ここから本文です

ネット画像の無断使用で配達証明が来ました

decade1113さん

2012/8/708:35:14

ネット画像の無断使用で配達証明が来ました

自営業しているものですが、自分で自社のホームページ作成し、運営しています。ネットで画像検索し気に入った画像を1枚コピーして使用してしまいました。特に商用のものとも思わず、サンプルの透かしやコピー出来なくなっていなかったのであまり確認せずに使ってしまいました。先日アートバンクという会社から配達証明郵便が届き、内容を見たところ、該当画像がその会社の管理している商品であったためいくつかの質問に回答するように求められました。会社はちゃんとした会社のようです。充分確認せず、うかつに使用したこちらに非があるので誠実に対応するつもりですが、どのようになるか少し不安です。正規の使用料、使用期間を元に妥当な金額での請求であれば即対応しますが、法外なものだと裁判などにもつれ込んでも面倒です。
知恵袋で同じ経験のある方の質問がありました。
これです→ ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1287444997
事の顛末がどうなったかご本人様から情報(使用した画像の枚数、使用期間、請求金額の根拠など)いただけると一番良いですが、他に情報やご意見をお持ちの方ご回答ください。

閲覧数:
1,376
回答数:
1
お礼:
100枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

shadkni11さん

2012/8/1219:59:53

本人でなくてすみません。
前の回答を見ましたが、前のベストアンサーの勧め通り、相談をするのがいいと思います。

まともな答えをかけなくて度々すみませんでした。

質問した人からのコメント

2012/8/14 10:01:48

ありがとうございました。最初に手紙が来た時は、新手の振り込み詐欺かと思いましたが、この会社自体はまっとうな会社のようです。こういった事例を広く知ってもらい自作でホームページやブログをしている人が思わぬトラブルに巻き込まれないようになってほしいです。請求のあったご本人の体験が聞ければよいかと思い、質問させていただきました。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる