1184Picks
人気 Picker
本日から特集「メルカリ経済圏」をお送りします。フリマアプリを爆速で普及させたメルカリが、次なるステージに進もうとしています。
創業者の山田CEOは、5年で時価総額2000億円超えのユニコーン企業を作り上げても全く満足せず、将来目指すのは、グーグルやフェイスブックなどの巨大IT企業だと言い切ります。
現在は時価総額にして300倍の差がありますが、どうやってその差を埋めていくのか。今回の特集ではその全貌を明らかにしていきます。
本日から1週間、経営陣への取材をもとにメルカリを深掘りしていきます。どうぞ、よろしくお願いします。
創業者の山田CEOは、5年で時価総額2000億円超えのユニコーン企業を作り上げても全く満足せず、将来目指すのは、グーグルやフェイスブックなどの巨大IT企業だと言い切ります。
現在は時価総額にして300倍の差がありますが、どうやってその差を埋めていくのか。今回の特集ではその全貌を明らかにしていきます。
本日から1週間、経営陣への取材をもとにメルカリを深掘りしていきます。どうぞ、よろしくお願いします。
76
Likes
収益の面でもそうですが、多くのユーザーやモバイルサービスの知見など培ってきた資産を他のサービスにつなげていく。。仕掛けられていく戦略と目指す世界、まさに「メルカリ経済圏」ですね。
ほとんどのアプリを使いこなせない母ですらメルカリのヘビーユーザーなので、なんだか普通にメルペイ使っているのが想像できます。
さてさて、、今回は久しぶりに特集のデザインを担当します。
1週間どうぞよろしくお願いいたします
ほとんどのアプリを使いこなせない母ですらメルカリのヘビーユーザーなので、なんだか普通にメルペイ使っているのが想像できます。
さてさて、、今回は久しぶりに特集のデザインを担当します。
1週間どうぞよろしくお願いいたします
46
Likes
CtoCで生まれる新しい経済圏は、中国と日本では意味合いが異なると思います。消費者の効用が高まるという点では同じ。でも、消費者のストックが少ない中国では、CtoC経済圏が拡大しても新しい消費活動も増えるので、経済規模の拡大につながりやすい。一方、消費者のストックが多い日本では、消費者間の移転だけが増えてしまい、経済規模の拡大につながりにくくなってしまいます。
34
Likes
何を隠そう我家もこの半年メルカリにはまってる。写真撮って売れそうなキャッチコピーを作るのは娘の仕事。可愛く梱包して散歩がてら郵便局に持って行くのはおばあちゃまの仕事。家が整理されるし、娘とおばあちゃまのお小遣いにもなる。まだ換金した事はないが。稼いでる気持ちにはなれる。しかし私が買ってあげた物もどんどん売られて行くんのは微妙な気持ちなんですが…。(-。-;
27
Likes
まだまだまだ無限に伸びるよなぁといつも思います。記事では月間120億円の流通額とのことですが、楽天オールでは年間3兆円(市場は多分2兆円くらい)あります。Amazon国内も多分2兆円くらい、 Y!は0.5兆円くらいなので、EC市場におけるプレゼンスは全然低く、伸び代しかありません。
いわゆるECサイトと比較した時の致命的劣位はなんだろうなぁと考えると、まずは根本的な商品ラインナップの差分、同一商品ある時の比較が面倒なこと、複数商品購入が手間すぎること、買った後のやりとりの手間、あたりがメルカリに関わらずCtoCのクリティカルプロブレム(他方ではそれこそが特徴でもあるジレンマ)なので、この辺りを打開する根本策が入ってくると流通は傾きを変えてまだまだ伸びるだろうなぁ、、と、思います。
ただ少し思うのは、EC市場劣位がまだかなりある中で、本件のメルカリ経済圏構想は延長なのでワークするとして、派生事業は戦略として正しいのかどうかが昔からいまいち理解できていません。リソース分散しちゃいますし、自転車とか結構きついので。(きついからやらないのも違うのですけど) これは世界のスタートアップでもあまり類を見ない進め方であり、今後さらに何が生まれるのかは楽しみです。
いわゆるECサイトと比較した時の致命的劣位はなんだろうなぁと考えると、まずは根本的な商品ラインナップの差分、同一商品ある時の比較が面倒なこと、複数商品購入が手間すぎること、買った後のやりとりの手間、あたりがメルカリに関わらずCtoCのクリティカルプロブレム(他方ではそれこそが特徴でもあるジレンマ)なので、この辺りを打開する根本策が入ってくると流通は傾きを変えてまだまだ伸びるだろうなぁ、、と、思います。
ただ少し思うのは、EC市場劣位がまだかなりある中で、本件のメルカリ経済圏構想は延長なのでワークするとして、派生事業は戦略として正しいのかどうかが昔からいまいち理解できていません。リソース分散しちゃいますし、自転車とか結構きついので。(きついからやらないのも違うのですけど) これは世界のスタートアップでもあまり類を見ない進め方であり、今後さらに何が生まれるのかは楽しみです。
21
Likes
最近、学生と話すとメルカリに就職したい!という方が多くて、びっくりしていました。
世代が違うので感覚の差もあるのですが、一般的に学生の方は比較的自分に身近な商材もしくはサービスを扱う会社さんを希望する傾向があるので(ランキングなんかみると結構顕著ですよね)、そんなものかなぁって思っていましたが、メルカリのサービスがもしかしたら「楽天経済圏」とか「Amazon経済圏」に匹敵するものになるのかもと彼ら彼女らは肌感覚で感じているのかもしれませんね。
あとは採用戦略の部分でも新しい施策を打ち出したりして、やっぱり魅力的に映るのかも。
新卒新入社員向け人事制度『Mergrads(メルグラッズ)』導入 〜個人の能力や経験に応じたオファーを提示、内定者向けにインプットを支援し、内定期間中の昇給も〜
https://about.mercari.com/press/news/article/20180228_mergrads/
今回の特集で、色々と勉強させて頂きます。
世代が違うので感覚の差もあるのですが、一般的に学生の方は比較的自分に身近な商材もしくはサービスを扱う会社さんを希望する傾向があるので(ランキングなんかみると結構顕著ですよね)、そんなものかなぁって思っていましたが、メルカリのサービスがもしかしたら「楽天経済圏」とか「Amazon経済圏」に匹敵するものになるのかもと彼ら彼女らは肌感覚で感じているのかもしれませんね。
あとは採用戦略の部分でも新しい施策を打ち出したりして、やっぱり魅力的に映るのかも。
新卒新入社員向け人事制度『Mergrads(メルグラッズ)』導入 〜個人の能力や経験に応じたオファーを提示、内定者向けにインプットを支援し、内定期間中の昇給も〜
https://about.mercari.com/press/news/article/20180228_mergrads/
今回の特集で、色々と勉強させて頂きます。
14
Likes
意外とメディア露出が少ないメルカリさんの特集で楽しみ。「経済圏」という言葉は過去から良く出てきがちな概念ですが、多くの場合は大きなメインサービス頼みで回りに付随させて客を流し込みます、というだけのことが多く、「周辺事業」はいつまでたっても「周辺」の小粒な取り組みで終わりがち。その意味では、メルカリ本体からの拡張ではなく、「個人をエンパワーする」という山田さんのビションを核にして、それぞれ単独でも強いサービスを立ち上げていって欲しいところです
12
Likes
メルカリの月間流通総額120億円だと、ラクマの2017年12月の流通総額と大差無い額になってしまいます。楽天がフリルを買収した時、ラクマとフリルろ合算した流通総額が約30億円。メルカリがラクマ&フリルと同等の成長率であるなら、月間300億円以上、年間で3,000億円超となり、既にZOZOTOWNを超えているのでは?
メルカリとラクマの差が縮まっていないとしたら、そのくらいの規模になっていると思うのですが。NPでのラクマの酷評を見ていると、大差付いてそうなんだけど。意外とそうでもないのかな。
メルカリとラクマの差が縮まっていないとしたら、そのくらいの規模になっていると思うのですが。NPでのラクマの酷評を見ていると、大差付いてそうなんだけど。意外とそうでもないのかな。
10
Likes
アリババがB2Bで企業を繋いだ。僕はメルカリはC2Cのアリババになれるとおもう。そもそも企業が個人の集まりであるのでライトウェイトの事業は企業から離れ個人化される。その個人のマーケットプレースのグローバルソーサーはまだいない。また個人だからこそスマホでもできると思う。そのためにはソーシングマーケットとしてのアメリカなどの先進国と部品や中間財をもつ発展国、販売マーケットとしての先進国+中国が必要。アメリカの市場に出ることでグローバル化を一気に進めることができるのは素晴らしい。ほんと英語って便利。
08
Likes
この連載について
金融事業のメルペイ、シェア自転車のメルチャリ、スキルシェアのteacha。フリマアプリを日本に広げたユニコーン企業、メルカリが独自の経済圏を築こうとしている。メルカリが描く、経済圏の未来図とは。徹底取材で解き明かす。