夫婦というのは、外からではなかなかわかりにくいものなのだよ、諸君【フミコフミオの夫婦前菜 第39回】

人気連載「フミコフミオの夫婦前菜」です。今回お邪魔するのは茅ヶ崎駅北口の人気ビストロ「2秒3」(神奈川県茅ヶ崎市共恵1-7-1 )。地元で獲れた魚介類や、本場宮崎の地鶏を使った焼鳥など料理の美味しさもさることながら、何でもウリというか特徴は、外から見ると良く分からないお店の入り口なんだとか。「エッ?ここ?」みたいな反応がお店の前でしょっちゅう見られるそうです。茅ヶ崎をもっと楽しく!というコンセプトが良いですね。(茅ヶ崎のグルメビストロ

夫婦というのは、外からではなかなかわかりにくいものなのだよ、諸君【フミコフミオの夫婦前菜 第39回】

今回ご紹介するお店は、湘南は茅ヶ崎駅近くにある「ビストロ2秒3」さんである。実は知り合いから噂を聞いて以来、ずっと気になっていたお店なのだ。地元では知る人ぞ知るスポットだが、その理由が「とにもかくにもわかりにくい」。気になりすぎる。今回、実際に訪れてみて「こりゃ地元民以外は、グーグルストリートビューで情報収集してなければ、お店に辿り着くのは至難の業だわ……」と思った。そのワケについては写真を見てもらおう。

f:id:g-gourmedia:20180327084037j:plain

▲クイズ第1問 お店はどこでしょう?

街並みに溶け込みすぎている。僕は最初、通り過ぎてしまいました。

f:id:g-gourmedia:20180327084255j:plain

▲クイズ第2問

近づいてみる。近づいても入り口がわからない。実は写真の真ん中にあるのがお店の入り口なのだが、ほぼほぼ町の掲示板である。

f:id:g-gourmedia:20180327084500j:plain

▲先客の人たちも「ここ本当にお店?」と不安そうな言葉を漏らしていた。

隠れ家的な店というのはあるが、こちらのお店は隠れているのではなくまったく別のもの、つまり盆踊りや体育会のお知らせが貼られているような、どこにでもある町の掲示板に擬態されている。そしてなぜ掲示板なのかは、意味不明。もしかしたら夜間はお店とわかるような意匠がなされているかと思ったけれども、そんなことはなく、夜は夜の掲示板でしかなかった。

f:id:g-gourmedia:20180327084743j:plain

▲夜の掲示板そのもの外観。駐輪場テイストが大幅アップ!

どこからどう見ても町の掲示板な外観。夜は駐輪場テイストが増量されておりました。以前こちらの連載でご紹介した駐輪場蕎麦屋さんも近いのだが、このあたりは擬態を好む店が多いのかしらん。土地柄なのか。おもろー。

r.gnavi.co.jp

 

掲示版に擬態して客を拒むような外観のお店である。一見さんお断りのめんどーなお店なのではないか?強面のおっちゃんがやっているお店だったらどうしよう……。そんな僕の疑念はいい意味で裏切られた。店員さんは親切で(帰りがけにホッカイロをいただいた!)、お客さんはギャルズやファミリー層からおっちゃん2人組、実に万人ウケするメニューを揃えたナイスなお店でございました。そうするとなぜ外観が掲示板なのかがますますミステリーなわけなんだが……。ブルース・リーの教えによれば「考えるより感じるのが大事」。僕は感じるままにメニューを頼んでみた。

f:id:g-gourmedia:20180327084958j:plain

▲酒場とバルのいいとこどり前菜盛り合わせ

前菜のくせにザ・本格派。

 

f:id:g-gourmedia:20180327091004j:plain

▲名物!鮮魚ゴロ刺し烏帽子盛り

サザンオールスターズの名曲「勝手にシンドバット」にも登場する烏帽子岩を勝手に(失礼!)模したお刺身。烏帽子岩ににているかどうかはこのサイトで各自判定してもらいたい。えぼし岩あれこれ|茅ヶ崎市

イクラ、ウニ、カツオ、マグロ、カワハギ、スズキ。カワハギの肝を付けて食べるお刺身はプリプリ。

f:id:g-gourmedia:20180327085518j:plain

霧島鷄ミックス焼き鳥。

5種類の焼き鳥がなんと590円で食べられるお得感。モモ、砂肝、ハツ、ナンコツ、せせり。しかも宮崎県霧島鶏。

 

f:id:g-gourmedia:20180327085802j:plain

▲女性がレモンを絞って食べる焼き鳥は格別だ。

f:id:g-gourmedia:20180327091053j:plain

▲白胡麻キムチ

ゴマの甘みが効いていてクセになりそうな味でございました。

 

f:id:Delete_All:20180226105032j:plain

f:id:g-gourmedia:20180327091146j:plain

▲これは裏メニュー。  クラムチャウダーとブリオッシュのクアトロチーズグラタン

実は店のお兄さんにオススメを尋ねて教えてもらったメニュー。チーズ感が最強で美味しい。ライスやグラタンではなくパンなのでお腹にたまらないのがいい。

 

f:id:g-gourmedia:20180327091225j:plain

▲大きな海老マヨどーん。

大きなエビってだけで嬉しいけど、そこに最強調味料マヨが付いてきたら……言うことないわな。甘くて、プリプリしていて、美味。

 

f:id:g-gourmedia:20180327091314j:plain

▲石焼鷄塩ガーリックチャーハン

明日のお口の状態が心配になるほどのにんにくの量。にんにくが効いていてめちゃくちゃ箸が進む。

 

f:id:Delete_All:20180226105330j:plain

▲光の速さで

 

f:id:Delete_All:20180226105340j:plain

▲かきまぜる!

f:id:Delete_All:20180226105712j:plain

▲光の速さでよそってくれている手は僕の手ではありません。

どれもこれも美味しい。定番メニューに加えてマンスリーでメニューが変わるようなのでいつ来ても楽しいお店である。だが、町の掲示板に擬態してる理由はさっぱりわからないままであった。ちなみにお店を覗き込んだり、盛りつけたりして、写真にチラチラ写っている女性は妻である。

f:id:Delete_All:20180226104419j:plain

▲たびたび実在を疑われる妻の御手

なぜ、夫婦前菜と名のついた記事において妻との会話が一切ないのか?10日ほどのプチ別居直後の会食で、会話がほとんどなかったからである。ないものはない。だから書けない!真実はシンプルなのである。本日のお店が、外から見るとなかなかわかりにくいが中身はナイスだったりするように、夫婦というのは、外からではなかなかわかりにくいものなのだよ、諸君。実はこのお店の存在を教えてくれた知り合いとは当時別居真っ最中の妻で、そこに行けば別居直後であれ会話が弾むと思ったのだが、美味しすぎるご飯の方に意識が集中してしまった……。人生はうまくいかないっすね。ともあれ超見つけにくいお店ビストロ2秒3さんはお料理も超おすすめなお店なのである。

f:id:Delete_All:20180226104448j:plain

▲掲示版に貼ってあったメニュー

f:id:Delete_All:20180226104201j:plain

▲控えめかつスタイリッシュなお店の看板

f:id:Delete_All:20180226105642j:plain

▲掲示版がお店なんてミステリースポットですな…。

 

紹介したお店

※掲載された情報は、取材時点のものであり、変更されている可能性があります。

 

書いてるサラリーマン

フミコフミオ

海辺の町でロックンロールを叫ぶ不惑の会社員です(再就職しました)。90年代末からWeb日記で恥を綴り続けて15年、現在の主戦場ははてなブログ。最近は諸行無常を嘆く日々。更新はおっさんの不整脈並みに不定期。でも、それがロックってもんだろう?ピース!

ブログ「Everything you've ever Dreamed」:http://delete-all.hatenablog.com/

ツイッター:https://twitter.com/Delete_All

 

フミコフミオさんの今までの記事はこちら

r.gnavi.co.jp

                             
ページ上部へ戻る