ソロモン諸島にあるカバチは、非常に活発な海底火山だ。熱く酸性度の高い海水に囲まれており、人間のダイバーにとっては危険極まりないところだ。何しろ噴火していない時ですらそうなのだ。
最近、ある研究チームがカメラ搭載ロボットを潜行させた。そして明らかになったのは、火山周辺や内部に動物が生息していることだけでなく、驚くほど生物多様性が豊かであったことだ。
クロトガリザメ、シュモクザメ、そしてこれまで動画で撮影されたことが2度しかない珍しいオンデンザメなど、さまざまな動物が観察された。
スポンサードリンク
Sharks Discovered Inside Underwater Volcano (EXCLUSIVE VIDEO) | Expedition Raw
リアル「シャークネード」が今ここに
まさに火山に発生したトルネードならぬ、シャークネードだ。しかも現実である。
撮影場所はソロモン諸島のバングヌ南部だ。ここでナショナルジオグラフィック協会の助成を受けたチームは、カバチのリスキーな探索を実施した。カバチは非常に活発で、2007年と2004年に噴火を起こし、2014年にも軽く噴火している。
「カバチがいつ噴火するか誰にも分かりません」とメンバーのブレナン・フィリップス氏は話す。溶岩や灰が表面に噴出していなくても、ダイバーにとっては過酷すぎる環境だという。
「火山の縁に近づいたダイバーは熱すぎるか、酸性の海水で皮膚が軽く火傷し始めるために、引き返さざるを得なくなります」
噴火したカバチ
こうしたリスクを避けるために、フィリップス氏らは水中カメラを搭載した潜水ロボットを沈め、カバチの過酷な環境を探索することにした。
極限の環境に対応した多種多様な生物たち
こうした極限の環境にもかかわらず、クラゲ、カニ、エイ、そして先述したサメなど、カメラには多種多様な生き物が映っていた。
カバチではクロトガリザメやシュモクザメに加えて、オンデンザメが泳いでいる姿まで確認された。
これら謎の多いサメは通常、北大西洋、北太平洋、北極周辺で発見され、これまでソロモン諸島付近で見られたことはない。
フィリップス氏によれば、オンデンザメが撮影されたのはようやく三度目のことで、おそらくこれまでで最も鮮明な映像であろう。
Rarely Seen Shark Filmed Near Underwater Volcano
この時、カバチは噴火していなかったが、海底からは二酸化炭素やメタンの泡が立ち上っていた。この極限環境にサメや他の生物がどのようにして適応しているのか不明だが、世界各地で海洋酸性化の脅威が高まっていることを考えると、その方法の解明には大きな価値があると言える。
「これら大型生物は想像されるよりずっと熱く、酸性度の高い水の中で生きています。このことは彼らが適応した極限環境がどのようなものなのか、疑問を抱かせます。彼らにどのような変化が起きたのでしょうか? ここに耐えられるのは彼らのような特定の生物だけなのでしょうか?」
フィリップス氏は他にも、カバチが噴火した場合、生物がどうなるのかといったことにも興味も抱いている。
「事前に察知して、噴火する前に逃げるのでしょうか? それとも溶岩流で死に絶えてしまうのでしょうか?」こうした疑問に答えるため、地震の観測と併せた長期的な観測が望まれるところだ。
だが今のところは、他ならぬ我々自身からの脅威に直面する古代の魚にいくつかは隠れ場所があったことを喜ぶとしよう。
References:mnn/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- 顔・顔・顔!人面石がずらりと並ぶ。海外でも注目されているディープマニアックな秩父珍石館(埼玉県)
- 背中から肉をそぎ落とし調理して本人に食べさせる。驚きの食人パフォーマンスをライブ配信。議論の的に(ラトビア)
- キュートなだけが売りじゃないよ、ハードコアもまかせときな!メタルなリズムにヘドバンする猫
- コロンと丸い植木がボコボコできる。剪定バリカンロボットが登場(イタリア)
- 餓死寸前のところを保護されて...さまざまな動物に癒しを与えたグレイハウンド犬の実話が心温まるアニメーションに
- 長い尾のある奇妙な茶色の物体がスイス上空に出現!陰謀論者が「ケム・トレイル!」と騒ぎ出す
- 「ちょ、待って待って、ロープロープ!」水族館の水槽の中で魚を食べようとするエイがいた
- 「赤ちゃん生んだの!見て見て!」と飼い主の指を引っ張るアフリカオニネズミのお母さん
「水中生物」カテゴリの最新記事
- 販売店で瀕死の熱帯魚をレスキュー。尾ビレがちぎれて悲惨な状態からゴージャスな姿に奇跡の回復(アメリカ)
- タコなつっこい!ダイバーに遊んでほしくてそばを離れないタコ
- クジラの骨が大量に眠る、世界5つのクジラの墓場
- セクシーすぎる唇。キスされてみたい魚ナンバーワンかもしれない「ミスター・キッサブル」
- 史上初!人間の言語を話すシャチの音声の記録に成功(スペイン研究)
- 宇宙人の遺物?宇宙人本体?様々な説が浮上した南極の深海で発見された「エルタニン・アンテナ」とは?
- ヒレを使ってヨチヨチ歩く。世界で最も希少な魚の「レッドハンドフィッシュ」の個体数が2倍に増加(オーストラリア)
- 深海のエイリアン、腹面に無数の発光器を持つ希少種、ワニグチツノザメの生体が引き揚げらられる(台湾)
この記事をシェア : 87 32 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 10572 points | 葛飾北斎から学ぶ絵の描き方。絵を描くための手引書「略画早指南」がインターネット公開。 | |
2位 1913 points | 特定の植物のエッセンシャルオイル(精油)が胸を大きくする可能性。ただし男性に限る(アメリカ研究) | |
3位 1743 points | 他人のストレスは伝染する。細胞レベルで自らの脳を変化させていることが判明(カナダ研究) | |
4位 1533 points | 脳を保存して意識をコンピューターにアップロード。電脳化の為の脳保管プロジェクトが開始される。ただし100%致死的 | |
5位 1376 points | オレゴン動物園がはじめた「アマゾンのカスタマーレビュー風に動物たちを紹介」する企画が大ウケしている件 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
溶岩飲んでるが…
2.
3.
4.
5.
6.
7.