TOP > 未分類 > title - 情報管理LOGのブログ執筆を支える8つの道具 #わたしのブログ環境

ITやモバイル機器、iPhone、手帳や本など。
MENU

情報管理LOGのブログ執筆を支える8つの道具 #わたしのブログ環境

2018032600.png


情報管理LOGの@yoshinonです。
トバログさんのところでやっていたブログを書く際に使用しているツールを紹介するという企画に私も乗ってみることにしました。
こうやって書き出してみると、けっこう面白いですね。



  
【 情報管理LOGのブログ執筆を支える8つの道具 】  

 1.メイン:Lenovo B590

 2.GREEN HOUSE GH-JTJ223GSHK

 3.BUFFALO 片耳イヤフック式ヘッドセットBSHSEUM100BK

 4.サブ:iPad mini4

 5.Bufflo Bluetoothキーボード BSKBB24BK

 6.iPhone7

 7.SoundPEATS Q12

 8.Anker PowerCore 10000







checkmark.png 1.メイン:Lenovo B590

2018032601.jpg


今回の記事は、こちらの記事からインスパイアされて書いています。
このお二方のようなおしゃれな写真などはありませんが、自分がブログを書くにあたって使っているツールを公開してきたいと思います。

僕がブログを書くときに欠かせない8つのアイテム #わたしのブログ環境
僕がブログを書くときに欠かせない8つのアイテム #わたしのブログ環境




ぼくのブログ執筆を支える7つの道具 #わたしのブログ環境 | DRESS CODE.(ドレスコード) -メンズファッションブログ-
ぼくのブログ執筆を支える7つの道具 #わたしのブログ環境 | DRESS CODE.(ドレスコード) -メンズファッションブログ-




メインの執筆環境は、レノボのノートパソコンです。
後述しますが、 サブ環境である iPad mini4 との比率は、 5:5ぐらいです。 PCに関しては、画像の編集やアイキャッチ画像の作成、ブログ記事の仕上げなどを主に行なっています。 PC 自体は、 かなり安く仕入れたのですが、大容量 SSD を入れたり、メモリを増強したいしてかなりパワーアップを図っています。そのおかげでかなり快適な環境になってるのではないかと思っています。

また最近は、 音声入力にもかなり力を入れていて、 PC 環境では大部分を音声入力でやっています。変換作業がないというのはこんなにも快適なのかと思っています。
※今回の記事も音声入力で書いています。





checkmark.png 2.GREEN HOUSE GH-JTJ223GSHK

写真で見てわかっていただける通り、デュアルディスプレイ環境で執筆しています。基本的に PC はデュアルディスプレイ以上でないと作業効率がかなり落ちるなと思っています。ブラウザで調べものをしながら入力したり、 YouTube で動画を流したなら執筆したりしています。 自分の考えでは、

ディスプレイの広さ = 作業効率

だと思っています。

このディスプレイは、タッチディスプレイなのですが、実際のところほとんどタッチ機能使っていません。 本当は、トリプルディスプレイ環境を構築したいのですが、残念ながらメイン PC かトリプルディスプレイ対応ではないので、現在はデュアルディスプレイで我慢しています。





checkmark.png 3.BUFFALO 片耳イヤフック式ヘッドセットBSHSEUM100BK

メイン PC で入力するときここ最近は、音声入力をメインでやっています。 そのおかげでそうと早く入力することができるようになりました。以前、 iPhone の音声入力と組み合わせて入力するという記事を書きました。



しかし、 現在はヘッドセットで直接 Google ドキュメントに音声入力しています。
この辺りに関しては、近日中に記事にしたいと思います。

その音声入力をする際に使っているのが、バッファローの片耳式ヘッドセットです。 USB で接続しているのですが、もう少し奮発して Bluetooth にすればよかったと少し反省しています。

Google ドキュメントの音声入力はかなり快適ですので、まだ体験されてない方はぜひやってみてほしいなと思います。






checkmark.png 4.サブ:iPad mini4

2018032602.jpg


次に外出時の執筆環境についてです。外出先では、基本的に iPad mini 4と外付けの Bluetoothキーボードで入力しています。 PC と違って、 と違ってやれかなり限られてきますが、それでも文章を打つということに関しては全く問題なく使えます。むしろ、機能が制限されている分、文字を入力するということに集中することができるので、自分的にはかなりこちらの方がはかどるような気がします。 iPad mini 4は、画面は大きくありませんが、この軽さが最大の利点だと思っています。どんな時でも鞄の中にひょいと突っ込んで持っていくことができるというのは大きいですね。

また、 iOS11になってから、 Split Viewに対応したおかげで、 PC に近い使い心地で作業することが可能になりました。今の悩みは、 Apple がなかなか iPad mini 4の後継機種を出さないことです。このサイズ感が、最高なのになあ。

iPad miniのあのサイズ感がいいのだ! - 情報管理LOG



checkmark.png 5.Bufflo Bluetoothキーボード BSKBB24BK


2018032604.jpg


情報管理LOGで何度も 紹介している Bluetooth外付けキーボードです。
とにかくものすごく薄い&軽いのが、特徴のキーボードです。 たった160 G くらいしかないので、鞄に入れていてもその重みを感じることはほとんどありません。持ってみてもほとんど重みを感じないぐらいです。また、5 mm 程度しか厚みがないので、くまの中に入れていても邪魔になることはほとんどありません。




それでいて、キーボードとして使っていて不満が全くありません。残念ながら現在使っているバージョンは販売を終了しているのですが、 新しいものが出ています。もしも今使っているキーボードが駄目になったら、同じこのバージョンを買いたいと思っています。

これが新しいバージョンのキーボードです。



【関連記事】





checkmark.png 6.iPhone7

2018032603.jpg


iPhone も私のブログ執筆には欠かせない道具の一つです。
昨年末にiPhone7に機種変更&Y!mobileにMNPしました。

ブログのアイデアを思いついたら即入力したり、ちょっとした空き時間や iPad mini 4を置いて作業できないような場所であっても、 iPhone さえあればどこでもすることができるからです。 iPhone、iPad mini、PCといつでもどこでも入力できる環境が整えられたことが、情報管理LOGの更新頻度を上げられている要因になってるかと思っています。

ちなみに、 iPhoneでも周りに人がいなければ、音声入力でやっています。むしろ音声入力は、フリック入力より圧倒的に早いので、モバイルでこそ威力を発揮するなと思っています。




checkmark.png 7.SoundPEATS Q12

自宅にいるときは、早朝にブログを書いているので、雑音などはほとんど気にならないのですが、外出時でブログを執筆する時は、どうしても周囲の音が聞きなってしまいます。もちろん集中モードに入った時は、一切の音は聞こえなくなってしまうのですが、その状態に至るまでは、お気に入りの音楽を聴いていた方が、より早くそのモードになれるのです。
そのため、このSoundPEATS Q12は、欠かすことができません。






checkmark.png 8.Anker PowerCore 10000

2018032605.jpg


最後になりますが、これもブログの執筆に欠かせない道具の一つです。
外出先での一筆において一番の障害は、バッテリー残量との戦いなのです。そのため中途半端なモバイルバッテリーだと、バッテリー残量のことが気になってしまい、集中できなくなってしまいます。しかし、このAnker PowerCore 10000を購入してから、そういうバッテリー残量のことは一切気にならなくなりました。
iPhone 7だったら、およそ5回分ぐらいの充電ができるのです。 こういうちょっとした不安を取り除くツールというのは、案外とっても大事なんですよね。






 eyeglass2.png 情報管理LOGの眼
 いつでも、どこでも書ける!

このスタイルに移行してから、ブログを書くのがすごく楽になりました。思い立った時にいつでもどこでも書けるというのは、気持ち的にとてもストレスが少なくなるのですよね。
だからこそ、そのためのツールへの投資は、なるべくを惜しまないようにしようと思っています。自分の中では、 ブログを書くという行為は、頭の中のものをどんどん外側の方にアウトプットするというイメージなので、それを妨げるものがなくなるというのは、理想的なのです。


関連記事

Zenback読み込み中です。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。
SEO
loading
情報管理LOG