佐川証人喚問は“出来レース”! 補佐人は甘利明や小渕優子の弁護担当、用意された送迎車、不自然すぎる丸川珠代の質問

sagawa_01_20180327.jpg
午前に行われた証人喚問

 何という出来レース──。本日午前に参院予算委員会で開かれた佐川宣寿・前財務省理財局長の証人喚問だが、佐川氏は公文書改ざんについて、「刑事訴追の恐れがある」ことを理由に一切の答弁を拒否。一方、安倍夫妻や官邸からの指示を真っ向から否定し、「理財局のなかで対応した」と言い切った。

 こうした佐川氏の答弁が、完全に安倍自民党とすりあわせたものであることはあきらかだ。

 たとえば、午前の証人喚問で質問のトップバッターに立った丸川珠代議員が「知り得る限りの事実をお話ください」と問いかけると、佐川氏はさっと手を挙げて答弁に立ち、「まず、理財局でおこなわれた決裁文書の書き換えでございます。若干だけ長くなりますが、ご説明を申し上げます」と言い、理財局の国会対応についてスラスラと話しはじめると、「個別案件につきまして官房にご相談するようなことでもございませんし、報告をするようなことでもございませんし、まして官邸にご報告するようなことはございませんでしたので、まさに本当に理財局のなかでおこなった話でございます」と締めくくった。まるで丸川議員とのあいだに「台本」が存在するかのようなスムーズな流れだった。

 また、丸川議員は「佐川さん、あるいは理財局に対して、安倍総理からの指示はありませんでしたね?」「安倍総理夫人からの指示もありませんでしたね?」と、「ありましたか?」ではなく「ありませんでしたね?」と質問。佐川氏はすべてオウム返しのように「ございませんでした」と繰り返したが、これは安倍夫妻の関与がないと印象付けたい目的があったことはミエミエだ。

 佐川氏と安倍自民党サイドの“すりあわせ”を裏付けるのは、答弁だけではない。実際、きょうの佐川氏の補佐人を務めているのは、熊田彰英弁護士。熊田弁護士は小渕優子・元経済産業相の事務所の政治資金規正法違反事件や、甘利明・元経済再生担当相があっせん利得処罰法違反で刑事告発された際にも弁護を担当した人物で、安倍政権の大臣スキャンダルを引き受けてきた“御用弁護士”だ。

 さらに、佐川氏は国会入りした際、黒塗りのハイヤーで乗り付け、まわりに大勢の人を引き連れていた。この模様を中継していた『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)では、田崎史郎・時事通信社特別解説委員が「これ、ハイヤーで来てますね。タクシーじゃないね」「(車を)どっかが用意したんじゃないですか」「付いてる方が多いですね。6〜7人動かれていましたでしょ?」「通常より多い」「(普通なら)本人と補佐人だけで動きますよね」と指摘していたが、こうした“異例”な対応も、財務省を通じた安倍自民党のサポートがあるのだろう。

 だが、佐川氏を動かしている安倍自民党のシナリオには、すでに矛盾が出てきている。だいたい、刑事訴追を理由に具体的な話をすることを拒否するのに、安倍首相や官邸の関与だけははっきりと否定できるのか。そこには何の根拠もないのだ。このような答弁を鵜呑みにできるほど国民はお人好しではない。

 しかも、答弁と改ざん時期の矛盾も徐々に出始めている。こうした問題については午後の証人喚問後に追ってお伝えしたいと思う。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

佐川証人喚問は“出来レース”! 補佐人は甘利明や小渕優子の弁護担当、用意された送迎車、不自然すぎる丸川珠代の質問のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。丸川珠代佐川宣寿安倍政権森友学園編集部財務省の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 安倍が今井首相秘書官めぐる質問に狼狽
2 天皇“沖縄訪問”は安倍政権への怒り!
3 たけし独立をめぐる新潮、文春の思惑
4 坂上忍に和田信者が「在日」と差別攻撃
5 佐川前理財局長と今井首相秘書官の親密関係
6 安倍の改憲強行姿勢の裏で自民党と電通が国民投票対策
7 安倍がトランプからパージされた
8 安倍応援団「土地は同和絡み」の悪質デマ
9 青山繁晴、和田政宗のトンデモ質問に絶句
10 和田政宗が「田崎史郎を名誉毀損で訴える」
PR 恋愛本に今野杏南&岸明日香がツッコミ!?
11 女性アイドル年齢差別問題を考える
12 森友と酷似!?麻生財務相も絡む税務署建替え問題
13 和田政宗が「裏社会では太田理財局長はクロ」
14 小籔千豊が和田批判に「反自民の人の見方」
15 前川喜平、住田裕子が官邸の改ざん関与を指摘
16 都でデモや取材取締まれる条例が可決
17 「山梨の学校法人」は自民党の文科省圧力議員が元校長
18 昭恵夫人が近財職員自殺報道の夜に神田うのと
19 安倍政権御用ジャーナリスト大賞(前編)
20 田崎史郎と八代英輝が安倍応援漫才
1 自民・赤池議員が『ちびまる子ちゃん』にも圧力
2安倍の「忖度強制→改ざん」17年前の手口
3 「山梨の学校法人」は自民党の文科省圧力議員が元校長
4 マツコが文書改ざんは安倍首相の独裁に原因と指摘
5佐川前理財局長と今井首相秘書官の親密関係
6安倍首相も森友土地取引に関与?
7小泉今日子が安倍政権批判やデモに「いいね」
8都でデモや取材取締まれる条例が可決
9安倍の改憲強行姿勢の裏で自民党と電通が国民投票対策
10前川喜平、住田裕子が官邸の改ざん関与を指摘
PR 恋愛本に今野杏南&岸明日香がツッコミ!?
11青山繁晴、和田政宗のトンデモ質問に絶句
12 安倍応援団「土地は同和絡み」の悪質デマ
13 決裁文書に隠されたメッセージが
14安倍が今井首相秘書官めぐる質問に狼狽
15改ざん問題で自民党議員が恥知らず質問連発!
16安倍がトランプからパージされた
17昭恵夫人が近財職員自殺報道の夜に神田うのと
18和田政宗が「田崎史郎を名誉毀損で訴える」
19前川喜平氏が佐川宣寿氏にメッセージ
20田崎史郎と八代英輝が安倍応援漫才