ブログのトップへ

2018年03月27日

ソニー、NHKやテレビの映らないBRAVIA発表 Android搭載

1 名前:ガーディス ★:2018/03/27(火) 15:17:32.21 ID:CAP_USER9
1SONYは、法人向けBRAVIA「BZ35F/BZシリーズ」を正式発表しました。

BRAVIAといえばSONYのテレビブランドですが、BZ35F/BZシリーズは地上波衛星放送を受信するためのTVチューナーを削除しており、NHK含むテレビが映りません。あくまで「業務用ディスプレイ」を謳います。

円滑な設置や運用を支援するプロフェッショナルモードを搭載、利用シーンに応じたカスタマイズが可能であるとしています。オフィスの会議室や学校の教室でのプレゼンテーションツール、商業施設や宿泊施設などのデジタルサイネージ用途を想定します。

「ディスプレイ本体にCPU/GPUや動画デコーダーを内蔵し、それらを活用するソフトウェアプラットフォームを搭載」、「Webベース(HTML5)技術を搭載」とのこと。要はOSにAndroid TVを採用しているので、従来のプレゼン・デジタルサイネージ用途なら別途PCやセットトップボックスを用意する必要があったのが、業務用BRAVIAなら単体で完結できる、というのが売りなわけですね。

BRAVIAは民生用においてもAndroid TVを採用しているので、テレビ受信以外の長所を法人向けに活用しようというのがこの製品のコンセプトというわけです。Android TV搭載のスマートテレビなら、色んなことができるので、もはや地上波放送の受信がオマケです。NHKの受信料収入の結構な割合を事業所契約が占めていますが、今後は案外こういう製品に移行が進んだりするんでしょうか。

サイズは43インチ~85インチの6種類。発売日は7月下旬。オープン価格となっています。

https://smhn.info/201803-sony-bravia-on-business

3: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:18:28.79 ID:EZ0evA1A0
やっとか!!

5: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:18:46.00 ID:asGfqEjb0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

6: あみ 2018/03/27(火) 15:18:50.51 ID:JPYtaL6U0
買うわ(´・ω・`)

10: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:20:18.44 ID:YneNNK/30
ただのディスプレイじゃないか
と思ったけどもっとやってくれ

24: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:22:37.34 ID:0mDicUcT0
今やネットで番組見る時代だからなあ

34: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:23:31.51 ID:29NcsYE20
>>1
PC向けのディスプレイと似たようなもんだろ?

66: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:28:14.12 ID:1z6Tlgzd0
>>34
アンドロイドOSが載ってるからネット回線があればパソコンや追加機器なしで動画配信サービスを
視聴できる

42: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:24:27.24 ID:KgVp0YaH0
テレビも映らないんじゃただのモニターでは?

69: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:28:40.92 ID:tzM7pFly0
>>42
アンドロイド入ってるから、単体でアンドロイド使える

50: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:25:31.80 ID:aS6hexiK0
バカ売れ間違いなし。10年間で約20万円も節約できる。

52: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:25:46.19 ID:XbUc/re60
やっとか
テレビの買い替えにゲーム用ディスプレイを検討してたわ
見るのはvodかスカパー!だけだし

57: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:27:01.79 ID:DW3Vm1rq0
なんかコレだけでNetflixも見れそうだな、良いな

59: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:27:16.74 ID:YWLXEy+00
ソニーさんありがとう

全力で支持します

60: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:27:16.83 ID:rwEtlHrS0
これはヒットの予感w

64: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:27:27.51 ID:haYpS4AM0
なるほどニーズはあるわけか

67: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:28:29.27 ID:HC3DgYMZ0
チューナー入りよりも安かったら買うわ

80: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:30:11.61 ID:4iwMTQYL0
これからのディスプレイは
ぜんぶTVチューナー別売でいいんじゃないの

96: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:32:29.12 ID:NMp8XesD0
確かにスポーツバーなんかだったら
スカパー!のスポーツ専門チャンネルだけでいいからな
見もしないNHKの受信料払わせられないテレビならありがたいだろ

100: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:33:02.64 ID:1AKWekYV0
単なるモニタとか単なるディスプレイじゃなくて
ものすごでっかいスマホだと思ったほうが良さげ

107: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:34:04.82 ID:IupEV2ko0
ビデオ入力端子付きの巨大タブレット?

115: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:35:41.63 ID:KNHVYKW80
昔あったプロフィールプロみたいなもんか

126: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:37:00.67 ID:OeV+7tXL0
こういうのを待っていた。

127: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:37:03.53 ID:fGM21AoJ0
チューナーつけてテレビも見れる
NHKがイチャモンつけてきたらチューナー外して解決w

めちゃいいよこれ

135: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:38:23.78 ID:GXL7lrfX0
ネットに繋げられればもう地上波やBSは観んでもいいしね

152: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:41:13.73 ID:UGRzCO1e0
ソニーのモニター欲しかったから嬉しいわ
ゲームしたいだけだし
テレビ要らないんだよね

163: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:42:35.82 ID:5/jbAeel0
NHKから圧力がかかるぞ

172: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:43:50.50 ID:1z6Tlgzd0
ちなみに今までもずっとSONYは業務用モニター、それこそ8Kのとかも作ってきてます
今回は業務用【BRAVIA】が出たってのがミソ

175: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:44:33.70 ID:YAcFI/500
とは言え本体にCPUGPUデコーダって事は
ひょっとしてマジで対NHKの軽いジャブとか?

189: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:47:00.00 ID:1AKWekYV0
>>175
NHKというよりは地上波テレビ全体の凋落を予見したものでしょう

178: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:44:46.37 ID:EDqt1dxm0
これをソニーがやってくれたことが大きい
NHKが何か裏工作しなければ各社大手をふってNHK排除テレビを売れる

182: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:45:56.33 ID:Qh9UxrMq0
NHKがこれを購入した法人に対して裁判の準備にとりかかるわけか

190: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:47:18.39 ID:eE8HPhYO0
アマゾンプライムとYouTubeとDAZNだけで十分です。たまにアベマTV

204: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:48:29.71 ID:UOMBlaJe0
なるほどこの手があったか…
やるじゃんソニー

221: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:51:35.92 ID:ZqcCiSb+0
ウチのBRAVIAも実際プライムビデオとアベマとようつべ専用機になっとる
チューナーいらんわ

230: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:53:39.18 ID:aNdwE0wI0
値段次第では次のテレビはこれにする
買えるかどうかしらんが

236: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:54:27.37 ID:RVkBvjJK0
BRAVIAブランドで売り出すってことは個人用小売りへの観測気球でしょ
反発がなく需要がありそうならラインナップ揃えるんじゃない

241: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:55:14.99 ID:sO9bbErF0
どうせネット配信が始まったら受信料徴収対象になるんだろ

254: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:56:30.98 ID:2NW5Tq5e0
つまり、これ買えば、NHKは来ないってことか・・・

260: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:57:23.22 ID:DhW5HcTH0
テレビじゃなくてアンテナ側でNHKを弾けはいいのに

266: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:58:19.00 ID:Z11PDnNO0
例のホテルの受信料裁判もあったし、そっちの需要見込んでの商品かな?

282: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 16:01:43.18 ID:4s1S2sTy0
>>266
独自の構内放送やビデオの再生だけしたいって場合もこういうの便利だよね

276: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:59:40.85 ID:ZoNnv3zV0
業務用モニタですテレビではありません。

これを言われるとNHK側も文句をいえない

288: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 16:02:36.56 ID:M73i7kFp0
うむ、BCAS入っていないとは素晴らしい

291: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 16:02:46.16 ID:tzXamG0I0
ソニーすげーNHK切った

303: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 16:04:51.85 ID:suegijhE0
アプリは入るのか
最強やんけ

304: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 16:05:00.12 ID:wgF16Q1A0
おお!ソニースゲーじゃんw
こういうの出来るならもっとやれよw

314: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 16:06:33.68 ID:uUZrZkyy0
これでNHKの受信料ともオサラバかな
グッジョブソニー

227: 名無しさん@1周年 2018/03/27(火) 15:53:13.23 ID:avCDlOm10
この手の製品はどんどん増やしてほしい


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522131452/


ゼロからはじめる Android TV機能搭載ブラビア スマートガイド
リンクアップ
技術評論社
売り上げランキング: 873,324

スポンサードリンク
dqnplus at 20:53│Comments(137)芸能・TV

まとめブログリーダー

高速まとめブログリーダー決定版【無料】

前後の記事をスワイプでサクサク読める!iPhone/Androidアプリ




この記事へのコメント

1. Posted by    2018年03月27日 20:54
1ゲット
2. Posted by     2018年03月27日 20:54
そのためのNHKネット配信ですよ
3. Posted by 名無しのプログラマー   2018年03月27日 20:55
モニタとしてほしいわ
まじでこれは買う
4. Posted by 名無し   2018年03月27日 20:56
クソニーよくやった。
5. Posted by     2018年03月27日 20:56
大手企業が凄い思い切ったことしたな
まずは外資とかドンキらへんだと思ってた
6. Posted by     2018年03月27日 20:56
大体、お幾ら万円くらい?
7. Posted by hknmst   2018年03月27日 20:58
「NHKやテレビの映らない」

NHKってテレビじゃなかったのか…
8. Posted by    2018年03月27日 20:58
NHKから嫌がらせされそうw
9. Posted by    2018年03月27日 20:58
NHKというか地上波テレビ業界もだいぶ軽く見られ始めたな
これを大手がやるのはいい傾向だわ
10. Posted by     2018年03月27日 20:59
ソニーが重い腰をあげやがったw
11. Posted by     2018年03月27日 21:00
1桁ゲド戦記
12. Posted by    2018年03月27日 21:01
これは買いますわ。
13. Posted by 774の冒険者   2018年03月27日 21:01
もうテレビみないでNETFLIXとかアマプラばっかりだからこういう製品はありがたい
14. Posted by 名無しさん   2018年03月27日 21:02
素晴らしいな

リモコンにネット番組をアサインできるようにしてほしいわ
15. Posted by     2018年03月27日 21:02
ネット配信の方が便利だもの。TV局の番組は多少面白かろうが不便すぎるし
開始時期を早めたせいでMPEG2デコードだから画質も悪い。
16. Posted by     2018年03月27日 21:03
モニターにアンドロイド搭載か
これまでもモニターでテレビの排除はしてきたけど、これもありだな
17. Posted by 名無しさん   2018年03月27日 21:03
これはいいね
18. Posted by 名無し   2018年03月27日 21:03
糞ニーなのに、よくやったじゃん
ソニータイマーさえないとわかったら購入考えてもいいぞ
19. Posted by     2018年03月27日 21:04
さすがソニー
やればできる子w
20. Posted by 名無し@MLB NEWS   2018年03月27日 21:04
まさか中華企業になったシャープやパッとしない船井でもなく
大企業ソニーがこんな事するとは
時代の変革を感じるぞ
21. Posted by m   2018年03月27日 21:05
どうせネットにもNHKが幅を利かせて好き放題搾取していくんだから
無駄だよこんなの、これでどうにかできると思うやつはおこちゃまだと思うわ、NHKがどれだけ糞政治とつながりのある糞天下りやくざ企業か忘れたのか?おまえら
22. Posted by 名無しさん   2018年03月27日 21:06
ただしどうしてもと言うのならNHK受信料を徴収しても良い
23. Posted by 名無しさん   2018年03月27日 21:06
やっぱソニーって神だわ
24. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年03月27日 21:06
NHK以外が見れないと意味ないだろ・・・
25. Posted by 絶望的名無しさん   2018年03月27日 21:07
アマゾンプライム+ネットフリックスのワイ
パソコンにTVチューナーを導入したことを後悔
全然見ないもん
26. Posted by     2018年03月27日 21:07
ニーズに合った商品を提供できる企業ってのはいい会社だな。
27. Posted by 学名ナナシ   2018年03月27日 21:08
文句を言うだけで変化への一歩を笑うものは愚かである。
28. Posted by     2018年03月27日 21:08
緊急放送受信装置がTVでないといけない
ということでもないしね
 
29. Posted by なななか   2018年03月27日 21:09
マジで有能だわ
30. Posted by     2018年03月27日 21:09
地上波テレビが当たり前にある時代ではなくなってきたな
テレビは、放送と番組制作は分社した方がいい
そして番組制作能力を結集させて本気で外国のコンテンツと戦う意識がないと取り返しがつかないぞ
若い奴はアメリカドラマになれたら、もう二度と日本のドラマの視聴習慣を持たないかもしれないんだぞ
31. Posted by    2018年03月27日 21:09
消費者に選択の自由が増えたのが良い
32. Posted by 名無しのプログラマー   2018年03月27日 21:09
NHKはネット接続端末からも徴収企んでるから
その口実づくりの為にネット配信積極的にやってるじゃんw
33. Posted by Nanashi has No Name   2018年03月27日 21:10
ただのモニターじゃん、しかもクソニーの
モニタ買ってFireTVとChromecast挿せばどれでも同じじゃん
34. Posted by い   2018年03月27日 21:10
NHKが欲張ったせいで民放も巻き添えでテレビがオワコン
ネットとゲームだけできればいい人はたくさんいるだろ
35. Posted by     2018年03月27日 21:10
これで他社が追従する流れを作ったな
次は日立あたりが発表しそう
36. Posted by     2018年03月27日 21:10
PC用のモニタに65インチアクオス使ってるけど
チューナーを使ってないどころか線すら繋いでないから
チューナーなしの廉価版で買い替えの時が来たようだな!
37. Posted by    2018年03月27日 21:11
ボーナスも大幅増だしな
どんだけホワイトなんだって話だよな
38. Posted by    2018年03月27日 21:12
「NHKを受信できる可能性があるから受信料を」位クレイジーなことは言ってくるんだろうけど
まずは様子見の歩の一手みたいなもんなんだろうな。
39. Posted by     2018年03月27日 21:13
まだ法人向けだからアレだけど操作手順楽にしてったらやっぱレンタルの命日は更に早まるけ?
40. Posted by ppp   2018年03月27日 21:13
ネットに繋がるのなら難癖つけていずれ徴収対象になるだろう。
民法もみれないただのモニターに、、
41. Posted by 名無しさん   2018年03月27日 21:13
こういうのは流れに乗れば第一人者が一番儲かるからな
表向きは「業務用ディスプレイ」だから文句言えんし店はもちろん個人にも売れるだろ
うまい舵取りだと思うわ
42. Posted by 名無し   2018年03月27日 21:13
これゲーム用のモニタに良いかも
43. Posted by     2018年03月27日 21:13
これの小型廉価モデル出せばビジネスホテルが大量に買ってくれるんじゃないかな
44. Posted by     2018年03月27日 21:14
ホテル大勝利商品だよな
NHKは、民営化か解散の好きな方を選べ
45. Posted by 名無しのサッカーマニア   2018年03月27日 21:15
でもこれもきっと受信料の対象になると思うわ
そのうちテレビじゃなくても受信料を払うようになり、最終的にNHKが解体しても受信料システムだけは残って永遠に払い続けるようになる
46. Posted by もきゅっと名無しさん   2018年03月27日 21:15
チューナーをつければ見れる可能性があるなら
受信料を払いなさい

奴等は可能性に対して要求するよ。
47. Posted by 外道戦記   2018年03月27日 21:15
二桁ゲド戦記
48. Posted by    2018年03月27日 21:15
コンシューマ用に割安に出してくれれば
それなりに売れるだろうな
ゲーマー用に遅延対策とかしたりして
49. Posted by     2018年03月27日 21:15
出すのが20年遅いよ
50. Posted by    2018年03月27日 21:16
ソニーの新製品にこんなにも感動したのは何年ぶりだろう…
51. Posted by    2018年03月27日 21:16
これでええわ、次のテレビはこれやな
52. Posted by     2018年03月27日 21:16
NHKが所構わず受信料をせびるからこうなる
自業自得やね
53. Posted by     2018年03月27日 21:16
ネットに放送法で定められた放送や有線放送 適応されないから
今のところ無駄だけどな
54. Posted by    2018年03月27日 21:16
これは良いものだ!
55. Posted by 名無しのプログラマー   2018年03月27日 21:17
ソニーってこういう製品を出すのは早いんだけど
結局売れずに諦めて終わるんだよなw
んで数年後に韓国企業当たりにハイコスパな製品を出されて
一気にシェアを取られて終了w
スマホや有機ELテレビみたいな先進製品はみんなそんな感じ
56. Posted by     2018年03月27日 21:18
NHK職員とその下請けはこれ買ったらクビな
57. Posted by    2018年03月27日 21:19
これとnetflixだけで良いじゃない
もうテレビなんぞ見る若者はいなくなりそう
ゴミテレビ業界は滅べ
58. Posted by    2018年03月27日 21:19
※56
クソワロタw
59. Posted by 名無しさん   2018年03月27日 21:19
NHKテレビみれますね?なら払ってください。NHKが映るとか関係ないので。
60. Posted by     2018年03月27日 21:19
ホテルだと各部屋の1台ごとにNHK受信料を払わなきゃならないって判決でてたからなあ。

本格的に販売すれば全国のホテルがこぞって買うだろうよ。
61. Posted by     2018年03月27日 21:20
磨いてくれた暁には確かにホテルとかは喜ぶよね、反撃の火種が出てくるだけでも楽しいこった
62. Posted by 名無しさん   2018年03月27日 21:20
すげー!
これほしいわ
63. Posted by 名無しの権兵衛   2018年03月27日 21:21
パナソニックが昔これやって叩かれて
なかったことになったからな
今後の推移を見てみよう
64. Posted by      2018年03月27日 21:21
もうNHKが放送全体の足引っ張る存在なんだから
解体させるように民放連中も騒げばいいのにな。
間違えなくTV離れの原因一翼を担ってるのがNHKだぞ?
65. Posted by 名無しさん   2018年03月27日 21:21
>>60
判決で映らなくても払う結果でたら大損
66. Posted by     2018年03月27日 21:21
民放は見れたほうがいいけど、そうするとNHKが映るからダメなのか
はぁ…どこまでも癌だな
67. Posted by     2018年03月27日 21:22
家電買ったらもれなく金を取られていくとかほんとバカ
ネットからも徴収しようとしてる集金ヤクザのNHKは消えて無くなれ
68. Posted by    2018年03月27日 21:23
コンシューマー向け同仕様製品は!?
法人向けしかないのですか!?
69. Posted by    2018年03月27日 21:23
>NHKが何か裏工作しなければ各社大手をふってNHK排除テレビを売れる

そもそもチューナーがない時点でテレビと呼ばない
Android一体型のモニター
70. Posted by 名無し   2018年03月27日 21:23
意味無いと思うで
改造すればすぐにNHK見れるとかトンデモ理屈で徴収可にしちゃうでしょ裁判所は
ワンセグで契約必須とかいうことになる国の司法にそんな屁理屈は通用しないよ、諦めな
こんな事よりNHKがいかにマズいことやってるかおかしいかを国民に知らしめる運動やった方がマシ
国民の意識が変われば国民世論に裁判所も迎合せざるを得ないから
71. Posted by    2018年03月27日 21:24
テレビにかじりついてんなんて老人位だろ
未来を見据えてシフトしたんだろう
72. Posted by 名無しのまとめもん   2018年03月27日 21:24
テレビ内蔵のチューナーなんて使ってる奴いるの?
73. Posted by 名無しさん   2018年03月27日 21:24
でも勝訴なんでしょ?
74. Posted by 名無しのプログラマー   2018年03月27日 21:24
巨大タブレットってこと?
75. Posted by     2018年03月27日 21:25
>若い奴はアメリカドラマになれたら、
>もう二度と日本のドラマの視聴習慣を持たないかもしれないんだぞ
小学生のころ一番良く見たドラマは「フルハウス」
な30代です.もう遅いよ.
76. Posted by     2018年03月27日 21:25
ネットに繋がってるだけで受信料って言い出してるだろ
77. Posted by    2018年03月27日 21:25
>>65
チューナーがついていないからあり得ない
これは確実な話で裁判にすらならない
78. Posted by     2018年03月27日 21:25
技術云々の詳しい事は解らんけど、現行のTVの値段に2~3割上乗せで構わないからNHKが映らないVer.出して欲しいわ。
どうせ犯罪行為や捏造報道・反日ばっかやってる連中に暴利貪られるだけやから、それなら始めから数万の金額をTVに支払ってた方が後々お得になる。
79. Posted by    2018年03月27日 21:25
ホテルは嬉しいだろうね
80. Posted by    2018年03月27日 21:26
※65
判例では受信機はチューナーの有無が争点になるから
ディスプレイだけで金取ることはできない
81. Posted by 名無し   2018年03月27日 21:26
NHK<利用者のご要望にお答えする為android向け放送アプリを用意しました。インストールしてない?関係ありません。"受信可能な機器"ですので受信料支払い義務が発生します。
82. Posted by      2018年03月27日 21:26
NHK裁判は裁判所の判決は過去に契約交わしたのに払ってない分を払えって言ってるだけで
契約を結んでないのに払えっていうNHKの言い分は退けられている。
TVじゃないなら放送法の適応範囲外だからNHKがいくら騒ごうが無駄
83. Posted by     2018年03月27日 21:27
元々新しい世帯はテレビがない家も最近なら増えていただろうが
こういうアンドロイド搭載で加速的に増えていくかもしれない
ネット接続で見放題サービスの方がNHKより安く充実してるからな
この商品が一つの時代の転換点かも。むしろ遅いぐらいの商品
84. Posted by a   2018年03月27日 21:27
モニタ+VESAマウントも可能な小型STB等ではいけなかったのか感。
まぁ一体型の方が多少スタイリッシュではあるかもしれないけど。
使い勝手は不明ですが、まぁ需要はそこそこあったりするのではと思います。
85. Posted by    2018年03月27日 21:27
※72
チューナー付きだから"テレビ"って言うんだよ
86. Posted by    2018年03月27日 21:27
マジか、根性あるな
糞圧力かかってそうなのに
87. Posted by       2018年03月27日 21:27
なんちゃらプロって名前つけないの最近?
88. Posted by 名無し   2018年03月27日 21:27
そもそも受信料払ってない
89. Posted by 名無しさん   2018年03月27日 21:27
徴収しようとすりゃNHKは相当ムチャを通さないとダメになる
ムチャを通せば不満が出る、不満が出たら対応の可能性もある
第一歩はこれでいいんだよ
90. Posted by    2018年03月27日 21:28
今日からソニー信者になるわ
91. Posted by    2018年03月27日 21:28
まあテレビ買ってもB-CASカード刺さなきゃいいだけなんだけどね
92. Posted by     2018年03月27日 21:28
NHKがどれだけ負債抱えてるのか知らないけど、調子に乗り過ぎた結果こういう形で収益を減らす事が想像できなかったんだろうか?
93. Posted by     2018年03月27日 21:28
流石ソニーさんですわ
94. Posted by    2018年03月27日 21:28
※70
あのね
チューナーを後付を改造というのであれば全てのモニターがその理屈で通る
そうじゃなくて、懸念するところはネット配信が放送にあたるか否かという部分だよ
今、必死こいてNHKがその法案を通そうとしているところ
95. Posted by    2018年03月27日 21:28
要するにチューナーなしのAndroid一体型ってだけだろ
96. Posted by     2018年03月27日 21:29
いまどきNHKも地上波も見ないからこれで十分
97. Posted by     2018年03月27日 21:30
結構見解が微妙~だなって所は教えてタチバナはんすれば良さそ
用途と開発された動機が全てその為だけじゃないにせよ色んなケースが測れる新しい流れはよし
98. Posted by    2018年03月27日 21:30
※63
パナソニックがやったのってCMを録画しない機能じゃなかったっけ?
99. Posted by    2018年03月27日 21:30
その前にワンセグ訴訟の顛末をだな
100. Posted by 名無しのプログラマー   2018年03月27日 21:30
コレでNHKが圧力かけてきたら
「じゃあパソコンモニターにも圧力かけてね★」
で論破
101. Posted by     2018年03月27日 21:31
据え置きゲーム機を繋げてDVD&BD見れれば他の機能いらないんだよ
102. Posted by     2018年03月27日 21:31
脱イルミナティ、脱米脱中韓脱NHKが進めば神風が吹く。といいな
103. Posted by    2018年03月27日 21:31
※92
受信料の収入が過去最高を更新してるってのに負債があるわけないだろ中卒
ニュース一切読まないのか
104. Posted by      2018年03月27日 21:31
海外じゃよくあるandroidテレビじゃん
別に新しい要素ないだろ
105. Posted by     2018年03月27日 21:32
20年ほど前に流行ったインターネットTVの再来だな
106. Posted by     2018年03月27日 21:32
液晶ディスプレイとは違うのか
107. Posted by 名無し   2018年03月27日 21:32
アンテナが立ってるって理由で契約義務があるとかぬかしてきそう
108. Posted by 名無しのサッカーマニア   2018年03月27日 21:32
NHKは必ず追っかけリーチかけてくるからな。ネット環境有り=受信料は何だかんだで法制化される。その時に『納得できない。払わない。文句あるなら裁判せい』と強気でいけよ。脅せばだいたいの人が折れて契約するのを知られてるから、いつまでたっても解体できない。
109. Posted by     2018年03月27日 21:33
喜んでるアホども、ちゃんとニュースを見ろ。
これは業務用で、テレビの機能を省く事でコストダウンをした機種。
宣伝とかで映像を流すのにテレビを使っているけど、テレビはいらないから安くしての声が有ったんだろ。
それから学校は受信料無し。
2018.1.13 産経
NHK受信料、テレビ設置月は無料 3年で170億円減免へ
NHKが平成30~32年度の次期経営計画に、テレビを設置した月の受信料を無料にするなど、3年間で総額約170億円に上る受信料の減免措置を盛り込む方針を固めたことが12日、関係者の話で分かった。受信料収入は過去最高を記録しており、NHKは値下げではなく、減免措置や放送サービスの充実で視聴者に還元していく考えだ。 NHKは現在、テレビを設置した日にかかわらず、設置月は1カ月分の受信料を請求している。また、生活保護受給者や小中学校の教室のテレビなどを受信料免除の対象としているが、今後はさらに、経済的に困難な状況にある学生の免除や法人割引の拡大などを実施していく。いずれの措置も30~32年度の中で段階的に導入する。
策定中の次期経営計画では、減免措置と同時に、公平負担の観点から受信料の支払率のさらなる向上も図る。29年度末で達成見込みの支払率80%から毎年度1ポイントアップを目指し、支払率の低い大都市圏で重点対策を実施する方針だ。 受信料は、地上契約で月額1260円(口座・クレジット払い)。
110. Posted by     2018年03月27日 21:33
よくやった!!!!!
111. Posted by 名無し   2018年03月27日 21:33
うーん、ソニーさんに任せてもらえるとはうれしいが・・・なにかが見落としがありそうな気がする。
112. Posted by     2018年03月27日 21:33
外国メーカーに作られる前に作った方が得だしな
nhk嫌いな人たちの支持も集まるし
早く個人向けも作った方がいい
113. Posted by     2018年03月27日 21:33
しかもアプリ入れられるんか
114. Posted by 名無しのプログラマー   2018年03月27日 21:33
エクスペリアからもワンセグ機能外してくれ
115. Posted by    2018年03月27日 21:34
※103
あの…負債のない企業なんてないっすよ
116. Posted by     2018年03月27日 21:34
>>従来のプレゼン・デジタルサイネージ用途なら
>>別途PCやセットトップボックスを用意する必要があったのが
>>業務用BRAVIAなら単体で完結できる

便利そうすね
117. Posted by    2018年03月27日 21:34
※95
そうだな、ソニーはAndroid搭載ブラビアは前から出してるし
そこからTVチューナー外したモデルを追加しただけ
118. Posted by    2018年03月27日 21:34
Fire TV StickとPCモニターが一体型になった感じ?
119. Posted by      2018年03月27日 21:35
クソバカでかいタブレットみたいなもんか?
120. Posted by     2018年03月27日 21:36
ホテルの全部屋から受信料とかアホみたいことになるくらいなら導入するところ多いだろ
121. Posted by     2018年03月27日 21:36
いやいや、おまえら勘違いしてるというか、これはスレタイが悪いだろ

というか、ソニーからどういう説明があったか知らんがまとめた奴がかなり悪質だろ
NHKを含むテレビが見れないなんて書き方いるか?
TVが見れないんじゃねーか、つまりテレビじゃねーんだろw
ブラビアのブランド力使っただけやん
122. Posted by    2018年03月27日 21:37
※115
そういうことじゃなくプラマイの話でしょ
剰余金(内部留保)が767億円あるわけで
123. Posted by わたる   2018年03月27日 21:37
既得権益まもるだけになってる奴らは今後どんどん落ちぶれるだけだろうな
そいつらを避ける方法は無限にある
124. Posted by      2018年03月27日 21:38
受信機ではありません!!が通じるのか
125. Posted by 名無し   2018年03月27日 21:38
もしかして、もう電波を使った放送とか不要なのかも
この部分の周波数帯空けて通信に使った方がいいわ
126. Posted by 名無し   2018年03月27日 21:38
あっ、課金だ!!
アプリの世界では課金あるか無いか、無料有料の世界が分かれる。つまり、情報が差別化なっていく。
コミュニケーションの方はどうなんだろう?
127. Posted by     2018年03月27日 21:38
残念ながらNHKはネット配信での収益を見越して
子飼いの議員に“協力”を求めるからすぐに穴が塞がれそう
128. Posted by     2018年03月27日 21:39
いいね!
129. Posted by 名無しさん@せちがら   2018年03月27日 21:39
SONY「今の流れなら…いける!」
130. Posted by     2018年03月27日 21:39
テレビが見れないテレビなんてアホみたいな話だが
確実に需要があるというから笑えん
全部NHKの糞さのせいだな
131. Posted by    2018年03月27日 21:39
※120
別にディスプレイ用途が目的なら普通にチューナーなしのモニター買うし
Android搭載である必要も別にないからこれじゃなくていい
132. Posted by     2018年03月27日 21:40
元々パソコンだけで十分で、テレビ持ってない奴にはどうでもいい商品だろうが
家にある電化製品が、スマホとアンドロイド搭載モニターで済ます家庭が増えるかもな
インターネットとスマホとだけ契約
NHKもケーブルテレビも家電も契約しない新世代
133. Posted by     2018年03月27日 21:41
意図があろうが無かろうが時代的に今だから使える戦法ってのもあるか
反NHK材料としての側面でも単純に巨大タブレット的なデジモノとしても面白い部分は多いから損はない
134. Posted by    2018年03月27日 21:41
DMMのヤツもチューナーは付いて無かったな。
135. Posted by    2018年03月27日 21:42
よっしゃあ
これでabemaで事足りるわ
136. Posted by     2018年03月27日 21:42
俺の場合は1年間のNHK地上波の受信料が一括払いで13,990円だから、仮にこれが15万円だったら、元を回収するのに10年以上はかかる。だったらいらねーや。3万ぐらいなら買ってもいいかな。
137. Posted by 名無しさん   2018年03月27日 21:42
一般向けに出してくれ!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
<<   March,2018  
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Archives
おすすめ
スポンサードリンク