「本当に信頼できる結果は見られないのか…」と思いましたよね。
そこで本章では先程ご紹介した2サイトの結果を、より信頼度を高めるために「各サイトの結果を項目別に平均化した結果」を筆者が作成し、ご紹介していきましょう。
各項目でランキングの平均順位を出してみた!
まず2サイトで比較することができ、そして車保険を選択するために重要といえる項目は下記に箇条書きした5点になります。
- 総合ランキング
- 保険料ランキング
- 補償内容ランキング
- 顧客対応ランキング
- 事故対応ランキング
ご紹介したオリコン日本顧客満足度ランキングと価格.comでは、それぞれの項目の結果が異なりますが、順位を平均化して以下にそれぞれをご紹介していきましょう。
総合ランキング
保険会社名 | 総合ランキング | ||
---|---|---|---|
オリコン | 価格.com | 平均順位 | |
イ―デザイン損害保険 | 1 | 6 | 3.5 |
セゾン自動車火災保険 | 2 | 1 | 1.5 |
ソニー損害保険 | 3 | 3 | 3 |
チューリッヒ保険 | 4 | 4 | 4 |
アクサ損害保険 | 5 | 5 | 5 |
AIU損害保険 | 6 | 8 | 7 |
三井ダイレクト損害保険 | 7 | 7 | 7 |
富士火災海上保険 | 8 | – | 8 |
SBI損害保険 | 9 | 2 | 5.5 |
日新火災海上保険 | 10 | – | 10 |
東京海上日動火災保険 | 11 | 10 | 10.5 |
損保ジャパン日本興亜 | 12 | – | 12 |
朝日火災海上保険 | 13 | 9 | 11 |
三井住友海上火災保険 | 14 | – | 14 |
そんぽ24損害保険 | 15 | – | 15 |
※オリコン日本顧客満足度ランキング「自動車保険のランキング・比較」と価格.com「自動車保険 満足度ランキング(2017年)」の結果を比較
総合ランキング結果の筆者見解
総合ランキングについては、各サイトの結果にある程度の違いは見られるものの、実際にはほとんどこの通りの結果で納得できるという結論に至りました。
なぜならこのランキングに出ている車保険を提供している保険会社はすべて保険業界の中でも「大手保険会社」と呼ばれているものばかりであり、それぞれに保険料などの違いはあるものの、顧客対応や事故対応など、満足度としては「安定的に高いのが普通である」ということができるからです。
また価格.comではトップ10までのランキングしか載っていないため、残念ながら「ランク外」となってしまう保険会社もありましたが、平均値の結果をご覧になると「ランク外の保険会社は順位が下位に位置している」という事実は理解することができるでしょう。
つまり、基本的な車保険の総合ランキングとしては、平均順位が「信ぴょう性のある結果」だと思っても問題ありませんよ!
保険料ランキング
保険会社名 | 保険料ランキング | ||
---|---|---|---|
オリコン | 価格.com | 平均順位 | |
イ―デザイン損害保険 | 3 | 7 | 5 |
セゾン自動車火災保険 | 2 | 2 | 2 |
ソニー損害保険 | 7 | 5 | 6 |
チューリッヒ保険 | 5 | 3 | 4 |
アクサ損害保険 | 6 | 4 | 5 |
AIU損害保険 | – | 10 | 10 |
三井ダイレクト損害保険 | 4 | 6 | 5 |
富士火災海上保険 | 10 | – | 10 |
SBI損害保険 | 1 | 1 | 1 |
※オリコン日本顧客満足度ランキング「自動車保険 保険料のランキング・比較」と価格.com「自動車保険 保険料(安さ)のクチコミ・満足度ランキング(2017年)」の結果を比較
保険料ランキング結果の筆者見解
総合ランキングとは異なり、保険料のみを純粋に順位付けすると上記のような結果になりました。
車保険に詳しい方であればお気づきかと思いますが、実はこの結果「上位のほとんどを通販型の車保険が独占している」ということになります。
通販型の車保険とは店舗を持たず、主にインターネット上で顧客獲得を目指すタイプの車保険になるのですが、店舗維持費や人件費が多くかかっていない分、保険料は格段に安くなるのです。
つまり「年間保険料を安くしたい」と思っている場合には、今ご紹介した平均順位がトップ5前後の保険会社で車保険に加入すると満足度が高くなります。
とはいえ現実的に車保険の年間保険料を考えた時に、実は「加入条件によって、保険会社ごとの年間保険料は全く異なる」というのが普通ですから、必ずしも平均順位ごとに保険料が安くなるわけではないと覚えておきましょう。
補償内容ランキング
保険会社名 | 補償内容ランキング | ||
---|---|---|---|
オリコン | 価格.com | 平均順位 | |
イ―デザイン損害保険 | 3 | 6 | 4.5 |
セゾン自動車火災保険 | 1 | 1 | 1 |
ソニー損害保険 | 2 | 2 | 2 |
チューリッヒ保険 | 4 | 3 | 3.5 |
アクサ損害保険 | 5 | 5 | 5 |
AIU損害保険 | 6 | 9 | 7.5 |
三井ダイレクト損害保険 | 7 | 7 | 7 |
富士火災海上保険 | 8 | – | 8 |
SBI損害保険 | 10 | 4 | 7 |
東京海上日動火災保険 | 9 | 8 | 8.5 |
朝日火災海上保険 | – | 10 | 10 |
※オリコン日本顧客満足度ランキング「自動車保険 商品内容の充実度のランキング・比較」と価格.com「自動車保険 補償内容のクチコミ・満足度ランキング(2017年)」の結果を比較
補償内容ランキング結果の筆者見解
補償内容に関する筆者の見解としては、実はこの結果に対してそれほど納得していません。
なぜなら車保険の補償内容については「車保険ごとに大きく補償内容が異なることはないから」なのです。
そのため基本的には「補償内容の充実度に関してそれほど気にする必要はない」と考えても問題はありません。
とはいえ車保険の特約の中には「ロードサービス」といって、車が万が一の事故や故障によって走行ができなくなった場合に、レッカーけん引や応急処置をしてくれるサービスに関するものがあるのですが、これに関しては保険会社間でも大きく違いがあります。
例えばレッカーけん引の距離が数十kmの車保険もありますし、数百kmの車保険もあります。
また応急処置の種類に関しても、有料のものや無料のものなど様々にあるのです。しかし筆者としては、万が一の事故の際に必要十分な補償を受けることはどの車保険でもできますから、結果的に「どの保険会社の車保険に加入しても大きく変わらない」というのは、本当のことなのです。
つまり補償内容の充実度で車保険を選択することは、実はそれほど賢い選択肢ではないということを覚えておきましょう。
顧客対応ランキング
保険会社名 | 顧客対応ランキング | ||
---|---|---|---|
オリコン | 価格.com | 平均順位 | |
イ―デザイン損害保険 | 3 | – | 3 |
セゾン自動車火災保険 | 7 | 9 | 8 |
ソニー損害保険 | 1 | 1 | 1 |
チューリッヒ保険 | 5 | – | 5 |
アクサ損害保険 | 10 | 10 | 10 |
AIU損害保険 | 2 | 2 | 2 |
富士火災海上保険 | 6 | 6 | 6 |
日新火災海上保険 | 9 | 7 | 8 |
東京海上日動火災保険 | 4 | 3 | 3.5 |
損保ジャパン日本興亜 | 8 | 4 | 6 |
朝日火災海上保険 | – | 8 | 8 |
三井住友海上火災保険 | – | 5 | 5 |
※オリコン日本顧客満足度ランキング「自動車保険 サポートサービスのランキング・比較」と価格.com「自動車保険 顧客対応のクチコミ・ランキング(2017年)」の結果を比較
顧客対応ランキング結果の筆者見解
顧客対応のランキングに関しては、実は「代理店型の車保険」が目立つ結果となっています。
代理店型の車保険とは先程ご紹介した通販型の車保険とは反対に、全国各地で保険会社の代理として、ライセンスを持った店舗が顧客対応をしているタイプの車保険であり、店舗維持費や代理店への手数料支払いが必要になるため、保険料がどうしても高額になりやすいタイプの車保険のことを言います。
しかし代理店型の車保険では、代理店に所属している営業マンが直接顧客対応をしてくれることにより「顔と顔を合わせて安心感のある対応をしてもらうことができる」ということになるのです。
つまり「顧客対応なら代理店型の方が良い!」と考える方が非常に多いというのが現状なのですが、実は「車保険営業マンの知識量やサービス精神による」というのが正解になります。
一体どういうことかと言うと、実は車保険の営業マンは比較的難易度の低い資格試験を合格しただけの、いわゆる「素人営業マン」である場合が多く、結果的に「実は車保険に関する知識が乏しい」という人が多いのです。
そのため、実は担当する営業マンによっては「大ハズレ」という可能性も十分に考えられ、筆者の元同僚のように「あること無いことをお客様に進言して、後におおごとになってしまう」ということもあり得ます。
つまり上記した顧客対応のランキングとしては「一般的に考えられている代理店型の顧客対応は、実はそれほど良くない場合もある」と覚えておきましょう。
また同時に、通販型の車保険を提供している保険会社は基本的に電話やメールによる顧客対応をするのみですが、全国の顧客に間違った情報を伝えないために「車保険のプロ」が担当していることが多く、正しい対応をしてくれます。
そのため実は通販型の車保険の顧客対応は、「安定的に質が高い」ということができるということも、併せて覚えておきましょう。
事故対応ランキング
保険会社名 | 事故対応ランキング | ||
---|---|---|---|
オリコン | 価格.com | 平均順位 | |
イ―デザイン損害保険 | 2 | – | 2 |
セゾン自動車火災保険 | 8 | – | 8 |
ソニー損害保険 | 3 | 4 | 3.5 |
チューリッヒ保険 | 6 | 8 | 7 |
アクサ損害保険 | – | 10 | 10 |
AIU損害保険 | 1 | 1 | 1 |
富士火災海上保険 | 5 | 5 | 5 |
日新火災海上保険 | 9 | 7 | 8 |
東京海上日動火災保険 | 4 | 3 | 3.5 |
損保ジャパン日本興亜 | 7 | 6 | 6.5 |
朝日火災海上保険 | – | 9 | 9 |
三井住友海上火災保険 | 10 | 2 | 6 |
※オリコン日本顧客満足度ランキング「自動車保険 事故対応のランキング・比較」と価格.com「自動車保険 事故対応のクチコミ・ランキング(2017年)」の結果を比較
事故対応ランキング結果の筆者見解
事故対応についてはあなた自身も重要視している部分でしょう。そのためこのランキング結果は非常に参考になると思ったのではないでしょうか。
実際のところ、車保険を提供している保険会社の多くは事故対応に力を入れていることが多いのですが、残念なことに事故対応はそれほど良くなく、「とにかく顧客獲得にのみ力を入れている」という保険会社も中にはあります。
しかし筆者としてはこれまでに担当してきたお客様の事故関連の手続き等において、大手保険会社であれば基本的に大丈夫という印象を持っているため、この結果は「当然である」と結論付けているのです。
そしてこのランキング結果に無い保険会社であっても、基本的には「顧客の身におきた事故に関する対応はしっかりと行っている」ということができ、ランキング外だからと言って事故対応が悪いというわけではありません。
つまり上記したランキングの結果に載っている保険会社が提供している車保険はもちろん、あなたが一度は耳にしたことのあるような保険会社であれば、「事故対応は問題視するほどではなく、しっかりと対応してくれる」と思っても大丈夫ですよ!
以上、各項目別のランキング結果になりますが、いかがでしょうか?あなた自身が「この項目を重要視している」という部分について、ある程度「この保険会社の車保険がオススメかな?」という見当は付きましたか?
おそらく心の中で「実はまだ見当もついていないんだよね…」というのが本音でしょう。
そこで次に、車保険のプロである筆者が、結論としてどの車保険がオススメなのか述べていきますから、ご覧ください。
結局のところ、どの車保険がオススメなの?筆者としては車保険の選択をする場合に、
- 保険料の安さ
- 事故対応は問題ないか
を重視していますから、それぞれのランキング結果をご覧になると
- イ―デザイン損害保険
- セゾン自動車火災保険
- ソニー損害保険
- チューリッヒ保険
の4社が上手くバランスの取れている保険会社という判断をします。
しかし実際のところ、先程も少しだけ触れましたが「大手保険会社であれば補償内容や事故対応、顧客対応には問題がない」ということが前提条件となり、結果的に「保険料で比較するのが最も賢い選択」ということになります。
そのため上記した保険会社に限らず、あなたが一度は耳にしたことのあるような大手保険会社を複数社分、保険見積もりを作成して年間保険料の比較をすることがオススメなのですが、手間や作成にかかる時間を考えると「ちょっと面倒くさい」というのが本音ですよね。
そこでオススメなのが「車保険一括見積もり」というサービスなのです。
このサービスは、利用することで一気に複数の保険会社による車保険の見積もりを比較することもできますし、ひと目で「どの車保険が最もお得なのか」を知ることができます。
そのため次章にてサービスの詳細をご紹介しておきますから、ぜひご覧になって利用してくださいね。
3.賢く「お得で安心できる車保険」を選ぶなら!車保険一括見積もりがオススメ!
前章までの解説をご覧になると「車保険の選ぶことはランキングの結果だけではできない」ということがよく分かったかと思います。
そして大手保険会社であれば車保険にとって重要なポイントを基本的に満たしているため、単純に年間保険料で比較することが最も賢い方法だということも、よく理解することができたでしょう。
とはいえ「いくつもの保険見積もりを作成し、比較することは面倒くさい」と思ってしまうのが人間です。
日常的に保険見積もりを作成し続けてきた筆者であっても、いくつもの保険見積もりを一気に作成することは「面倒くさいから避けたい」と思ってしまうほどですから、あなたの場合には「絶対にそんなことはしたくない」と思っているでしょう。
そこでオススメのサービスが「車保険一括見積もり」なのです。
このサービスを利用することで手間を最小限に抑えて、最もお得な車保険を簡単に探し出すことができますから、次にご紹介する詳細な説明をご覧になってくださいね。
車保険一括見積もりってどんなサービスなの?
車保険一括見積もりとはインターネット上のサービスのことで、サービスに登録している最大20社もの保険会社に一括して、ほとんど同様の条件の保険見積もりを一気に依頼することができます。
そのためあなたは一度の申し込みをするだけで、複数の保険会社からの保険見積もりが提示されるため、最もお得な保険料の車保険をひと目で探すことができるのです。また申し込み方法に関しても非常に簡単で、
- あなたが乗っている車に関する情報(車種や年式、年間走行距離など)
- あなたが必要としている補償内容に関する情報(車両保険の有無や損害賠償限度額など)
- あなた自身に関する情報(見積もり提示のためのメールアドレスや氏名など)
を入力するだけですから、早い人で2分、遅い人でも5分前後あれば十分に申し込みを完了させることができるのです。
以上のことから車保険一括見積もりは「最短時間で最もお得な車保険を簡単に探し出すことのできるサービス」ということができ、あなたに最もオススメできる方法なのです。
しかし実際に車保険一括見積もりの利用を検討した際に、「個人情報の入力をするのは不安がある」「一括○○というサービスは申し込み後にしつこく電話勧誘がかかってきそうで嫌だ」と思ってしまいますよね。
そこで次に、車保険一括見積もりが安心して利用できるサービスなのか、述べていきましょう。
安心して利用することはできるの?
先に結論を述べておきますが、車保険一括見積もりは「安心して利用することができる」といえます。
なぜなら当サイトでご紹介している車保険一括見積もりサイトは、すべて大手企業が運営しているため「個人情報保護方針」が明記されており、あなたの個人情報が不正に使用されることがないからです。
また車保険一括見積もりに登録している保険会社に関しても、あなたが一度は耳にしたことがあるような大手保険会社ばかりですから、やはり個人情報の取り扱いには細心の注意を払っており、結果的にあなたの個人情報が不正に使用される可能性や流出してしまう危険性は皆無と言っても過言ではありません。
そのため個人情報の入力については安心してくださいね。
そして申し込み後の電話勧誘についてですが、実は一切ありません。
というのも車保険一括見積もりでは申し込み後には、ハガキ(DM)やメールによる見積もり提示またはお得なプレゼントキャンペーンなどの案内のみですから、あなたに迷惑がかかることはないのです。
仮にキャンペーンなどの案内が邪魔だと感じた場合には、簡単に配信の停止依頼をすることができますから、やはり安心できるといえます。
以上のことからも分かるように、車保険一括見積もりは最短時間で最もお得な車保険を探し出すだけではなく、安心して利用することができるサービスであるため、ぜひ一度お試しくださいね。
簡単な申し込みによって「これだけの手続きで、こんなにお得な車保険を見つけられるの!?」とビックリすること間違いなしですよ!
【2018年最新】自動車保険一括見積もりサイトのオススメ
ここまでお読みいただいて、「自動車保険一括見積サービスって結構いいかも」と思っていただけた方が次に気になるのは、じゃあ具体的にどこで一括見積もり取ればいいの?」ではないでしょうか?
正直、自動車保険一括見積サービスは「ただの窓口」に過ぎませんので、どのサービスで見積もりを取ってもあまり損得はありません。
自動車保険一括見積サービスには大小さまざまなサイトが存在していますので、あまりに新しかったり、運営会社がハッキリしないところは避け、
- 運営会社が大きい
- 長期に渡ってサービスが継続している
- 多くの保険会社が加盟している
のポイントを満たすサイトを選ぶべきだと考えています。そういう視点で筆者が選んだ自動車保険一括見積サイトを加盟保険会社数ランキングで並べてみました。
実際に自動車保険一括見積もりを申し込みました!
下記のように各保険会社よりハガキで見積りが届きます。
自動車保険一括見積りのハガキ
第1位:保険の窓口インズウェブ
- 最大20社から見積もりが取れる
- 利用者累計900万人
- 2000年に自動車保険一括見積サービスを開始した、17年の実績
- gooランキング調べでは利用者数、使いやすいさ、わかりやすさ、安心度No.1(2016年4月調査)
- SBIホールディングス(東証一部)が運営
第2位:保険スクエアbang!
- 最大19社から見積もりが取れる
- 元東証マザーズに上場の株式会社ウェブクルーが運営(2017年現在は上場を廃止)
- 1998年から自動車保険一括見積サービスを開始した、運営歴19年の老舗
第3位:価格.com 自動車保険 比較・見積もり
- 最大18社から見積もりが取れる
- 国内No.1の比較サイト価格.comが運営(※Nielsen Online 2016年4月調査)
- 東証一部上場
第4位:楽天 保険一括見積り
- 最大6社から見積もりが取れる
- 東証一部上場
- 年間22万人が利用
- 楽天会員なら楽天ポイントがもらえる
一目で分かる!自動車保険一括見積もりの比較表
また、各サイトに加盟する保険会社とサイトの基本情報を整理してみました。
確認項目 | インズウェブ | 保険スクエアBang! | 価格.com | 楽天 | |
---|---|---|---|---|---|
上場 | 上場(SBIホールディングス) | 非上場(ウェブクルー) | 上場 | 上場 | |
サービス開始 | 2000年 | 1998年 | 不明 | 不明 | |
利用料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |
一括見積入力時間 | 5分 | 5分 | 5分 | 5分 | |
保険会社 | オリコン満足度ランキング | 最大20社 | 最大19社 | 最大18社 | 最大6社 |
イーデザイン損保 | 1位 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
セゾン自動車火災 | 2位 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ソニー損保 | 3位 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
チューリッヒ | 4位 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
アクサダイレクト | 5位 | 〇 | 〇 | 〇 | |
AIU保険 | 6位 | 〇 | 〇 | 〇 | |
三井ダイレクト損保 | 7位 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
富士火災海上 | 8位 | 〇 | 〇 | 〇 | |
SBI損保 | 9位 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
日新火災海上 | 10位 | 〇 | 〇 | ||
東京海上日動火災 | 11位 | 〇 | 〇 | 〇 | |
損保ジャパン日本興亜 | 12位 | 〇 | 〇 | 〇 | |
朝日火災海上 | 13位 | 〇 | 〇 | 〇 | |
三井住友海上火災 | 14位 | 〇 | 〇 | 〇 | |
そんぽ24 | 15位 | 〇 | 〇 | 〇 | |
共栄火災海上 | 16位 | 〇 | 〇 | ||
あいおいニッセイ同和 | 17位 | 〇 | 〇 | 〇 | |
チャブ保険 | 〇 | 〇 | |||
セコム損保 | 〇 | 〇 | |||
ゼネラリ | 〇 | 〇 | |||
全労済 | 〇 | 〇 |
※2018年3月時点の情報です。
※入力時間は筆者が実際に試した実績ですので、目安として参考ください。
この表を見ても、上位3サイト(保険の窓口インズウェブ、保険スクエアbang!、価格.com)は、ほとんどの評価上位の保険会社が加盟していることがおわかりいただけるかと思います。
そうなると逆に迷ってしまうかもしれませんが、
- とにかく多くの会社から見積もりをもらいたい人=インズウェブ
- プレゼントキャンペーンに応募したい人=価格.com
で分けられるのではないでしょうか。
ちなみに筆者は、「満足した自動車保険を加入するというメイン目的が一番叶う可能性が高い=比較できる自動車保険会社が一番多い」保険の窓口インズウェブをオススメしています。
4.まとめ
以上、車保険のランキングに関する解説を終了しますが、いかがでしたか?
おそらく「車保険のランキングがそれほど信用できるものではないという結果にビックリした」「比較的信頼できるランキングでも、結果が異なるため判断が難しかった」「意外と簡単に最もお得な車保険を見つけられそうだ」と思ったのではないでしょうか。
その感覚は正しくて、ランキングはあてにならないものの、お得で信頼できる車保険を探し出すことは簡単ですから、安心してくださいね。
最後にまとめると
- ネット上の車保険のランキングはあまり信用することができない
- 賢く車保険を選択するには、ランキングをあまりあてにせず、「大手保険会社が提供している車保険の保険料」で比較すると選びやすい
- 車保険一括見積もりを利用すると、手間をかけずにお得で安心できる車保険を一気に探し出すことができる
ということになります。特に最後にご紹介した車保険一括見積もりに関しては、本当に簡単な申し込みをするだけで最もお得で安心できる車保険を探し出すことができますから、ぜひ一度ご利用くださいね。
間違いなくあなたの予想を超えた保険料が提示され、「えっ、こんなにもお得になるの!?」とビックリすること間違いありませんし、満足のいく車保険に加入することができますよ!