ITmedia NEWS > STUDIO > Facebook、ザッカーバーグCEOの署名入り全面謝罪広...

Facebook、ザッカーバーグCEOの署名入り全面謝罪広告を日曜朝刊に

» 2018年03月26日 06時48分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Facebookは3月25日(現地時間)の米国および英国の大手新聞各紙の日曜版に、マーク・ザッカーバーグCEOの署名入りの全面謝罪広告を出した。17日に報じられた約5000万人のユーザーデータ流出に関するものだ。

 mark マーク・ザッカーバーグCEO

 「われわれにはあなたの情報を守る責任があります。守れなければ、(情報を扱う)資格はありません」と大きな文字で書かれた下に、5段落でこれまで説明してきた経緯と対策を要約して説明している。

 最初の段落は「2014年に数百万人もの人々のFacebookデータを流出させた、ある大学の研究者が開発したクイズアプリについてお聞きおよびでしょう。これは背任行為であり、当時われわれがもっと対策できなかったことについて謝罪します。われわれは現在、再発防止に取り組んでいます」とある。

 謝罪文には具体的なアプリ名(thisisyourdigitallife)や研究者名(英ケンブリッジ大学のアレクサンドル・コーガン教授)、データの売却先(データ解析企業Cambridge Analytica)は記載されていない。流出したとされるのは5000万人分のデータだが、ザッカーバーグ氏は「数千万人」ではなく「数百万人」としている。

 Cambridge Analytica(CA)は、購入したユーザーデータを2016年の米大統領選と英国のEU離脱国民投票での有権者の意思決定操作に利用したと報じられている。

 17日の報道後、米英当局による調査が開始され、複数の訴訟も始まった。TwitterではFacebookアカウント削除を呼び掛ける「#DeleteFacebook」ハッシュタグが拡散し、まだ少ないがFacebookから広告を引き上げる広告主も出て来た。同社の株価は報道後下がり続けている。

 mark 2 本稿執筆現在までの過去1カ月のFacebook株価推移

 この件で実際にFacebookアカウントを削除するユーザーがどのくらいいるかは、5月に予定されている同社の四半期業績発表まで分からない。

 米CNNによると、この広告は米国のThe New York Times、Washington Post、Wall Street Journal、英国のThe Observer、The Sunday Times、Mail on Sunday、Sunday Mirror、Sunday Express、Sunday Telegraphに掲載された。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)に聞いたサイバー攻撃の脅威とは? ビジネス/技術/人の3視点でデジタルトランスフォーメーション【DX】を総力特集

「セキュリティに不安」──その悩み、分かります。でも今は、クラウドアプリから通信回線まで一括で提供できる、通信キャリアだからこそのセキュアなサービスがあります。

Webページの運営元が実在することを確認できる“証明書”があるのを知っていますか? 安心してWebを見られる大事な仕組み、どんな事業者が発行しているのだろうか?

ThinkPadの2018年法人向けモデルは、「働き方改革」がテーマだ。基本スペックを強化したほか、スマートオフィス向け製品の新ブランド「ThinkSmart」も登場した

Webサイトは今や、企業活動の成否を担う。サイト内の検索機能を強化すると、どのようなことが起こるのか。カインズ、メガネスーパーなど成功企業の事例に学ぶ。

もしも、職場環境を変えたら、あなたの満足度や成長度合はどう変わるのか?

「会員に長期に渡って安心・安全な利用環境を提供したい」 極めて高い信頼性が求められる金融の運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値とは?

予期せぬ停電でPCやNASのデータ飛んじゃった……そんな悲しい事故を防ぐためのちっちゃな装置があるんです。

Special

- PR -