ちゃいなを知っちゃいな

中国在住経験のあるゆうが、リアルな中国情報をお届け。出張で急に中国に行くことになった方、留学しようか迷っている方、中国人について知りたい方、必見です。

あなたの大切な町はどこですか?2 年間住んだ札幌から、東京へ。引っ越し当日に思ったこと。

f:id:ykubo2510343:20180327223337j:image

こんばんは。

引っ越し準備が無事終わり、しゅうじつ(終日)のバタバタから、ようやく解放されているゆうです。

 

転勤が決定。4月から東京で働きます。

実は今年の4月で、札幌を離れることになりました。

今後は、東京本社での勤務になります。

ゆうは社会人3年目になる、24歳。

社会人1年目と2年目を、札幌で過ごしました。

f:id:ykubo2510343:20180327224217j:image

札幌は寒い寒いと言いながらも、大好きになった町。

自然の厳しさも、そして優しさも感じさせてくれる、そんな町です。

良いことも悪いことも、楽しいことも辛いことも、たくさん経験させてくれました。

 

引っ越し日は3月27日。正式な発令から1週間無く、なかなかタイトなスケジュールです。

引っ越しとなると、どうしても色んなことを考えてしまいます。

社会人1年目で、いきなり札幌支店勤務という荒技を繰り出した、某青色系の金融会社に入社したのが3年前。

ゆうの地元は神奈川県。まさか札幌で、社会人としての一歩を踏み出なんて、思ってもいませんでした。

あの時も引っ越し準備をしながら、90%の不安と10%の期待でいっぱいになりながら、ダンボールに荷物を詰めて。

もうあれから3年か。時の流れの速さには驚きます。

 

前日は眠れず、引っ越し当日はグダグダ!

前日は色々考えてしまって、ほとんど寝れませんでした。空が明るくなってるのを見てから寝たのを覚えています。

朝は7時ごろ起床。天気も快晴でだったので、最後の円山公園を散歩。

北海道神宮で、これまでの感謝を伝えて来ました。

その後、引っ越し屋がアクシデントで2時間遅れるという、おいおい!という状況。

でも、「それもゆうの人生らしいなぁ」なんて思って、少し笑ってしまう自分もいました。

 

引っ越し屋の人は、2人。ゆうと同い年か少し上くらいでしょうか。

遅れてしまった(>_<)ということもあったのかもしれませんが、2人とも、とにかく一生懸命でした。

ハキハキと分かりやすく説明し、愛想も良い。

そんな大きくない体で、一人で洗濯機や冷蔵庫など担いで持っていく。

まだまだ夕方は肌寒い札幌。しかし、彼らの額からは、汗が滴り落ちてました。

頑張ってるなぁ。

自分はここまで仕事に対して、本気で頑張れていたのかな。。

そんな思いが、微かによぎりました。

正直、札幌支店では、自分の持っている強みやパフォーマンスを、100%出しきれませんでした。

悔しさと後悔、情けなさは結局今も消えることはなく、自分の奥深くに根付いている気がします。

でも、その経験をしたからこそ、次に活かさなくてはいけない。

前に進まなきゃ。

引っ越し屋の人達に、背中を押された気がしました。

 

荷物がなくなって思ったこと。

荷物がなくなって、ようやくです。
自分が大好きな札幌を離れるんだと、実感が湧いて来ました。
そして、札幌には何度も来ても、この家、この部屋には、今後来ることはないんだろうと思い、寂しくなったのも事実。
どんなに寒い冬も、ゆうを暖めようとひたむきに頑張ってくれた相棒のストーブとパシャり。

f:id:ykubo2510343:20180327230130j:image

色々な思い出が溢れ出して来て、それを整理していくのでやっとでした。

真っ暗の中、30分くらい部屋の真ん中に座っていました。

この部屋と離れたくない。そんな風に思ったのは初めて。

ありがとう。そう声に出して、そっとドアを閉めました。

涙で霞む中、最後にマンションの写真を撮りました。

f:id:ykubo2510343:20180327232201j:image

涙で霞んだ目で見たマンションが、写真にもそのまま写っていました。

 

札幌が、「だだの転勤先」から、「大好きな第2の故郷」になった。

札幌で過ごした2年間。たかが2年ではあるが、されど2年。
ゆうにとって、この2年間は今後、忘れることができないと思います。
これまでも一人暮らしの経験はありましたが、それとはまた違った、大きな経験をしました。
配属当時、札幌には、知り合いも1人もおらず、また行ったこともないという、まさに未知の世界。

それからたくさんの人に支えられ、今があります。

そして気づいたら、札幌が大好きに。

将来、また戻ってこよう。もっと大きくなって、もっと立派になって。

だからこそ、今辛いですが、自分で決めた以上、しっかりと前に進もう。そう思います。

4月から心機一転。

これからは、東京本社勤務の生活や東京で感じたことなども、ちょこちょこ書いていこうと思っています。

札幌から東京に拠点を移した24歳が、どんな人生を歩んでいくのか!

今後も注目ですよ(*^^*)

ではっ!

 

ゆう