プログラミング
1:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:00:30.06 ID:+d83FWWN0.net

アホやろ、現に奴隷やってるワイが言うんやから間違いない


スポンサードリンク
3:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:01:42.16 ID:KrfAl+oGd.net

学部不問!文系歓迎!


6:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:03:18.51 ID:+d83FWWN0.net

>>3
これ
この時点でおかしいって気付かなあかんのに


5:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:02:29.06 ID:WrN5xhuh0.net

将来性はないんか?


4:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:02:05.51 ID:9uZsYSJGd.net

上流でもあかんのか?


28:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:10:06.82 ID:ktEnMjnD0.net

データとか給料高くて勝ち組やん


10:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:04:29.70 ID:GKAa5Rc/0.net

いうてIT業界ってどの程度の能力とか資格があれば有能なんや?


15:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:06:26.93 ID:354AEzSoa.net

>>10
徹夜、夜勤、中間搾取に耐えられる人
心身ともに頑丈な人間は有能


256:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:30:59.55 ID:OP1mY/QAa.net

>>15
デスマに耐えるには体力いるから運動部経験ありは尚可


489:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:47:20.96 ID:4oyB0Phfa.net

>>10
有能でも待遇最悪
それがIT業界の闇


13:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:06:03.92 ID:W3Xhhr+U0.net

ワードしか触ってないけど奴隷になれるやろか
稼げるならいいや


16:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:06:49.97 ID:354AEzSoa.net

>>13
即戦力


21:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:08:29.55 ID:W3Xhhr+U0.net

例えば大学中退とか前科アリとかでもいけるやろか


26:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:09:47.78 ID:gaA8vLTs0.net

>>21
大学中退は結構おるぞ


19:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:07:27.53 ID:9jvk/eUAx.net

伸びる業界だと思って入ったけど正直キツいわ
まぁ営業とかサービス業もキツいんやろうけど


7:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:03:32.30 ID:8M3dA9jV0.net

奴隷にならない職種なんてあるんかよ


14:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:06:16.53 ID:YifmT1Hed.net

>>1
どの職種でも奴隷みたいに働かされる場所はある
お前がそういう場所に留まり続けるアホなだけ


22:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:08:38.64 ID:gf8Nfzc60.net

ワイ大手sier
打ち合わせがお仕事の模様


23:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:08:42.38 ID:8wxvuIUC0.net

覚えること多すぎて死ぬ


18:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:07:18.99 ID:G2ia9uGR0.net

データサイエンティストってちゃんとした仕事なの


51:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:13:19.00 ID:W8A1vCXdp.net

>>18
あれはエンジニアってジャンルやなくてどちらかと言うと学者やな


56:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:14:21.85 ID:9jvk/eUAx.net

早く人工知能が発達してくれ
ワイらの仕事を全て奪ってくれ


62:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:15:07.73 ID:2uWDdCfg0.net

>>56
奪われたら後に何やるんですかねぇ・・


36:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:11:40.59 ID:qtUcRLW00.net

客先常駐の派遣はガチのマジでやめたほうがええ


34:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:11:34.53 ID:9jvk/eUAx.net

IT請負、特定派遣ってだけで負け組やろ
直営の奴隷やんか


799:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 22:04:41.83 ID:PxCGIy+/d.net

客先常駐という名の敵の捕虜


29:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:10:23.10 ID:rO4JYtoTd.net

現場ガチャで勝てばいいだけ


46:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:12:52.82 ID:Pl+u9vCp0.net

働きながら技術が付くからいいと思うが


45:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:12:39.08 ID:XP+WCn3Td.net

手に職つけられるから、営業よりマシやわ


48:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:13:03.53 ID:lm0Q6MBPa.net

プログラミングできると思って入ったのに、一年間ずっとテストの実施?やらされてるんだが
これって将来有望だから奴隷させられてないってことでええんか?


53:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:13:39.65 ID:oSz+OVXCM.net

>>48
テストは一番下流やで


57:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:14:34.92 ID:L0X1zRXF0.net

>>48
テストなんてゴミのやる仕事だよ


58:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:14:48.33 ID:gf8Nfzc60.net

正直SEで出世考えると技術なんか要らないから
若いうちに技術つけて云々言う奴いるけどスペシャリスト職になるわけやないんなら
コミュ力鍛えた方が偉くなれるで
まあ一生上流工程に縁のない中小零細ならなんも言わんが


74:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:16:31.10 ID:9jvk/eUAx.net

>>58
ほんこれ
上にいるやつらほとんどITの知識ないわ


94:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:18:47.73 ID:Ip1KI3/00.net

IT業界は止めとけ


85:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:17:42.45 ID:9Otx30OQd.net

ワイネットワークエンジニア震える


81:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:17:05.44 ID:GRqiDAjU0.net

自分の会社がブラックなだけなのに一括りにするバカ
実際うちはホワイトだし


89:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:18:23.70 ID:hXXK8bem0.net

下流の雑魚が喚いてるだけやん
上流のSIerはホワイトもいいとこやで


104:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:19:36.63 ID:qtUcRLW00.net

>>89
ほんこれ
奴隷使って仕事流すだけや
いらなくなったら捨てればええしな


59:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:14:50.17 ID:Rk02XwZ00.net

webやけど新卒情報系ばっかやわ
書けるやつはSIer行かんわな


798:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 22:04:41.62 ID:WhqmKuNf0.net

>>59
web系給料低いって聞いたんやけどまじなん?


866:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 22:07:39.49 ID:Rk02XwZ00.net

>>798
新卒でメガベンチャーいけるならだいたいみんなちょっと頑張れば5,600万ぐらいまでは普通に上がる
あとは完全に実力主義の世界やな
能力あるやつは20代で800万とか貰う世界


885:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 22:09:06.35 ID:WhqmKuNf0.net

>>866
なるほど、ありがとう


97:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:19:11.95 ID:B6yaSpcv0.net

20歳からでも始められるんか?
パソコン全くダメってわけじゃない
むしろ周りよりは割と出来る方だと思う


106:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:19:47.03 ID:1O2Rkt2d0.net

>>97
今すぐ始めろ


115:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:20:26.15 ID:B6yaSpcv0.net

>>106
何をやれば良いんや
今は工場民や
夏に辞めるで


158:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:23:13.27 ID:1O2Rkt2d0.net

>>115
Mac買ってJavaを書きまくれ
食う飯には困らないぞ


121:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:20:39.02 ID:uyIaxjhva.net

技術を身につけたいンゴ


124:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:20:43.56 ID:hQgWSiph0.net

ITでのし上がろうと思ったらほんまに意識高くて発表会とか勉強会に出席するレベルじゃないと無理やからな
辞めといたほうがええで


220:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:28:42.55 ID:Y0DFHlti0.net

業務中にqiita見てるやつ多くね?
うちだけか


235:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:29:32.07 ID:2mvqw5Hga.net

>>220
わからんとこぐぐったら大体そこ出てくるし


128:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:21:12.96 ID:ZlQck8N3a.net

ワイ、パッパがメーカー開発職やけどSEだけは絶対にやめとけと忠告してくれたおかげで難を逃れた


195:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:26:36.63 ID:9jvk/eUAx.net

ほんま辞めたい
現場と自社に迷惑かかるから辞められないけど


201:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:27:03.28 ID:2M16zj6Ad.net

どうせ奴隷になるなら夢がある業界いけば良いのに
ワイ18卒ゲーム企業で働く予定だけどくっそ楽しみやで


211:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:27:57.31 ID:2mvqw5Hga.net

>>201
そんな奴隷業界どう夢があんねん


259:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:31:20.97 ID:lr9knB1Ca.net

いまリクナビ2018とか覗いたらまだSE募集してる会社とかありそう


509:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:49:12.21 ID:anGgirys0.net

ITとかいう
一番自由で欧米思想な業種と見せかけて

一番ブラックな業種


539:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:50:19.72 ID:iwnrY/eO0.net

>>509
そもそもピラミッド型の業界は全てブラックやぞ


456:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:45:08.01 ID:dxhX3Jc60.net

下請けなんてなーんも技術身につかないから、さっさと脱出するのが吉やで


470:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:46:25.68 ID:Qlf4IWG90.net

IT企業は元請けじゃないとやってられん


646:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:57:18.24 ID:FPAfYA4ba.net

ITって大手なのにキツイ会社ってあるん?


662:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:58:03.94 ID:uQGVTktya.net

>>646
最大手のNTTデータが残業100時間する業界やぞ


640:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:56:43.08 ID:ky5VLYGc0.net

デスマーチの時以外はIT楽だし稼げるしいうほど悪くないけどな


346:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:37:30.38 ID:zD6jTq6Gd.net

この業界、人気無さすぎてすぐみんな辞めてくから何年かしっかり経験積めば転職時に重宝されるよ
もちろん景気動向はあるけど
まあ若い時は泥水に這いつくばるくらい毎日仕事してたけどある程度年取ればわりと楽な仕事やな


639:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:56:40.01 ID:4zd0lYJc0.net

ワイもプログラマーなりたいんやがあかんのか?


651:風吹けば名無し 2018/03/26(月) 21:57:32.11 ID:WSrm4bp20.net

>>639
外資ならええんちゃう


元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522065630/