「おしゃれ女性」がたくさん乗る路線ベスト10

「パリピ女子」遭遇率が高い路線といえば…

関東にはおしゃれな女性が多く集う路線がある(撮影:梅谷秀司)

毎日乗っている通勤通学路線。その癒やしの存在となるのが周辺の乗客の立ち居振る舞い、とひそかに思う人は多いのでは。それは異性とは限らない。車内で見掛ける洗練された女性は、同性から見てもあこがれの念を抱く。

実は、関東にはおしゃれな女性が多く集う路線があるのをご存じだろうか。女性である筆者もこうした路線に乗り、ファッションや流行情報をゲットすることもしばしばだ。今回は、筆者が独断で選ぶ、おしゃれな女性が多い路線ベストテンをご紹介したい。

客室乗務員の遭遇率が高い

10位:凛としたCAやお嬢様が利用する「京浜急行本線」

京浜急行本線は泉岳寺(港区)から浦賀(神奈川県横須賀市)へと至る、神奈川県の主要エリアを走る私鉄。京急蒲田からは空港線として、羽田空港ターミナルに乗客を運ぶ支線を運行する。飛行機を利用する人はもちろん、CA(客室乗務員)など空港関係者の乗車率が高いのが大きな特徴だ。凛(りん)とした正統派の美女が多く、女性である筆者も背筋が伸びる。また、金沢八景から新逗子へ向かう逗子線も隠れた美女路線。海辺の高級住宅地・逗子や葉山にも近く、潮の香りを漂わせるおっとりしたお嬢様が多く利用する。

9位:健康的な美女たちが海を目指す「JR東海道線(東京―熱海間)」

東京(千代田区)を起点に西へと進み、果ては神戸(兵庫県神戸市)まで至る東海道線。湘南新宿ラインや上野東京ラインなど愛称は多岐にわたるが、実はとっても長い路線である。おしゃれ女性に注目したいなら東京―熱海間は見逃せない。通過する藤沢、茅ヶ崎、大磯などには湘南の海があり、海水浴場やサーフィン目当ての健康的な美女が利用する。特に夏休みはビーチに行く女子大生も多く、ひときわにぎやかになる。車窓には青々とした壮大な相模湾が広がり、筆者もお気に入りの路線である。熱海に近づくにつれ、小田原、湯河原などの温泉地もあり、肌のきれいな温泉美人も乗っている。

次ページ8位~5位の路線は?
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME551ab1f0f8fe
    納得。東京圏について語るのであれば、少なくともこういった路線の沿線に住みたいものである。

    寂れた郊外に住んでいて「日本はこれだから云々」とか言ってないで、まずはこういった路線の沿線に住んでみよう。
    up123
    down65
    2018/3/27 06:21
  • NO NAMEd59e05e34126
    今、この記事がアクセスランキング2位って!ダメでしょ!
    up56
    down2
    2018/3/27 08:12
  • NO NAMEf11baa0118f6
    東海道線(東京~熱海)の場合、男女を問わず沿線住民は東京から離れるほどダサくなっていくぞ。
    平塚以西の乗客は高齢者が多くて若い人が少なく、数少ない若い人も洒落っ気がない、または洒落っ気があっても何か的外れな(田舎のヤンキー・ギャル臭い)人が多い(東京や横浜などの首都圏大都市部で見かける見た目の良い人とは明らかに違う)。
    平塚以西、特に神奈川県西部(小田原付近)の住民は首都圏大都市部へ通勤通学する人が少なく、他地域からの移住者も少ないため、文化的に首都圏から孤立しているからなんだろうけど。
    平日の東海道線に乗るとよく分かる(休日は観光客がいてわかりにくいが)。
    神奈川県西部は地元から東京や横浜などの首都圏大都市部へ通勤通学する人を増やし、他地域のファッション、文化、さらにはDNAを地元に持ち込み、綺麗な常住者、カッコいい常住者を増やしてほしい。
    up49
    down8
    2018/3/27 07:59
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
電力激変 脱炭素化とマネーが起爆剤

東京電力をも動かす大変革。デジタル技術と投資マネーに支えられた再生可能エネルギーの大量導入が世界で進行中。勝ち組はどこか?入札データから見た電力会社ランキングを掲載。