だいたい日刊 覇権村

実益のないことしか書かない 毎日21時更新予定

次の問いに答えよ

第1問

ブログは現代社会において重要な役割を担っている。人々はブログを通じて意思伝達や、交流、自由な表現を行ってきた。そして中には毎日記事更新を旨とする、筆者のようなブログ中毒者も生まれた。しかし、そのような日課も時に危機に曝されることがある。筆者が今日、まともな記事を用意できなかった理由を、次の語句を必ず一度は用いて、20行以内で論述せよ。


計画 崩壊 トラブル グローバリゼーション シルクロード 産業革命 交通機関 帰宅困難 電池残量6パーセント


(東大 2018)


 

Add Starmraka2015121Moti
  • ヒヤパ (id:hiyapa)

    こんばんは。廃墟ブログのヒヤパといいます。びっくりするくらい面白くてコメントしてしまいました!! このくだらなさ(褒めております)大好きです。(笑) 失礼いたしましたm(_ _)m

  • 天機 (id:reasongomainstream)

    【解答例】
    シルクロードの昔から、交通路の確保が人間社会において、経済や文化の維持発展の礎石をなしてきたということは、あきらかな事実でありつづけた。
    そのことは、産業革命をへて、グローバリゼーションの中で高度に結合されるにいたった現代社会においても、揺るがない事実なのである。
    こんにち、それらの交通路のおおくは、近代的な都市交通機関によって充溢されており、その運用にはシステマティックな都市交通計画が背後にある。
    しかし、文明がいかに高度に発達したとしても、その中枢部分が旧態依然としたものである、という例は、じつは、すくなくない。
    早い話が、高圧電線によって電力を供給されて稼働していると思われている鉄道だが、実際には、そのおおくは、先頭車両床下にある無数の乾電池が動力源になっている。
    本日の夜、その乾電池について、電池残量6パーセントになるという、きわめてまれなトラブルが発生し、交通網運用計画は瞬時に崩壊し、多数の帰宅困難者がでた。
    ぶっだは、不幸にも、その犠牲者のひとりだったのだ。

コメントを書く