よくある中世ファンタジーな剣と魔法の世界、人権などは存在しない人命の軽い世界。そこを舞台にしながら現代の読者が嫌悪しないようなキャラの造形は限られてしまいテンプレとなり飽きられるのでバリエーションを付けようと考えるも難しくてうまくいかない。まず誰にでも優しい人格者なヒーローはウケが悪い。感情移入がむつかしいのかな。なので敵には容赦ないけど味方には優しいキャラが主流で、その中でも女性だけには優しいキャラがある。
そもそも敵だからといって女性キャラを普通に叩きのめすと感想欄が酷いことになるので女性の敵キャラはなるべく出さない。そうは言っても味方や中立で強い女性キャラは大勢出てくるのに敵にいないのはあまりにも不自然なので、たま出しても甘い扱いにする必要がある。モブキャラも同様で襲われている女性を見捨てるとやはり感想欄が酷いことになるので助ける必要があるけど、バランス考えると出さないわけにはいかないので冷徹な設定のキャラでも女性は助ける男性は見捨てることになる。
問題は優しくする動機で、一番楽なのが転生や転移、前世の記憶ってやつだけど飽きられているしそれだけでは弱いらしい。それから性欲、女好き。これも定番で説得力はあるけど一人称だと打算的な内心も書く必要があって女性読者には評判があまりよろしくない。なので開き直って性欲皆無だけど女性だけには優しいキャラを主人公に書いてみたらチョロインの男版と言われてしまう。
強い女性も多く存在するファンタジー世界でそこで生まれ育ったキャラが女性に対してだけ優しくなる動機はないものだろうか。考えれば考えるほど面倒くさくて難しいしテンプレになる。
論文やレポート書いた事なさそう(偏見)
昔は自由人で風来坊が主人公だったけど今はどこか立場がある人ばっかりだ 昔のアジアで漫画が流行ってたら主人公はそんなんだったんかなと思う
性欲を用いずに男女で差をつけるというのが難しいな 女のほうが腕力も知能も優れているため女尊男卑な社会が形成されているとかどう?