アクセスカウンタ

zoom RSS テーマ「顕微鏡」のブログ記事

みんなの「顕微鏡」ブログ


これがアメーバってやつか!?

2011/06/13 23:58
アメーバか?

うおおお.
実物は初めて見た.

先月21日に池の水を採取した中から,最近出てきました.
(途中で,水性配合飼料ハイポネックス0.1%にした「六甲のおいしい水」を添加)

じゅるじゅると,液体を流すようにゆっくり動きます.


(対物40x,接眼10x,位相差照明)
画像

画像

画像


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


あれま,もう6月か...

2011/06/06 01:17
気づいたら,もう6月.
シゴトもなんだかんだと忙しい.
暑い日と,寒い日の入れ替わりが多いですね.
画像


今年は3月の大地震,大津波,引き続く原発問題,政界etc... なんか立て続けに起こるので,
時間がたつのを忘れてしまいそう.

米軍によるビン=ラディン殺害,SONYの個人データ流出,内閣不信任案騒動もあったねぇ...
Windows8公開とか...


はい? Android OS?
VM Wareで一度ダウンロードを試みたら,ディスクの空き容量不足で失敗.
空いているLinuxマシンで,なんとか一式ファイルダウンロードは出来ました.
しかし,親のPCの空きディスクにLinuxを入れているため,それっきりです.
次はビルドしたいです.


富士通のマイコントレーニングキットを買いました.
でもそれからシゴトがすんごく忙しくなって,遊ぶヒマなし(もったいない)
・・・マニュアルだけ読んでる.


東京電力管内は,節電,節電...で私もLED電球買ってみました.
でも数百円のクリプトン電球と比べて,ちと高いよコレ(3000円くらい)


節電...のせいで,エスカレーター等が止まって,うちの両親など年配方や,身障者の方が困っているらしい.
なんとかして欲しいものだ.


カイシャでは,PCのスクリーンセーバーも「ブランク」以外禁止になりました.
わ,私の唯一の楽しみが...(泣)
理由はグラフィック表示は電力食うのでNGだとか.
そりゃそうかもしれんが...


土曜日出勤が増えそうです
(電力を食う8月に,カイシャを休みにする為)


8月の暑さ対策用(アイスボックスに入れるため)に,アイスノンも数個ほど買いました(液体なのでちと重い)
扇風機も売れているようです.


気づいたら,Kindle端末とニンテンドーDSiの電源ケーブルが,どこかへ行ってしまった.
探しても見つからないので,ビックカメラで別途購入(納得いかねぇ)
3DSも欲しいなぁ.


無印の照明装置付きの実体顕微鏡(虫眼鏡のお化けのようなもの,倍率20/40倍)を買いました.
メーカー品の半額から1/4くらい.
なんでも気軽に観察できるので面白い.
ところが購入数日後に4000円も値上げ(6月から値上げ)して,ちとびっくり.
ギリギリセーフでした.


茶道のI先生に誘われて,お茶席にも行きました.
てっきり古い建物を模倣した茶室かと思ったら,なんと400年の歴史のある茶室だったとは!


1350光年の彼方、宝石の雨降る星 NASA観測
木星に新しい衛星を2個発見 65個に
震災、アサリにもストレス 東邦大調査、殻の模様に異変
福島第1原発:ごく微量のプルトニウム検出 事故で放出か

古川さん搭乗のソユーズ、発射場に設置
「エンデバー号」最後の帰還

サマータイム、自治体の動き鈍く「残業増えた」 (読売新聞)
 もともと忙しい部署は,カイシャが強制的に帰宅させないと,効果が出ないと思う...

Gメール攻撃:米が中国に調査要請
嫉妬するほど仲良しなインコと猫の写真いろいろ



スフィンクスの魔女vol.3
密林社
野上 武志
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by スフィンクスの魔女vol.3 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル




記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2


ミジンコ

2011/05/23 00:05
池の石表面のモヤモヤを採取.
ミジンコさんがいた.
画像
(アクロマートレンズ対物20x,接眼10x)

・・・すばしっこくて,追いかけるのが大変です.


こっちは,センチュウの仲間?

(アクロマートレンズ対物10x,接眼10x)

記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


老兵は死なず,ただ消えゆくのみ...SDカード

2011/04/20 23:16
デジカメ写真を整理をしようと思ったら,
SDメモリカードから,ここ半年ばかりのデジカメ写真データがゴッソリ消えていた...

画像


ま,マジですか!!



こんなときは,Google先生.
同じ悩みの人は多いみたい.

復活ツール,ありました,ありました...

DiskDiggerとか,Data Recovery - Zero Assumption Recoveryを使って,運良くあらかた復旧できました.

データが壊れたといっても全部壊れたわけでないので,ツール側で解析してうまくやってくれるらしい.
(失敗することもある.写真がまったく見られないか,または写真の色やおかしくなったり,縦横がズレたりする)


SDカードやSSD等に代表されるFlashメモリは,電子の出入りを制限したり/解放したりする「出入り口」の開閉動作で,データを記憶するのですが,その電子の出入りした回数が増えると,だんだんこの「出入り口」がきちんと動作しなくなってくるそうです.

その場合,データが記憶できなくなったり,壊れたりするとのこと.


いやー怖いですねぇ...
Flashメモリは半導体素子であり,壊れた機械のように異音も異臭もしないから怖いです.

データのバックアップはとっておきましよう.
それでも,バックアップ側も壊れていることも多いけど(汗



さて以下は,全然関係ないモノ...
★暖かくなったので,花瓶の水を顕微鏡で観てみたら,2細胞?からなる「何か」が...
画像



日本公開天文台協会がサマータイム制に関する声明を発表
夜空にまたたく小惑星「2011 GP59」の動画公開
星の形成と衝撃波の関連をまた1つ発見

東芝初のAndroidタブ「レグザタブレット」を発表!

韓国原発、外部からの電力供給が一時停止
 なんで韓国のモノまで...
飛び込んで北朝鮮の人質に…熱意が「裏目」の布教活動

スリーエフのキャンペーンポスターに描いてある女の子の絵が唯(京アニ)っぽい
 ああ..





記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2


カナダバルサム

2011/01/16 23:32
小学校の頃に親に買って貰った,顕微鏡の道具セットが出てきた.

いくつか道具は無くなったが,(シャーレは割ってしまった,ルーペは親にやってしまった,攪拌のガラス棒は紛失...)
思ったより良い状態.

しかし染色液などの薬品は蒸発してしまって,スッカラカンのもあった.

こちらはカナダバルサム.
永久プレパラートを作成する際に,カバーガラス等をくっつける樹脂製の接着剤.
バルサムモミという樹木から採取するらしい.

最近買ったモノ(左)と,小学校の時に買って貰ったモノ(右)
画像


容器のデザインは,当時(1980年代)そのまま.
まったく変わっていない(O_O)/

しかし内部の溶媒はすっかり揮発してしまい,カチンコチンに.
画像


これはその昔,タマネギの皮をひんむいてカナダバルサムで封入した後,ビンに蓋をしたら,二度と取れなくなってしまった.その後は放置.

それから数十年.

カナダバルサムで用いられる溶剤はキシレンなので,それに近いものを与えたら溶けて蓋が開くのではないか?と思いました.
画像
 (※)Wikipediaのキシレンの説明から引用

キシレンは高いモノではないが,危険物扱い(シンナー中毒,あのニオイだ.中枢神経やダメージを受ける)で,学校や工場ならばともかく,一般人は入手が難しそう.


・・・ではではその代わりは?と調べてみると,塗料用のラッカーシンナーが成分が似ているらしい.
換気を十分にしたあと,ティッシュをラッカーシンナー濡らし,蓋の口のまわりを湿らせて,エンヤコラ,エンヤコラ・・・とやったら,無事空きました.
画像


先ほどの写真はフタが空いた後,塗料用シンナーを少しいれて1日以上置いた状態.
本来は薄い黄色をしているのだけど,溶媒のシンナーが少なすぎるせいか,年数がたっているせいか,カナダバルサムが溶けて,ドロりとした飴色になった.
・・・どうしましょう?コレ.

ところでこのラッカーシンナー.
このカナダバルサムが溶けるなら,永久プレパラート作成時の,一般人には入手しにくいキシレンの代替品として,使えるのではなかろうか?


小さな赤色矮星で起きる激しいフレア
種子島の水、宇宙ステーションに行く 無人補給機、20日打ち上げ

雷から反物質ビーム、フェルミが観測
南国土佐でも寒い…水飲み口に生えた氷柱

NTT:光接続料、4月から値下げ…今週前半にも認可申請
サムスンが次世代高性能DDR4 DRAM開発、世界初

「皇室軽視」教科書 国家を蝕む重要問題
中国軍、北朝鮮特区に進駐=施設警備、有事介入の見方も-韓国紙

水害の犠牲者数600人近くに ブラジル南部
ポーランド大統領機墜落、パイロットのミス ロシア発表

まんが日本昔ばなし DVD-BOX 第1集(5枚組)
(7)大学1年「日本語」必修
 > 論文に「っていうか」「マギャク」などの話し言葉や絵文字が頻出 
 ええええええ...

ふんわりした毛並みのうさぎ大集合
 癒しのウサギだ!!



記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


「ヲタクってお金がないと生きていけないよね?」「私もそう思う」

2010/12/23 23:00
画像

...ある本屋のコミックコーナーの側を歩いていたら,女の子達(高校生?)の会話が聞こえてキマシタ.


そう,ヲタクさんはこの節約志向の時代,やたらと関連イベントやグッズに投資してくれる,貴重な存在です.

もしお金が無ければ,関連グッズや限定品を買ったり,イベントに参加したり等は不可能.
お金を稼げる大人はいいけれど,お金のない中高生は親のすねかじりか,ネット情報で満足しているかもしれない.

私から見ればヲタクも,人気俳優,歌手,アイドルのおっかけ,鉄道マニア,PC工作etc・・・何々ファン,何々マニア等と呼ばれる人々とあまり変わらない.
単に,好む「対象」が違うだけですね...

画像


  さてさて,とりとめのない話とか.


今年もいろいろありました.
職場も変わったし.

  ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~

そういえば今年は冬は寒く,夏は暑かった.

暑い(熱い)といえば,,熱海市とコナミの恋愛ゲーム「ラブプラス+」とコラボで期間限定(7/1~8/31迄)で,地域振興を図ったことがありましたねぇ.
一時はその方面ではエライ騒動になり,専用ツアーも組まれた程でしたが,その後はどうなったのでしょう...
その後,熱海の老舗旅館が会社更生法適用を申し立てたという話も??

どんどん話題が変化するこのご時世.

最近は近所の駅で,茨城県観光物産協会の宣伝ポスターが現れた,なぜか萌えの巫女さんなんですなー
巫女さんもいいけど,隣のミニ黄門サマも良い感じです.
画像


  ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~

昨年の冬から夏は「ラブプラス」,今度はイカ娘というのが話題になり始めているらしい.

スゴイ人気の東方Projectけいおん!とある科学の超電磁砲ストライクウイッチーズetc...は,相変わらず元気みたいです.

唯一ストライクウイッチーズは,(全部じゃないけど)見マシタ.
1より,2の方が面白かったです.
(トゥルーデ姉さんは,確保しましたぜ.ヘタレじゃないエイラはんは,悩み中だ)
画像


女性向けは,黒執事とか,戦国BASARAとか.
他にもありそうだけど,ちょっと分からない.
・・・女性向けの方が元気な感じだ.

  ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~

PC関連は,Windows7で概ね満足.
できれば64bit版にしたかったけど,対応ソフトが多くないので,現在32bit版で稼働中.

そうだ,フォトショップをバージョンアップしたんだった.
この出費は痛かった...
画像


ネット関連の流行は,Twitter関連ニュースは落ち着いてきた感じ.
今さら「Twitterとは,1行ブログだ」なんて説明は敢えてしなくなりました.
日本発SNS,mixiは,最近ちょっと元気無い感じがします.

今度は,facebookが話題になってきました.
私もfacebookアカウント取ろうかしら??

  ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~

家電では,夏は猛暑でクーラーが販売好調.
クーラーが突然!?壊れたので,買い換え(7月半ばの暑い時期)

11月のエコポイント制度終了では,地デジテレビ化が一気に進んだ感じ.
そして我が家のテレビも,全て地デジ対応済.

  ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~

ちなみに
今年のプライベートの,ビッグBuyイベントは,

 ・一眼デジカメ+単焦点マクロレンズを買った
 ・顕微鏡を買った

この不況でも,一眼デジカメの販売は好調.
私も生まれて初めて,一眼デジカメ,ペンタックスK-xを買いました.
(家にはバカチョンカメラ?しか無かった.だから一眼カメラは本当に生まれて初めて)
最初付属のレンズでは「このくらいの画質か?」と感じましたが,別途マクロレンズで撮影してみたら「おおお!」という別世界の写り映えに.
カメラはレンズに投資すべきだ...ということを実感しました.
画像



顕微鏡は,ニコンの両眼タイプ.
視野が広いので,長時間みても目が疲れません.
理化学機材の販売代理店から購入.

画像


光学器機は高価と実感しました.
追加で20倍の対物レンズも買ったけど,お値段は約3万円.
もうワンランク上のお値段を聞いてみたら,約4万円...
40倍の高級対物レンズだったら,いくらしたのだろう・・・

画像


  ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~

最近国内メーカー各社で,連続発売されている電子書籍.
私はアマゾンのKindle3を買いました.ちょうど円高ドル安だったので.139ドル.
電子ペーパーは見やすいです.
画像


  ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~

弟夫妻に,かわいい姪っ子が生まれました.
私も,ついにオジサンに...

両親が,弟からデジカメデータで送られてくる姪っ子写真を簡単に参照できるようにと,デジタルフォトフレームを買いましたが,“大事に扱われ”あまり使ってもらえず.

  ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~ ○ ~

文房具関連は,ディープパープルのラミー・アルスターの万年筆を買ったことくらいかな.
猛者になると数十本持っているは当たり前らしいのですが,さすがに私はそこまで往生できませんので...(汗
(イエローのシャープペンシルが「けいおん!」の登場キャラクターが使っていたので一時人気になった.ドイツ製で安くないんですけど)

インクは,上品な色彩の色彩雫シリーズが良かった.
特に,濃茶の「山栗」がお気に入り.



画像


さてさて,
来年は何があるのか?

北海道から関東で大雪の恐れ、東北は50cmに
米国の実業家が1950年代に撮影した、日本の美しいカラー写真51枚
 おおお.

都の条例改正について改めて角川書店などコミック10社会が抗議の意を表明
角川書店や講談社、集英社などのコミック10社会が東京国際アニメフェアへの参加拒否を発表

小包爆弾、ローマのスイス大使館とチリ大使館で爆発
駐ロシア大使更迭へ 北方領土対応で情報収集不十分


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


顕微鏡ブログを作った

2010/08/04 22:39
近所で適当な雑草を取ってきて,葉の中心部分(葉脈の横断面)を見てみた...
画像




なんだか顕微鏡県連の記事が増えたので,それらを分離しました.

 => ゾウサンの光学顕微鏡ブログ


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


「(仮)ゾウサンの光学顕微鏡」

2010/07/26 23:25
画像


最近,趣味として顕微鏡を再開したのはいいのですが,アマチュアとして楽しむにはどうも情報が少ない.
天体望遠鏡は「天文ガイド」などの専門誌もあって比較的元気なのですが,顕微鏡向けには無い.

そこで自分が,顕微鏡についていろいろ調べたり,試したりしてみたものを,まとめてみようかと.

とりあえず...暫定版(仮)ゾウサンの光学顕微鏡(PDF形式)

随時更新予定...


厳しい夏はまだ続く…勢力強い太平洋高気圧
「激しい音、傾き、5秒で墜落」登山者の目前で

彼女ができないなら、自分で作ればいいじゃない!ラブプラス現実の人間サイズ原寸大1/1モデル「高嶺 愛花」
 タッチペンってなんだぁ?
業界が“先祖返り”している――『ハルヒ』『らき☆すた』の山本寛氏が語るアニメビジネスの現在 (1/4)
雑記帳:久能山東照宮に家康公ガンダム奉納 静岡
 はぁ

パンダ:来春が楽しみに 東京都と中国側が借り受けで調印
平均寿命 日本人女性86・44歳、25年連続世界一 男性は5位転落

β版が公開されたWindows 7 SP1で何が変わる?
IPアドレス枯渇問題いよいよ深刻化か 専門家指摘

ポル・ポト政権下で拷問 元収容所長に禁固35年
[ICON]Publickey IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2010年版 ~ ネットベンチャー、ISP/ホスティング企業編
Twitterも疲れる?
早くも続出?ツイッター疲れ


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


Photoshop CS5 購入ッ!

2010/07/23 01:51
アドビのPhotoshop最新版「CS5」を購入しましたッ!

うほほッ!!

画像


今までは,学生時代に入手したアカデミック版をずっと使っていましたが,さすがにもう,色々と無理が出始めまして...

それで今回,思い切ってボーナスで入手しました.
タブレットに付属していた,Photoshop Elements版からのアップグレード版.
正規製品版はとても高くてネ(10万円もする)

廉価版のPhotoshop Elementsは,どうも動作が重く,痒いところに手が届かないもどかしさがありましたが,CS版はそんなことはありません.

画像


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


夏がきた

2010/07/20 00:47
画像


梅雨は明けたそうですが,雨が降れば豪雨ですし,晴れれば酷暑ですなぁ.
湿気がやや少なめみたいで,日陰は心なしか過ごしやすい感じ.
なんでも,世界中で酷暑らしい.人が実感できるほど気温が高い.

よく「省エネのために,午後2時~4時の冷房を控えて欲しい」と電力会社などが呼びかけていますが,正直なところ「“午後2時~4時以外なら”ガマンできそう・・・」というのが本音.

熱帯夜で睡眠不足になると,仕事や勉強にも影響でますので,困ったもんです.
西の方はもっと暑いらしいからなぁ.

家にいてクーラーを使わずにパソコン使っていると,部屋は蒸し風呂.
顕微鏡用にプレパラートを作っていると,汗で汚れるし,気がまいって手元が狂います(ただでさえ不器用なのに・・・).また顕微鏡関係はホコリを嫌うので,空気は止まっている方がいいのですが.

去年は電力会社からの電気代の領収書に,「電気使用を控えて欲しい」って紙をもらってしまいました.
いやはや,困ったなぁ...


暑さといえば,聞いたベビーカーの話.

近年はエスカレーターやエレベーターが多く設置されるようになった関係で,日中ベビーカーを使用するお母さんがかなり増えました.しかしベビーカーは地面に近いため,60度近くにもなる地面のアスファルト等の影響を受けやすいため,小さい子には負担も大きいらしい.
・・・たしかに,言われてみればそうだ.

熱中症相次ぐ 都内で36人搬送
暑さで飛行機もストップ 米機40分立ち往生で成田空港滑走路閉鎖
ロシアも猛暑、酒飲んで泳ぎ1200人水死
ドイツ超特急列車の冷房利かず…車内50度!
北朝鮮、犬肉料理で暑気払い
6月の暑さは過去最高、海氷減少も続く NOAA


以下はおまけ.
これ,ミジンコですよね...
画像

 ※接眼10倍 対物アクロマート:20倍,暗視野照明+&
 (神奈川県藤沢市で採取)

(Memo)
 (1)池から大きいスポイトで,藻と一緒に採取.
 (2)帰宅後,エタノールを採取液と同量入れて固定.
 (3)スポイトで藻などと一緒に取り出し,スライドガラスに落とす
 (4)カバーガラスをかけて,検鏡
 (5)動きの激しいプランクトンの動きを押さえたい場合は,カバーガラスの端からグリセリンを1滴垂らす.
 (6)検鏡
 ・・・時間が無かったので,そのまま翌日まで置いて再度検鏡したら,(エタノール固定したので)動物プランクトンはいないいなくなった.藻類の葉緑素の部分もしぼんだ感じ.
 まぁグリセリンのおかげで,まだしばらくは見えそう...

画像


瀕死の白鳥が舞う ハッブルがとらえた原始惑星状星雲
強烈なジェットを噴出する恒星質量ブラックホールの発見
全面鏡張りで太陽光はね返す、水星探査機完成へ
はやぶさ2、開発費は148億円に 初代+20億円余
はやぶさ2計画 人工クレーター作り試料採取に挑戦
“百歳”カンガルーが超高齢出産 とべ動物園
小学生が大型ザリガニの化石発見「ジュラ紀最大級」福島県
日本発「乳酸菌飲料」が国際食品規格に
 やくるとッ!
サンゴ北上、千葉県沖で成長続ける 海水温上昇が原因か
「もんじゅ」確認試験、最後の原子炉停止
油井周辺の海底、新たな原油流出見つかる

ひきこもり!?首相“菅”邸「閑古鳥」もやる気ナシ
一本釣りピンチ 中国乱獲、カツオ激減 巻き網で根こそぎ、早期規制を
 マグロの次は,カツオですか!
家庭用遺伝子検査には限界も 専門家らが注意呼び掛け(上)
家庭用遺伝子検査には限界も 専門家らが注意呼び掛け(下)

靖国神社の特攻隊員ら戦没者遺書、初の選集 今どきの若者はどう読む (1/2ページ)
蔵書をバラしてPDFに 「自力で電子書籍」派、増える(1/2ページ)
地デジ移行「2~3年延期を」
小林源文のマンガ「Cat Shit One」がフル3DCGで劇場アニメ化、YouTubeで無料配信開始
命がけというレベルではない、ボロボロになった木製ジャンプ台
ライカ、C-LUX3に限定50台の「ちびまる子ちゃんモデル」
ヒトラーからジェームズ・ディーンまで、絵心ある有名人による作品を集めた「この絵だれの絵?」クイズ


記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2


タイトル 日 時
iPadの購入タイプ別だそうな...
 iPadの購入タイプ別だそうな... 分裂ちゅう... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2010/07/13 23:55
ケイソウ写真とか...
 ケイソウ写真とか... 家の近所の池で採集した,ケイソウ(珪藻)... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2010/07/01 00:08
ギャ-ッ! 買ったばかりなのに(T_T)
 ギャ-ッ! 買ったばかりなのに(T_T) アレーーーッ! 買って1ヶ月もたっていないのにー!  ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2

2010/06/17 23:02
暗視野照明を試す(ツツジ花粉)
 暗視野照明を試す(ツツジ花粉) 鳩山内閣から菅内閣へ. 閣僚の多くが鳩山内閣からの留任の内閣でありながら,国民の民主党支持率が上昇. 民主党の支持基盤は,まだまだ堅いですね. いい政治を期待しております. ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2010/06/09 22:52
いかんぞう...では無かった(ほッ)
 いかんぞう...では無かった(ほッ) 先週38~9度台の高熱を出して,食事も取れず寝込んでしまいました. 内科の先生に診てもらったら肝臓が炎症を起こしており,肝機能を示す測定値が軒並み異常値. ちょっと焦りました. ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2010/06/02 00:10
顕微鏡用に,デジタル一眼購入
 顕微鏡用に,デジタル一眼購入 ついに私も,デジタル一眼の入門機を入手しました. 市場価格より1万円も安かったので,購入に踏み切りました. 機種はペンタックス「K-x」.入門機クラス. ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 1

2010/05/22 16:09
池の中のナンジャァこりゃぁ?
 池の中のナンジャァこりゃぁ? 4月末,神奈川県藤沢市の新林公園の池の水を,藻と一緒にプラスチックの採集ビンへサンプリングし,帰宅後,ビクセンの生物顕微鏡でだいたい毎日と観察していました... ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2

2010/05/13 00:00
GWだぞう
 GWだぞう うむ,気がつくとGW. ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 3

2010/05/02 00:28
花粉を見よう
 花粉を見よう 先日,我が家に連れ帰ったサクラ... ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 4

2010/04/18 19:43
光を永遠にみたいのだ.グリセリンゼリー
 光を永遠にみたいのだ.グリセリンゼリー  ※海上のお姉さん,本文とは関係の無いラクガキ ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2

2010/04/11 20:30

トップへ | みんなの「顕微鏡」ブログ

※この広告は90日以上新しい記事を投稿していないブログに表示されます。
何かと忙しい今日この頃...

カレンダー

 <<    2015年 12月       
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

新着トラックバック

    サイト内検索


    ゾウサンと徒然草ナノデス(弐式陸攻) 顕微鏡のテーマ/BIGLOBEウェブリブログ
    [BIGLOBEニュースで速報ニュースを見よう!]
    文字サイズ:       閉じる