そろそろ結婚して1年がたつ。
新婚はおしまい。
初セックスして付き合って、1ヶ月後に子供ができて、あわてて入籍して、昨年冬に出産。
新婚生活と同時に、セックスレスライフもスタートしたのである。
セックスを断られるというのは、なかなかつらい。
しかも私の頭の中では「好きな人とのセックス=唯一の愛情確認行為」だったもんで、なおさら落ち込んだ。
性欲解消するならオナニーでいいのよ。
なのに、なぜしてくれないの。
私のこと、もういらないんですか、そうですか。
「セックスレスを強いられるかわいそうな私」状態が続いたのは、入籍から半年ほどだったかしら。
夫に真正面から「なんでしたくないの?」と聞いても、なんだか本心をごまかされているような、曖昧な返答しか返ってこなかった。
悩んで悩んで考え込んで、気持ちを割り切るに至ったのは、見知らぬ女性が書いたという1本の恋愛コラムを読んでからだった。
「配偶者に対して”親”や”夫”、”パートナー”、さらに”男”の役割まで求めるのは、ちょっとムリがあるんじゃない?」
そんな内容だったと思う。
うーん、なるほど。
腑に落ちた!
というわけで、その時期から夫に対して”男”という役割を求めるのをやめた。
そうしたら、それまでのモヤモヤが嘘みたいに晴れて、気持ちが楽になって。
夫は、いつか外でセックスをしてくるかもしれない。
私も、もしかしたら外でいたすことがあるのかもしれない。
パートナーとして本当に大事に思えているから、それもアリなのかもしれない。
私と子供を人間として見下したり、邪険にしたり、バカにしたり、家庭生活にマイナス影響を及ぼしたり、ということがなければ、アリなのではないかしら。
今のところ夫が外でセックスしてきそうな気配はないし、私も外でいたす気はまったく起きないけども。
もし次にするとしたら、すごく大好きな人と幸せなセックスがしたいぞ。
…という気持ちの動きが、私の胸中では繰り広げられて。
心身ともに健康、すごく良い状態で初めての結婚記念日を迎えられそうなのだ。
しかし先日、酔った勢いで夫から聞き出した言葉に衝撃を受けた。
「いやー実は、そろそろしたいかなって……」
セックスレスは離婚の原因として判例が出てるってねーちゃんが言ってた