LINEモバイルはLINE Payカード払いでクレジットカードいらず!
LINEモバイル(ラインモバイル)ならLINE Payのことを知っておかないと損かも!LINE PayはLINEモバイル独自の支払い方法ですが、お得なメリットがいっぱい。LINE Payって何?どんなメリットがあるの?クレジットカードがなくてもいいの?そんな質問にまとめて答えます。
この記事の目次
LINEモバイル(ラインモバイル)はLINE Payで支払いましょう!LINE PayはLINEモバイル独特の支払い方法です。LINE Payの名前を見て、いったい何のこと?と思う人も多いかもしれません。このLINE Payはとても便利でお得なので、LINEモバイルのメリットの1つになっています。クレジットカードがなくて格安SIMやMVNOの利用を諦めていた人も、LINEモバイルならLINE Payカードで支払い可能になります!LINEモバイルでのLINE Payの利用方法やメリット・デメリットについて見ていきましょう。
LINEモバイル(ラインモバイル)で「LINE Pay」を使う
LINEモバイルでは、他の格安SIMと同様クレジットカード払いが可能ですが、LINE Payによる支払い、またLINE Payカードによる支払いも可能となっています。LINE PayとLINE Payカードの違いは何なのでしょう?まずはLINE Payとは何かを知って、メリットを把握しましょう。
LINE Payとは?
まずLINE Payとは、LINEのユーザーならだれでも申し込める電子マネーのこと。LINE PayカードはJCB加盟店での支払いに利用できる、LINE Payと連携したプリペイドカードで、SuicaやnanacoのようにLINE Payアカウントにチャージして利用します。月額料金や申込料金は一切かかりません。厳密に言えばクレジットカードではないのですが、クレジットカードと同様に扱われるため、クレジットカード不要でLINEモバイルに申し込みできるというわけなのです。
また、LINEモバイルの月額料金の支払いをこの電子マネーで決済することができます。LINEのサービスで使えるLINEポイントも貯まります。
- LINE Payとは
- 繰り返しチャージして利用する電子マネーで、クレジットカード・コンビニ・銀行からチャージできる。LINE Payカードにアカウントを紐づけられる。
- LINE Payでできること
- 電子マネーとして買い物などで利用する
- クレジットカードと紐付けてLINEモバイルの支払いをする
- LINE Payカードでできること
- プリペイドカード(LINE Payカード)として買い物などで利用する
- LINE Payアカウントと紐付けてLINEモバイルの支払いをする
LINE PayでLINEモバイルを利用するメリットは?
LINEモバイルでLINE Payをぜひ使ってほしい理由は次の2つです。
- LINE Payカードを利用すればクレジットカードがなくても契約できる
- LINEポイントが貯まりやすい
1つめのメリットは、プリペイドカード(LINE Payカード)決済を使えばクレジットカードが不要という点。そしてLINEポイントが貯まるというメリットは、ただの特典と考えないほうがいいほどお得なサービスになっています。この2つのメリットについて、記事の続く部分で詳しく見ていきましょう。
メリット1.クレジットカードが不要になる
LINEモバイルは、LINE Payカード決済を選択すれば、クレジットカードがなくても乗り換えられます!格安SIMではクレジットカードがないと契約できないMVNOも多いので、これは朗報ですね。
しかし注意点もあるので確認しましょう。LINE Payカード決済とLINE Pay決済を混同すると、クレジットカードがないとLINEモバイルは申し込めないという誤解が生まれかねません。
「LINE Pay決済」と「LINE Payカード決済」の違いは何?
LINEモバイルの支払い方法は次の3つから選べます。
- クレジットカード
- LINE Payカード
- LINE Pay
電子マネーであるLINE Payは銀行チャージ・コンビニチャージなどもできますが、実際にLINEモバイル支払いに利用できるのはLINE Payに登録したクレジットカードでの決済です。つまり、「LINE Pay決済」にすると登録されたクレジットカードで支払いが行われます。LINE Payの残高を利用した決済ではない点に注意が必要です。
一方「LINE Payカード決済」はクレジットカードではなく、プリペイドカード(LINE Payカード)から直接支払われます。こちらではLINE Payアカウントにチャージした残高から引き落としできます。 そのためLINE Payカードがあれば、クレジットカードがなくてもLINEモバイルが利用できます。
ややこしいのですが、どの方法にしても一度何かしらのカードを経由しなければ決済できないようです。
- LINE Pay決済
- LINE Payに登録したクレジットカードから引き落とされる
- LINE Payカード決済
- LINE Payのチャージ残高から引き落とされる(チャージ方法は銀行口座・コンビニなど)
クレジットカードがなくて他の支払い方法を希望する方は、LINE Payカードを発行して「LINE Payカード決済」を選びましょう。LINE Pay決済にしてしまうと結局クレジットカードの登録が必要になってしまいますので要注意です。
LINE Payカード決済の注意点はある?
LINE Payカード決済のために、まずはLINE Payカードを申し込み、チャージしておかなければなりません。チャージ残高不足だと決済が失敗してしまうので注意が必要です。請求日が毎月5日なので、5日までにカードの残高が請求金額を上回っているようにしましょう。決済が失敗すると回線が停止されてしまいます。
銀行口座から自動的に一定額をチャージできるオートチャージ機能を使えば、毎回チャージする必要がないので便利でしょう。残高が設定された最低残高を下回った場合、銀行口座から直接チャージされ、そのチャージ残高から請求額が決済されるので、口座振替と同じような感覚で支払いが可能です。
- 銀行口座
- その都度銀行口座から入金する
- コンビニチャージ
- ローソンなどのコンビニで入金する
- オートチャージ
- 一定の設定額を下回ったら自動的に口座から入金される
メリット2.LINE PayカードでLINEポイントが貯まる
LINEモバイルでLINE Payカードを使いたいもう1つの理由は、LINEポイントの還元率が非常に良いという点です。お得情報が気になる方は知らなきゃ損!LINE PayカードとLINEポイントの関係を見ていきましょう。
LINE Payで貯まるLINEポイントは還元率2%
LINE Payはコンビニやネットショッピングに使えて、使った分の2%のポイントがLINEポイントとして貯まります。2%というと100円につき2円分のポイント還元になるので、ポイントサービスとしては非常にお得です。
もちろんLINEモバイルで支払いに充てた額も、ポイント還元されます。一番安いプランの「LINEフリープラン」を選び、SMS機能と音声通話機能を付けた1,296円では、毎月還元されるポイントは25.9円に。10GBのコミュニケーションフリープランだと69.5円が毎月還元され、貯まれば1年で834円還元されます。毎月のことなのでポイントも馬鹿にできないですね。ポイントを上手に使ってさらにお得にLINEモバイルを使いましょう。
LINEモバイル | 月額料金 データSIMプラン SMSなし | 月額料金 データSIMプラン SMSあり | 月額料金 通話SIMプラン | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
LINEフリープラン 1GB | 540円 | 669円 | 1,296円 | 1GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 3GB | - | 1,198円 | 1,825円 | 3GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
MUSIC+プラン 3GB | - | 1,954円 | 2,581円 | 3GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 5GB | - | 1,771円 | 2,397円 | 5GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
MUSIC+プラン 5GB | - | 2,311円 | 2,937円 | 5GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 7GB | - | 2,484円 | 3,110円 | 7GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
MUSIC+プラン 7GB | - | 2,916円 | 3,542円 | 7GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 10GB | - | 2,851円 | 3,477円 | 10GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
MUSIC+プラン 10GB | - | 3,175円 | 3,801円 | 10GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
還元されたLINEポイントでLINEモバイルを支払える
LINEポイントはLINE Pay残高に交換できるので、還元されたポイントはそのままLINEモバイルのLINE Payカード決済で利用できます。1ポイントから交換可能で、LINEポイント1ポイント=LINE Pay 1円となっています。つまり、LINE Payを活用すれば、LINEモバイルの支払いでポイントが貯まり、そのポイントでLINEモバイルの支払いができるという、お得なサイクルを始めることができるというわけです。
LINEポイントについて
LINEに関わるサービスで貯められたり使ったりできるLINEポイント。通常のクレジットカード払いでも、LINE上で契約者連携を行えば、支払い額の1%分がポイントとして返ってきます。LINE Payの支払いはその2倍の2%還元となり、さらにお得となります。指定されたビデオ広告を見たり、タイムラインで広告をシェアしたりすることでもLINEポイントがもらえるので、LINEモバイル利用以外でもどんどん貯めることができます。スキマ時間にポイントを貯めれば、LINEモバイルの支払いが安くなるかも?LINEモバイルのユーザーはLINEポイントの特典をぜひ活用してみましょう。
LINEモバイルでLINE Payカード決済をする方法
LINEモバイルにしかないLINE Payにはお得なメリットがたくさんありましたね。LINE Payカード支払いを行うための手順や方法も見ていきましょう。
LINE Payカードを申し込む
まだ手元にLINE Payカードがない場合、まずは申し込みが必要です。LINEのアプリのメニューにある「LINE Pay」から名前・住所などを入力して申し込むと1週間くらい後にカードが送られてきますので、LINEアプリ上でカードを利用開始登録すれば完了です。LINE Payパスワードを設定していない場合は、LINE Payパスワードの設定が必要です。
以前にはコンビニなどでLINE Payカードが売られていたのですが、2018年1月15日をもって終了してしまいました。LINE Payから申し込みする方法しかないので、時間には余裕をもって申し込みましょう。
カードのデザインはいろいろ。自分の好きなキャラクターのカードを選べるのがうれしいですね。
LINE Payカードの申し込みに条件はある?
LINE Payカードはクレジットカードとは少し違う、チャージ式のプリペイドカードであることを解説してきました。それでは、クレジットカードのような申し込み条件や審査はあるのでしょうか?
下記にざっくりまとめてみました。
- 審査:なし。前払いのプリペイド方式のため審査不要
- 年齢制限:なし。LINEユーザーであれば何歳でも登録可能
- 発行枚数:LINEアカウント1つにつき1枚のみ。既に申込み済みの場合、追加申込不可
- 初期費用:なし。入会費・年会費共に無料
LINE Payカードには審査や年齢制限はありません。気軽に使えるカードとして持っておくと便利ですね。JCBブランドなのも信頼感があります。
ただし分割払いができない点や、公共料金の支払いや定期的な支払いなどには使えないことに注意しておきましょう。
LINEモバイルでLINE Payカード決済を選ぶ
LINEモバイルを申し込むときの手順は、プランを選んでから支払い方法を選択する流れになっています。申し込みの中ほど、4つめのステップで「支払方法選択」が表示されます。
支払い方法の選択時にクレジットカード、LINE Payカード、LINE Payの3つの選択肢が出ますので、クレジットカードを持っていない方はLINE Payカードを選びましょう。先ほども述べましたが、この時に「LINE Pay」を選んでしまうと、結局クレジットカード払いになってしまうのでご注意ください。
LINE Payカードの名義・カード番号・セキュリティコードが求められるので、カードを手元に用意しておきましょう。
出典:LINEモバイル
途中から決済方法を変更する
LINEモバイルはクレジットカードで払っていたけどLINE Payカード決済に変更したい。それも、もちろん可能です。LINEモバイルのマイページにログインして簡単に変更できます。
変更方法は以下の通りです。
- マイページにログインする
- 「支払方法」のタブをタップする
- 「支払方法確認」の右にある「変更する」をタップする
出典:LINEモバイル - 「LINE Payカード」もしくは「LINE Pay」を選び、確認へ進む
LINE Payカード決済とLINE Pay決済とではその後の流れが大きく違います。LINE Payカードなら新規登録と同じようにカード情報を打ち込んで登録すればOK。LINE Pay決済にはもう少しステップがあります。
実際にLINE Pay決済に変更してみたので、画像と共にレビューすると次のような流れでした。
- LINEアプリのLINE Payアカウントに自動リンクで移動する
- パスワードでLINE Payを開く
- あらかじめ登録してあるクレジットカードを選択する
- 確認して登録へ進む
- 指示に従って次へ進み完了
LINE PayでLINEモバイル(ラインモバイル)をもっとお得に!
LINEモバイルはLINE Pay決済でさらに便利かつお得になるという話を見てきましたが、いかがでしょうか?LINE Payはやや複雑なところもありますが、もう一度ポイントをまとめておさらいして、便利な格安SIM運用に役立つ情報を押さえましょう。
LINE Payカードはクレジットカードのように使えてポイントざくざく!
LINEモバイル(ラインモバイル)の決済方法には登録したクレジットカードを使う「LINE Pay決済」と、プリペイドカードを発行して使う「LINE Payカード決済」があります。どちらもLINEポイントが貯まるので、LINEモバイルの支払いに充てるにはピッタリのサービスです。
ただし、クレジットカードを持っていない方は、「LINE Payカード決済」を選びましょう。LINE PayカードはLINE Payにチャージされた残高から支払うことができます。街でのお買い物やオンラインストアの支払いにも使えるので、持っていて損はありませんよ!
- LINE Payカードで支払うメリット
- クレジットカードを持っていなくてもLINE Payと連携したチャージ残高で決済できる
- LINE Payカード決済は銀行口座からオートチャージできるので口座振替のように使える
- 2%の還元率でLINEポイントが貯まる
- LINEポイントはLINEモバイルの支払いに使える
LINEモバイルの格安プランや期間限定キャンペーンは公式サイトをご覧ください。随時更新されているので、ぜひチェックしてお得な最新情報を見逃さないようにしてくださいね!
公式サイト:LINEモバイル
より複雑化してきているMVNOだからこそ、自分のニーズにあうSIMを簡単に見つけてくれる診断チェックを活用しましょう。無料ですぐに診断できるので、ぜひお試しください。
おすすめ比較診断を試そう!!
あなたがお支払いの携帯料金はもっと節約できるかも?
SIMチェンジのおすすめ格安SIM比較診断やおすすめ格安スマホ比較診断であなた自身にぴったりな格安SIM・格安スマホを見つけよう。