第15回詰将棋解答選手権、藤井聡太六段が優勝!四連覇達成! ~ 2ch名人

第15回詰将棋解答選手権、藤井聡太六段が優勝!四連覇達成!





498:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:53:42.76 ID:XamUL3nP0.net
4連覇キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


500:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:53:43.94 ID:0RT9IeoZa.net
藤井聡太満点キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
もはや人間ではないでw


501:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:53:45.50 ID:cmcUg7PY0.net
満点きたあああああああああああああ


506:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:53:51.81 ID:aMwY6vvI0.net
全問正解!4連覇おめでとう!


507:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:53:54.54 ID:JPeNR1Jl0.net
満点来たこれ
藤井君被害者の会の特別会員に詰将棋選手権問題作成者入会決定


511:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:54:02.26 ID:JBmaL9rB0.net
完勝きたあああああああ


516:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:54:15.88 ID:4M0FR2Yg0.net
4連覇キターーーーーー

第12回優勝 藤井二段
第13回優勝 藤井三段
第14回優勝 藤井四段
第15回優勝 藤井六段


523:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:54:36.11 ID:JBmaL9rB0.net
>>516
藤井五段・・・


536:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:55:18.77 ID:1hCye7ZL0.net
>>523
規定打席に達しなかったか…


552:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:55:47.32 ID:sKtKu4fma.net
>>516
藤井五段、無様だな


519:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:54:25.42 ID:m7L80c7Z0.net
ぎょええええ
詰将棋作家どんまい


522:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:54:35.29 ID:A8i9+WPN0.net
圧巻の4連覇


529:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:54:52.15 ID:GQ7y8u150.net
51分ごろから見直し始めてたとか・・・


534:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:55:03.86 ID:P+g+67JZ0.net
もう永世選手権者与えて出題側に引き込むしかないな


544:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:55:32.74 ID:1uGWYntv0.net
詰将棋はあまりやってない、ということだったけど
成長していたか、すげなw


555:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:55:57.76 ID:OWADJIrcd.net
ガチの化け物すぎて恐ろしいわ


567:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:56:41.76 ID:744KsXDr0.net
藤井五段は幻の存在なので…
さて五連覇の時の肩書きは、七段か八段か、はたまた…


571:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:56:51.74 ID:rJyxZzUtr.net
残り40分見直しwww


572:名無し名人 :2018/03/25(日) 15:56:52.36 ID:Osnj8nlH0.net
満点優勝ワラタ
怪物だわ、この子


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521955071/
弟子・藤井聡太の学び方
杉本 昌隆
PHP研究所
売り上げランキング: 1,868
[ 2018/03/25 15:58 ] 詰将棋 | CM(379) | |


 
コメント一覧
  1. 2018/03/25 (日) 15:58:23
    いちこめ
  2. 名無し名人 2018/03/25 (日) 15:58:29
    強すぎワロス
  3. 名無し名人 2018/03/25 (日) 15:58:33
    強すぎワロタ
  4. 名無し名人 2018/03/25 (日) 15:58:34
    こんな脚本じゃ視聴率取れないよ
  5. 名無し名人 2018/03/25 (日) 15:58:37
    ばけもんやんけ
  6. 名無し名人 2018/03/25 (日) 15:59:41
    詰将棋星人4連覇おめでとう
  7. 名無し名人 2018/03/25 (日) 15:59:53
    来年からは中継してくれい
  8. 名無し名人 2018/03/25 (日) 15:59:55
    甲斐くん、そんな大会より退会の心配をすべき
  9. 名無し名人 2018/03/25 (日) 15:59:55
    ???「藤井君。第2ラウンドは全問解けても途中退出は自粛してくれたまえ。」
  10. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:00:21
    51分頃から見直し始めってw
  11. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:00:25
    5連覇で永世資格を
  12. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:00:58
    非現実的すぎるからボツ。
  13. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:01:30
    人間じゃねーわこれ
  14. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:01:31
    ??「全問正解での優勝は見事ですが、20代、30代の棋士に対しては“君たち、悔しくないのか”と言いたい気持ちもあります」
  15. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:02:30
    退室しなかったのは、第1ラウンドで単独満点ゆえの余裕。 おめ
  16. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:02:42
    第二ラウンド他に満点いるの?
    たぶんいないよなあ
  17. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:04:31
    第1ラウンド・・ズラ無し
    第2ラウンド・・ズラ有り

  18. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:04:33
    来年は藤井王座あたりが優勝しそう
  19. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:04:44
    うーんすごい
  20. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:05:16
    聡太4連覇おめ!
  21. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:05:43
    新しく地球にやってきた将棋星人は詰将棋も化け物級だった・・・
  22. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:05:53
    第1ラウンド満点なら退出意味無しか。なるほど。
    51分から見直し始めていたようですとかかれ
  23. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:07:28
    おめでとう。
    もう、最強はあなただよ。
    ぐうの音も出ねえ。
  24. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:07:36
    将棋星人が地球人の部に出場するのはずるいと思います!
  25. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:07:40
    タニー大阪第2ラウンドの1位やんけ
    やるやん
  26. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:07:48
    タニーもすげえな
    若い棋士は恥ずかしくないのか
  27. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:08:08
    漫画やラノベの俺TUEEE系は飽きたが、現実に起こるとやっぱワクワクするな
  28. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:08:12
    谷川九段も大阪1位とか気合い入っていたのかな。
  29. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:08:46
    谷川、終盤途中退出の勝負手成功で会場1位。
    流石の勝負術だ。
  30. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:09:09
    さすがに1人だけ満点は笑える
  31. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:09:10
    将棋怪人
  32. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:09:20
    タニー大阪1位か。すごいな、悔しいんだな
  33. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:09:49
    やはり天才!
    コンピュータでも内蔵されているのでは。
  34. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:10:37
    ※22 この判断力はすごいよね。普通の人は、より凄いと思われたくてさっさと出ていきたくなるものだから
  35. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:10:50
    こんなん勝てんわ
  36. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:10:52
    昨年は部分点に助けられて正答数では負けていたから慎重になったのかもね
  37. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:10:58
    藤井くん向けに問題難易度上げてみたけどクリアされてしまったよ
    来年はもう一段難易度上げるべきかね
  38. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:11:23
    指し将棋で藤井くんさん以上の才能が今後出てくる可能性は一応あるけど、詰め将棋に関してはまあもう出てこないでしょうなぁ。
  39. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:11:40
    タニー、さいたろうに勝ったのか
    途中退室が活きたな
  40. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:12:00
    この大会で上位に入った奨励会三段の方々、早く四段になってほしい。
  41. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:12:03
    やはり将棋星人でしたか
  42. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:12:35
    息をするように伝説を築く男
  43. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:12:50
    取り敢えず意味の理解できない問題を早く公開してほしいなぁ・・・
  44. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:13:55
    西山が何位に入ったのか気になる
  45. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:14:21
    谷川先生凄いね、やはり名人獲った人は違うわ
  46. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:14:37
    それぞれの会場終了写真見て居るが、点取れた人も取れなかった人も、
    普段の対局の正装の雰囲気と違い、なんだかんだ皆楽しそうで何より。
  47. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:14:38
    なるほど途中退席する意味がないから見直ししてたのか
    確か前にちょっと見落としあったからな
  48. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:14:51
    もし誰か実力で倒せるとしたら若島さんじゃないかな
    今は出題者側かな
  49. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:15:14
    大阪会場
    1位 谷川浩司九段 73点 173分
    2位 斎藤慎太郎七段 73点 180分
    2位 倉谷将弘二段 73点 180分
  50. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:16:00
    藤井君には生涯をかけて詰将棋本を1冊作って
    献上してほしいものです
  51. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:16:01
    ただ一人の満点だったなら意味ないもんな退室
  52. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:16:42
    棋士としての谷川浩司ほんとすき
    なお会長としては
  53. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:18:25
    ???「詰将棋、意味ない」

    ???「悔しくないのか!!!」
  54. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:18:49
    > 第12回優勝 藤井二段
    > 第13回優勝 藤井三段
    > 第14回優勝 藤井四段
    > 第15回優勝 藤井六段

    第16回の優勝者は藤井六段か、藤井七段か、藤井八段か。
  55. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:19:24
    こんなの上に通すまでもなくボツだね
    安直すぎるよ もっと練ってから出直しな
  56. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:21:19
    早く総合成績出してくれ 
    他のことが手に付かないw
  57. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:21:34
    来年の優勝者予想

    1・藤井聡太七段
    2・藤井聡太八段
    3・藤井聡太王座
    4・藤井聡太二冠
    5・藤井聡太三冠
    6・その他(藤井聡太六段、藤井聡太四冠…)

    3か4が本命
  58. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:23:58
    ※57
    来年八段は竜王獲得以外あり得ないのでやり直し。
  59. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:24:36
    来年、藤井八段なら、竜王ということですよね。
  60. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:25:38
    タニーさいたろうも頑張ったな
  61. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:25:47
    現実は小説より奇なり
  62. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:26:35
    竜王を取らずに、九段の昇段条件の「タイトル3期獲得」を達成したら飛んで九段になれるの?
  63. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:28:18
    ふじー五段の時は予選落ちかよダッセーwwww
  64. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:28:45
    ※58
    抜群の成績による昇段
  65. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:29:26
    複数冠はさすがに厳しいよ、王座とか一冠ならまだありえるけど
  66. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:30:14
    竜王を取らずに、九段の昇段条件の「タイトル3期獲得」を達成したら飛んで九段になれるの?

    ↑八段に昇段した翌年に自動昇段。
    屋敷がそのパターン
  67. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:30:43
    将棋連盟の昇段規定の九段の項に

    竜王位2期獲得
    名人位1期獲得
    タイトル3期獲得
    八段昇段後公式戦250勝

    とあります。

    A級にならなくても、タイトルだけで9段になれるのでは。
  68. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:30:44
    藤井対策で来年更に難しくしいく可能性あるな……
  69. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:31:06
    藤井5段という一発やがいないのが寂しい
  70. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:31:09
    藤井5段は詰将棋選手権優勝できない雑魚 定着したな
  71. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:31:33
    抜群の成績()
  72. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:31:44
    ※66
    なるほど
  73. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:31:48
    藤井に比べたら羽生なんてゴミ
  74. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:32:36
    対立煽り遅いぞ
  75. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:33:49
    渡辺棋王の話は持ち込まないでね。
  76. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:33:50
    藤井五段はたった5勝しかできずに消えていった雑魚wwwwwww
  77. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:34:00
    >羽生はゴミ
    申し訳ないが他の棋士をディスって聡太を上げるのはNG
    失礼すぎ
  78. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:34:37
    ※65 そんなこと言いながら当の本人は朝日杯優勝してしまったんだぞ?
  79. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:35:12
    優勝どころか予選通過もできなかった藤井五段
  80. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:35:18
    屋敷は97年にタイトル3期取ったけど、9段になれたのは2002年に8段になってから1期経過した2004年

  81. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:35:18
    藤井五段、悔しくないのか!
  82. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:35:19
    八段は竜王が運悪く取れなくても"七段昇段後公式戦190勝"がすぐに達成できそうで怖いわ
  83. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:35:38
    ※66
    タイトル3期の場合は飛びつき昇段ないんだよな
    わかりづらいんで今後そういう話が出てきたら改定はあるような気はするが
    2期で八段、3期で九段みたいに
  84. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:35:38
    こんだけ騒がれてたわりに藤井六段はやっとのことで初優勝か
    来年は出場すらなさそうだな
  85. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:36:02
    宮田六段の94点もスゴすぎ
  86. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:36:05
    次も優勝したら5期連続詰将棋チャンピオンで、永世称号になるのかな?
  87. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:36:39
    こんだけ明確に能力を示されたら、対局相手は精神的に終盤キツいなぁ。
    あとは、藤井六段がポーカーフェイスを身につけたらと思うと。
  88. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:37:00
    ※68
    午前の問題は藤井対策で難しくした感はある
    あっさり解かれて他の棋士は解けないという結果になってしまったが
  89. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:37:07
    八段になってからでないと、九段になれないのですね。

    八段昇段規定

    竜王位1期獲得
    順位戦A級昇級
    七段昇段後公式戦190勝
  90. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:37:56
    あら。来年はもっと難しくしろって言ってる人がいるの?
    そんなことしても2位以下との差が開くばかりでつまんなくなっちゃうわ。
  91. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:38:04
    杉本師匠(七段)は、あと15勝で八段でしたっけ?
  92. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:38:34
    藤井がノータイム指しをし始めたらすぐ投了しないと辱めを受けることに
  93. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:38:52
    藤井八段、藤井九段って呼ばれるのは30年後とかじゃないですかね?
  94. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:38:59
    来年の今頃で八段って肩書はあり得ないよね

    ・竜王(複数冠含む)
    ・三冠
    ・二冠
    ・王座 or 棋王 or 王将
    ・七段
    ・六段
    かな
  95. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:39:24
    ※85
    あつしくんは優勝6回でいまだに最多優勝記録保持者
    このままだとあと2年で抜かれてしまうけど
  96. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:39:40
    もっと難しくするって言ったら余計に燃えそう
  97. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:40:04
    流石にいきなり複数冠はキツくないか?
    まずは一つタイトル取ってから次...ってのはあるが
  98. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:40:30
    優勝:藤井聡太六段 100点 145分
    2位:宮田敦史六段 94点 180分
    3位:及川拓馬六段 82点 180分

    藤井六段が第12回以来3年ぶりの満点優勝。4連覇を達成しました。


    何気に及川さんすげぇ
  99. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:40:48
    まぁこのラノベはそんなきついことを平気で書きそうではある
  100. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:40:49
    総合成績速報出ています。>速報ブログ
  101. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:41:01
    ×次
    ○次年度
    一つ取ってからは当たり前だったわ、すまん
  102. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:41:19
    藤井五段いないけど、どこで羽を伸ばしてやがるんだ?
  103. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:41:34
    のど自慢大会とかなら「お願いだからもう出場しないで」ってお願いされるレベル
  104. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:42:14
    指し将棋に大幅な時間を割かれ、詰将棋力は衰えたんじゃなかったのか?
  105. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:42:43
    及川すげえな
    スーパーあつし君も復調してなにより。
  106. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:42:59
    藤井は衰えた
  107. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:43:10
    ※102もう遠くに行ってしまって帰ってこないんだってさ…
  108. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:43:31
    藤井五段に草
  109. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:43:37
    人外め
  110. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:43:49
    ※102
    唐突に現れて名人や竜王をなぎ倒して無敗のまま姿を消した伝説の棋士やで
  111. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:43:49
    若い頃の羽生さんって終盤途轍もなくすごかったから
    是非若い時に見てみたかった…
  112. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:43:51
    総合0点の人もいるんだな。
  113. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:44:50
    電脳化してるんだね。タチコマで移動すればいい。

  114. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:44:57
    甲斐さん、4位おめでとう。早く四段になろうよ。
    西山さんも71点18位はさすが。期待しております。
  115. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:45:01
    若い時の羽生さんもこんなすごくはないよ
    若い時の羽生さんがソフト使えればどうなってたかはわからないけど
  116. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:45:35
    結果を見てみると、スーパーあつしくんの力は健在で聡太以外からは頭一つ抜けてるんだな
    でも、そこからさらに体半分突き抜けてる藤井聡太の圧倒的凄さよ・・・
  117. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:45:59
    お前ら簡単な5手詰めも解けないくせに
    藤井君のすごさわからないだろ。

    俺も5手詰めわからないから、誰か満点優勝のすごさを何かに例えて説明して。
  118. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:46:05
    プロが上位総ナメってかっこいいな
  119. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:46:18
    ※93
    > 藤井八段、藤井九段って呼ばれるのは30年後とかじゃないですかね?

    何か永世称号をもっているでしょうね。襲名するかは分かりませんが。
  120. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:46:28
    ※110
    名人はなぎ倒されてないで。
    名人を倒したのは藤井「四段」って、別の人や。
  121. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:47:08
    ダニーとの対局で思ったけど、終盤力に相手も信頼を置いて居るよね。
    ダニーも早見えだからこそ、かなり早い3五歩ってどうかと思っただろうし。
    手抜いてきたら相手も軌道修正せにゃとか、説得力って武器が一層強くなるのかな。
  122. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:47:54
    ※117
    > 誰か満点優勝のすごさを何かに例えて説明して。

    そこら辺に落ちている材料から飛行機を組み立てるくらいすごいことかな。
  123. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:47:54
    ※111
    羽生さんの詰将棋力はタニーとかと比べるとそこまででもなかったとか
    今の詰将棋軽視の流れは羽生世代で詰将棋を重視してる人がいなかったというのは影響してそう

    作為的過ぎるからそれより実践的な局面をもっと読んだ方がいいという考え方もあるし、詰みの発想を広げる上で良いという考え方もあるし一長一短
  124. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:48:00
    米103
    のど自慢で、ガチに合格狙いに来て、実際うまいんだけど
    不合格になる人いるじゃん

    他の人とは違って、宮田の内心は、そんな人と同じ気持ちだと思う
  125. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:48:33
    最初に奪取しそうなタイトルは何?
  126. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:49:19
    第1ラウンドの悔しさをバネに第2ラウンドで大阪1位を取りに行くタニー
  127. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:49:24
    ガチ怪物じゃん。と思ったけど、そもそもこの能力あっての今の活躍なんだもんな。
    詰め将棋って大事なんだな。
  128. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:49:37
    投げては165km(まだ限界見えず)〜指し将棋15歳で60勝越え
    打っては日本一のバッター(フォームが美しい)〜詰将棋選手権圧勝で4連覇

    の大谷翔平みたいな感じでよろしいか?
  129. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:50:01
    谷川は高速の寄せで決める
    羽生は相手の手を消す鬼畜
  130. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:50:54
    125
    現況最短は王座じゃないかな
    あと4人抜きで挑戦権だから
  131. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:50:59
    アンチも含めてここにいる誰一人
    「藤井王座?無理でしょ」
    とは、言わないんだな。
  132. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:51:23
    例え下手かよ!
  133. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:51:43
    ※115
    棋譜見るだけならそうなんだけど大山や谷川をバッサバッサ斬っていくのはかなり衝撃度すごかったけどな
    いうても今と違って棋譜とかが新聞や将棋雑誌でしか入らない頃だから今と比べられても困るが
  134. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:51:54
    全問正解以外の早期退室は順位に無関係にしないと、
    89分59秒で退出するなどのバカバカしい競争が「ゲーム戦略としての正解」になってしまうね。
    目隠し入札で10,001円と書くやつが現れて、最終的に11,212円みたいな別ゲーになるのと同じ。
  135. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:52:03
    甲斐君広瀬さんより上じゃん
    頑張って上がって欲しい
  136. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:52:05
    将棋を知ってれば言わないよ
  137. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:52:08
    28連勝超えはもしかしたらいけるかも→達成
    一般棋戦優勝するにはまだ早いよ→達成
    複数冠はさすがにちょっと難しい→?
  138. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:52:21
    増田が息をしていないのは確か
  139. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:53:22
    甲斐は10問目が解けないとわかったからこその早期退出なのかな?
  140. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:54:02
    詰将棋力はある水準以上は棋力にたいして影響しないという話はほぼ定説化してたけど
    藤井の登場でまたちょっとその考えがゆらいできてるのかな。
  141. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:54:10
    王座戦は4連勝と言ってもタイトルホルダーとか強いのばっかと当たるんで確率はそう高くはないで
    仮にそのレベルの相手に勝率8割で勝てたとしても挑戦確率40%っていう難関
  142. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:54:23
    まずは詰将棋という文化を終わらせに来たか
  143. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:55:12
    藤井六段の凄さを
    よく大谷に例えている人がいるが、
    大谷よりずっと凄いと私は思う。
  144. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:56:41
    別の種目や年代と比べても答え出ないし主観であーだこーだ言うだけなんで不毛
  145. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:57:02
    141
    まあそれはどの棋戦でも同じなので今一番近いのは一番勝ち上がってきてる王座だといえる
  146. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:57:27
    10位の山田康平さんて、どんな人だろう。奨励会三段リーグには入っていないようだけれど。
  147. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:57:40
    ここで先日藤井六段の
    えげつない感想戦を貼っておきますね。

    糸谷「(△5六角で好防の角で藤井玉が)詰み(詰めろ)なんだ・・・」
    藤井「(▲8四桂パチリ)」
    糸谷「ん?・・・取ると?」
    藤井「(▲8三)金で(△同玉▲7五)桂で(△7四玉▲8三)銀で(△6四玉に▲6六飛の王手で)縛って・・・」
    糸谷「(次に△6五)桂(で合駒)の時に・・・?」
    藤井「(△6五桂)が詰めろじゃないと言いたいんですけど」
    糸谷「あ~・・・なるほど?」
    ~10秒間の沈黙~
    糸谷「流石にもうちょっとキレイな勝ち方があるんじゃないの?」
    藤井「ありました?(8四桂馬を下げる)」
    糸谷「ない?」
    藤井「(この変化が)際どいのかなと思って、こっちも火が付いてるので」
    糸谷「際どい・・・か?」
    ~40秒の沈黙~
    糸谷「(▲8三)金取る所(変化)で▲2六桂で決まってるんじゃないですか?」
    藤井「え?」
    糸谷「(精算した後に)▲2六桂で(王手をして)」
    藤井「それ(後手玉が)詰まないんで」
    糸谷「詰まないけど・・・?」
    藤井「詰まないと(笑)、火がついてると」
    ~30秒の沈黙~
    藤井「(▲8四桂パチリ)」
    ~▲8四桂△同歩▲8三金△同玉▲7五桂△7四玉▲8三銀△6四玉▲6六飛△6五桂の局面へ~
    藤井「これで(△6五桂が)詰めろだったら負けなんですけど・・・」
    ~10秒の沈黙~
    藤井「(▲2三飛成)、(先手玉が詰まされたら)負けなんですけど、詰みませんか」
    糸谷「こっちも歩打ちが効くというのか(△4三歩)」
    藤井「あっ(▲3四龍)」糸谷「こう(△4四金)」藤井「(ノータイムで)(▲同龍)」

    糸谷「詰むのか、そっか・・・」
  148. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:57:52
    詰将棋ブログの及川さんの画像がすごく顔がげっそりしてるように見えるんだけど、こんなんだったっけ?
  149. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:59:01
    甲斐くん4位おめでとう。
    新人王戦もいけるぞ
  150. 名無し名人 2018/03/25 (日) 16:59:17
    藤井さんは対局以外に毎年、詰め将棋作家と対戦がある
  151. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:00:03
    147
    糸谷が「苦笑をいただきまして…」って言ってたねw
  152. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:00:39
    ※146
    詰将棋作家の人やで
    若島さんとか作家の人は強い人多い
  153. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:00:40
    詰将棋選手権4連覇は凄いけど、神谷八段の28連勝は到底抜けないだろうよ。
  154. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:01:00
    ※147
    糸谷くん冴えんなあ…
  155. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:01:33
    >(「100点の人がいました」の声に対して、例年のような驚きの反応はついになくなりました)
  156. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:01:54
    ※153 当たり前だろ!!
    29連勝とか無理に決まってるじゃんwwwww
  157. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:02:02
    藤井六段はさすが
    西山三段が18位、71位は凄いと思ったわ
  158. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:02:43
    羽生竜王という羽生一族の恥さらし
    藤井五段という詰将棋界の恥さらし
    これもうわかんねえな
  159. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:03:00
    お前も藤井君くらい努力すれば、同じ位置まで肩を並べられるよ。
    エジソンも言ってるだろ。
    99%の努力だって。
  160. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:03:47
    谷川「君たち、悔しくないのか?」
  161. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:04:16
    糸谷は早見えの代表なのになぁ
  162. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:05:44
    アマチュアに勝ってどや顔のプロ6段
  163. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:06:50
    青嶋さんに西山さんも凄いんだなぁと
    宮田さんも凄いのにその上を行く満点藤井さんは何かおかしい
  164. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:07:02
    羽生が今この大会に参加したら行方ぐらいの成績だろうな
  165. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:07:14
    ワイが家で浦野の5手詰をウンウン唸って解いてた頃この子はその何倍もの手数と難易度の問題解いてたんか…
  166. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:07:57
    ※161
    早見えというのは読むのが早いんじゃなく手が浮かぶのが早い人やで
    中盤の「えーと、これ何指せばええんかね」って思うとこでパパっと手が浮かぶようなタイプで、詰む詰まないの判断はまた別物
  167. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:08:28
    ある棋士のつぶやき

    速さといい、正確さといい、
    こんな伝家の宝刀を隠し持ってる奴に
    終盤の競り合いでせり勝たないといけないのか…

  168. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:08:37
    >147
    ありがとう。
    わかったから、もう、そのへんにしておいてくれないか。

    何故か俺まで心を折られたよ。
  169. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:09:21
    タニー、大阪会場では一位だったけど、全体では11位だったのか

  170. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:09:22
    そういえば嫉妬丸出しツイートしてたあの方はいまだに鍵かけてるのかな
  171. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:11:15
    ついに驚きの声が消えた
    当たり前の結果、これが日常
    しかしそれを認めていいのか?悔しくないのか?といいたい
  172. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:11:27
    広瀬八段は去年15位→今年5位か。最近調子がいいし、朝日杯のことは忘れて今年はタイトル戦に
    でてほしい。
  173. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:11:59
    ニュースで私服姿の藤井六段の写真があったけど、地味で、街ですれ違っても気が付かなそう。
  174. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:12:04
    藤井くんにとっては浦野真彦さんのハンドブックは指の運動。
    羽生さんにとってのナンプレも指の運動にしかならないように
  175. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:12:53
    こんな天才が将棋なんかやらせている場合じゃないだろ
  176. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:13:28
    満点を取れる自信・確信があったから2ndラウンドは90分使い切ったのかな。
    それか詰将棋で息抜きする時間を楽しみたかったのかも。
  177. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:13:35
    西山18位はすごいな。
    船江31位、千葉34位とかはともかく。
    佐藤紳の62位とかやる気あるのか。
  178. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:15:08
    >177
    サトシン出るだけでも認めてやれよ。
    少なくとも勇気はあるってことだ
  179. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:15:41
    問題作成者としても100点満点は阻止したいけど、かと言って誰も解けない問題を出しても意味がない。
    藤井君が解けずに、他に誰か正解できるような問題を出せないものか。
    藤井君が苦手にするようなパターン、盲点を過去のデータから研究して出題してみたいものだ
  180. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:16:26
    タニー若返ってないか
  181. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:16:44
    とうあんようしにはよんれんぱのうたがかいてあったとさ
  182. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:17:15
    ※115
    藤井の詰将棋力はソフト関係ないぞ
  183. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:18:01
    ※179
    去年はちょうど藤井くんも手こずって良かったんだがな
    解けるかどうかは閃きの部分もあるのでレベルの調整は難しい
  184. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:18:37
    藤井くんと同門の渋江くんも相当期待だなぁ
  185. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:19:45
    詰将棋作家、悔しくないのか!

    …凄過ぎてあんま悔しくないかも
  186. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:20:48
    藤井君→悟空
    宮田さん→ベジータ
  187. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:21:24
    ※146
    10位の山田康平さん、元実行委員出身で、詰将棋作家さんだそうです。
  188. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:21:48
    来年は問題をもっと難しくするか、39手以内の縛りを外すかしないとだめだろうな
    そうしないと物足りなくなってくるだろ
  189. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:21:49
    もう、こうなったら水曜日のダウンタウン形式で、ミックスルールでやるしかないだろ
    詰め将棋と50m走で勝負
  190. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:23:01
    ※185
    わざわざレベル調整して解ける問題出してるんやで
    正解させたくなければもっと長手数にするなり難易度上げれば済む
  191. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:23:22
    まあ、行方43位・瀬川45位なら佐藤紳62位でも仕方ないか。
    挑戦することをほめることにしよう。
    お疲れ様です。
  192. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:23:24
    なんでこんなに1人だけ次元が違うんだよ?

    人間にこんなに性能差があっていいのか?
  193. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:24:47
    ※188
    言うても同じルールで過去4年で満点は2回やで
    毎回満点出されるならアカンが2年に1回満点くらいならこんなもんじゃね?
  194. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:25:33
    考えてみたら、藤井六段、かわいそうだよな

    詰め将棋好きすぎて、極めちゃっただけなのに、
    プライベートで大会参加した大会で、
    一人だけ名古屋に隔離されて(正確には6人だけど)、
    インタビューとかさせられてるんだぜ。
    (※詰め将棋選手権はプロ棋士としての仕事ではない)

    しかも大阪大会とか、写真見る限り和やかで楽しそうじゃん。
    本当は先輩や姉弟子と和気藹々としたかったんじゃないのかな?

    なんかさ、マスコミはもう主催者発表の情報だけで我慢してあげられないかな?
    これ、プライベートだよ?
  195. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:26:20
    チーターはアカンで
  196. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:26:42
    五問目もし藤井くんが解けてなかったら受験者全滅の悪問だったところやんけ
  197. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:27:16
    バランス設定ミスってるだろw
  198. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:28:48
    なんか76位の人の名前がスゴイんだけど
    どうよむんだろ?

    もしかしてだれか有名人のペン?ネーム
  199. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:29:08
    ※196
    あつしくんは部分点取ってるのでセーフ
  200. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:29:55
    詰将棋回答選手権ブログ

    > (「100点の人がいました」の声に対して、例年のような驚きの反応はついになくなりました)
  201. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:31:57
    谷川九段もすごいなぁ。
    0点の問題が1つもなくて、73/100点で総合11位(大阪会場1位)。
  202. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:32:30
    名古屋特設会場ワロタ
    すごいな
  203. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:33:22
    ※189
    藤井六段 50m走6.8秒 →圧倒的優勝
  204. 2018/03/25 (日) 17:33:43
    今年は詰将棋作家VS藤井六段の対決だったな

  205. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:33:44
    地球人以外にも参加資格を与えるのはまずいんでないかな?
  206. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:34:04
    ※194
    同意。普段の対局を離れてみんな楽しそう。
  207. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:34:18
    総合4位と5位(同点5人)の人は全員、第5問と第10問が0点。
  208. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:35:53
    聡太凄すぎワロタw
  209. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:36:36
    ※198
    「馬」が三つで、「ひょう」と読むようです。お名前のほう(飛龍さん)もかっこいいですね。
  210. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:36:44
    藤井くんだけ一人別問題も渡してあげたら喜びそうだね
  211. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:36:52
    あつし君もさすが
    ていうか将棋星人がいなかったら独走優勝だったやん
  212. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:36:53
    ※147
    藤井ファン且つダニーファンの俺複雑すぎ・・・
    やっぱダニーを応援してれば良かっただろうか
  213. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:37:32
    谷川60歳優勝を目指せ!!!
  214. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:37:59
    ※198 詰パラに短手数の問題を投稿してる詰将棋作家さんのPNのようです
  215. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:38:37
    君は悔しくないのかね 谷川君
  216. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:39:21
    ※212
    ダニーは山ちゃんと同じく自虐芸が持ちネタだからまだ救われる
  217. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:41:19
    5"連"覇で永世詰将棋王なら相当難易度高そう
  218. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:41:38
    谷川先生の発言は、最初から自分たちの世代は棚上げしていましたから。
  219. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:43:10
    さすが責任を棚上げした元会長
  220. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:43:24
    ※212
    好きな棋士同士の対局なら弱い方(糸谷)を応援するのが筋
  221. 名無し 2018/03/25 (日) 17:44:30
    *177
    尻込みしてでない棋士も多い中、出場しているのは偉いよ
    西山さんの18位って凄いと思うんだが、女性の歴代最高位ではないのかしらん

  222. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:45:09
    藤井六段おめでとう。プロになって忙し過ぎて詰将棋どころじゃないんじゃなかったの?ホントに詰将棋息抜きの延長なんだな。すごすぎる
  223. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:45:52
    ※220
    そうだったか。不義理で申し訳ねぇ
    でもあの時点では連勝がまた止まってブームも止まるんかな?って心配もあったんだ
  224. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:46:59
    藤井六段の弟弟子、渋江朔矢くん(12歳・関西奨励会3級)も総合46位と健闘。
  225.   2018/03/25 (日) 17:49:41
    藤井六段、プライベートとはいえ詰将棋に興味持ってくれるなら取材にも喜んで答えるでしょうよ
  226. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:50:14
    谷川先生いじりやめて差し上げろ
  227. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:50:39
    西山さん71点18位ってすごい。
    八代vs西山の新人王戦はまだかのー
  228. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:51:19
    詰将棋に関しては史上最強
    若いころの谷川さんやスーパーあつし君も敵わない
  229. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:51:35
    55歳で好成績を出してもいじりの対象になる世界
  230. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:53:19
    ミクロコスモス こんなんあるんだな
  231. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:53:54
    ほんと、盤面ががどういう見え方して記憶してるのか知りたいわ
  232. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:54:00
    ※189
    藤井六段 50m走6.8秒 →圧倒的優勝
  233. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:55:53
    藤井五段は何かやらかしたのかな?(適当)
  234. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:55:57
    藤井くんに思考の手順を解説して欲しい!
  235. 名無し名人 2018/03/25 (日) 17:57:29
    1年後に藤井九段ってーと
    竜王で八段→王将・棋王の計3期でいける?
  236. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:00:14
    ※230
    たぶん1番名前が知られてる詰将棋だね
    個人的には新たなる殺意とか好き
    級位者でも解けそうな気がして泥沼にハマるあたり
  237. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:00:44
    この時期かあ
    りゅうおうのおしごとに出してほしいんだけど
  238. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:01:18
    ※235
    今年竜王+2冠とったとしても
    2019年の1期が終わった後になるから
    9段は2020年4月1日
  239. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:01:21
    新たなる殺意は知ってた!
    あれは面白かった こっちはダメだw
  240. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:04:00
    ※237
    あんなもんクソラノベ
  241. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:04:31
    藤井くん最近詰将棋たまたまやるきかいがなかったらしい
    自信がなかったのに満点とか嘘ついてるだろ
  242. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:05:10
    今年、来年竜王取れば来年中に9段?
  243. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:06:55
    さりげなくふなえもんが名古屋から参加してた
  244. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:07:07
    藤井九段が二人になると紛らわしいですね。
  245. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:08:53
    にわかのワイ上村さんが藤井くんにまぐれで勝っただけの人だと思ってたw
    結構上位にいる
  246. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:09:00
    煙詰とかみてると、いったい後手は何を指してこの局面になったんだろうと考えこんでしまうw
  247. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:10:51
    藤井六段を段位で呼ぶのは七段までで、その後はきっと数十年にわたって段位で呼ぶことはなくなるよ
  248. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:11:50
    藤井六段の姉弟子、室田伊緒女流二段は31点、78位でしたね。
  249. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:11:58
    244
    一人を実力制第5代竜王と呼ぼう
  250. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:12:47
    双玉問題好き
    玉がいなければ簡単に詰むのにあのもどかしさ
  251. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:14:36
    三浦技巧「俺達なら一瞬だけど?」
  252. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:15:25
    ※244
    佐藤九段は既に2人いるしへーきへーき
  253. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:15:56
    藤井君がこのまま王座奪取してもタイトル取るまで2年かかってる
    忍者屋敷の1年10月にはかなわない
    つまり屋敷が最強
    そして詰将棋なぞ詰み逃し率0%の渡辺竜王が出れば5分で満点だよ
  254. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:16:15
    ※247
    羽生善治先生も、19歳・六段で竜王戦挑戦者(→獲得)になったときが段位で呼ばれた最後ですね。
  255. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:18:17
    澱んだ将棋界を一新する救世主かもな
  256. 名無しさん 2018/03/25 (日) 18:20:59
    藤井99段「あっちの子はまず左耳を重点的に責め、首筋、背中を左手でなぞりながら、そこで強く抱きしめて、唇を奪う。これで詰み。そっちの子は強引に後ろから責めて指と舌の首筋と胸、下腹部の同時3点攻めで即詰み。顔を見ただけでわかってしまうのもつまらないものだよ。」
  257. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:23:26
    256はどんな気持ちでこれを書いたんだろう・・・
  258. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:24:29
    寒すぎ
  259. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:24:49
    大阪一位のタニーはさすがやな
    藤井にビビって出てこない若手棋士を無言で叱咤してる感すらある
  260. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:28:02
    でもさ宮田6段とかも凄いけど将棋自体は棋士の中では並なんだよね
    やっぱ詰み将棋と終盤力は違うし詰み将棋だけできても序盤中盤も要るんだな
    結局全部やれって事かよしんどいゲームだな
  261. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:28:28
    https://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/18d5680b4c914729eca5a07816d993c7
    これに乗ってる写真見るとなんか普通の子だなあと言いたくなるんだが、やっぱりすごいな・・・
  262. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:29:06
    ※259
    タニーはいろいろあってもはや
    棋士として解脱の境地wにある気がする
  263. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:31:19
    あれっ、なめちゃん何位?
  264. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:32:20
    宮田も惜しかったな
  265. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:32:40
    光速の辞任の使い手は伊達じゃないな
  266. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:34:46
    アマチュアで上位に入ってる人は指し将棋ではどうなの
    元奨励会とかなのかな
  267. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:35:07
    チャンピオン戦の上のクラス作るしかない
  268. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:35:26
    羽生さんが出てない大会やし…
  269. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:35:30
    やはり読みの深さが糸谷より段違いの実力を示したな。
  270. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:35:33
    俺も宮田さんにも満点獲ってほしかったぜ
  271. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:38:39
    おお、西山さん18位か
    三段リーグも頑張れ
  272. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:40:08
    生方先生の順位わかりますか?
  273. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:42:10
    これ見ると第一ラウンドの最終問題が一番難しかったんだな
    藤井六段が30分もかかって唯一の正解で、宮田六段・谷川九段のみ部分点とは・・・
  274. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:42:30
    藤井さん大人っぽくなってたなあ
  275. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:42:35
    生方先生は行方不明
  276. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:45:31
    谷川九段に60歳優勝と書いたのは冷やかしじゃないぞ
    若島正さんは61歳で優勝しているからな
  277. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:48:48
    将棋って本当に平等な競技だからこういう規格外の存在は生まれにくい、特に現代は研究が進んで難しいと言われてきたのに・・・・本当にどうなってんだ藤井くんの頭の中
  278. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:52:20
    流石にここまでくるとおかしいわ
    頭の中でカンニングしてるんとちゃうか?
  279. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:52:33
    ※277
    なんかカスパロフとか、カールセンみたいな規格外の天才がたまたま将棋を選びました、って感じだ
    チェスと比べて競技人口の少ない将棋界だとたまったもんじゃないね
  280. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:52:58
    なめちゃんは42位
  281. 名無し名人 2018/03/25 (日) 18:56:14
    これが馬道に角を掘り込んで負けてオーノーオーノーと書いていた子だとはな
    人間の成長とは恐ろしい
  282. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:04:40
    谷川は自分の世代棚上げって…
    当たり前やぞ50代だぞ?
    一般的に指し盛りである20代30代を対象に叱咤激励するのは当たり前

    実際自分でも対局や詰め将棋で20代30代捲ってるから言われてもしょうがないわ
  283. 名なし 2018/03/25 (日) 19:04:55
    次優勝すれば名誉将棋解答選手権者の称号を手にいれたりするの?
  284. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:07:09
    そのうち格付けのGACKT枠みたいな扱いになりそうやな藤井君
  285. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:09:00
    藤井くん本当かわいそう
    去年までは大阪会場で他の詰め将棋好きの棋士と話したりして楽しそうだったのに
    今年はマスコミ多いせいで会場隔離されて目が死んでるやん
    この大会趣味の集まりみたいな和やかさあるのがいいのに
  286. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:10:36
    251
    渡辺さん、小暮さん、良い加減やめた方がいいですよ?
  287. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:11:39
    去年はこの大会出た後にニコ生の獅子王戦出たんだよなー、懐かしい
  288. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:12:24
    西山さんなかなかいいね
    4段なれるぞ
  289. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:13:08
    下位の0点取ってる奴らは、潜入目的のマスコミ関係者かな
  290. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:13:42
    羽生さんは何故に出場してないのか
  291. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:16:54
    運営「なんやこいつ・・・今年はめっちゃ難しくしたろ!」
    藤井「おっ・・・今年難しいなw」(50分で終了退出)
    運営「・・・なんやこいつ・・・来年はもっと酷くしたるわ!」
    他 「やめてクレメンス・・・」 
  292. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:25:00
    ※290
    チェスで忙しい
  293. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:25:15
    ※277
    どこで言われてたんだそれ
    将棋の歴史は大山、中原、羽生っていう規格外がタイトルほぼ独占してきたんだが
  294. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:31:44
    ※290
    羽生は暇になったらチェスをする
    なお日本チャンピオンレベルの模様
  295. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:32:52
    これ見たら本当の師匠は ふみもと先生だと思うわ。杉本はミーハーだし、何いってるか聞きづらいし。
    ふみもと先生、ブルースリーの映画、目隠し詰将棋ありがとうございます。


  296. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:33:09
    宮田さんも衰えてないね 良し

    それを上回る藤井さんは別次元だなあ
    40年前の若島さんなら勝てたかもしれないけど
  297. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:35:26
    165
    浦野ハンドブックの「数倍」程度の難易度のわけがないだろ???!

  298. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:44:40
    第1ラウンドの満点が藤井だけだから第2は最後までやっただけなのね。
    半分の時間で全部見えるってのが凄いな…。
  299. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:46:42
    ※284
    今年の名古屋会場新設で、ほぼそうなってるんだが…
    あとは、問題を藤井聡太専用にするくらいか
    詰め手数上限を99手とかにして
  300. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:47:02
    これからは、藤井聡太卿と呼ぼう。
  301. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:56:40
    「初級戦」「一般戦」「チャンピオン戦」
    の三階級制から、
    「初級戦」「一般戦」「チャンピオン戦」「藤井戦(参加者一人)」
    の四階級制にした方がいいかもしれないなw
  302. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:56:49
    俺と藤井君しかわからない会話
    「今年はちょっと簡単やったな」
  303. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:58:26
    来年優勝したら詰将棋連盟から強制的に八段が与えられるんやで
    宮田がそうだった
    指し将棋よりはやくといおうとしたが、ここまで凄いと指し将棋のほうが先に八段になってもそれほどおかしくない
  304. 名無し名人 2018/03/25 (日) 19:58:34
    285
    ほんとだな、名古屋の会場にはそんなに人いないわけで

    よく東海将棋会館っていうやついるけど。それだけ人が分散するってことなんだよな
  305. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:04:32
    ※290
    成績が悪いと羽生信者の洗脳が解けてしまう可能性があるから
  306. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:04:40
    あつしくんやタニーもそうだけど作家経験がある棋士は詰め将棋強い
  307. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:06:01
    https://m.youtube.com/watch?v=5UbUoPgJNF4

    頭押さえてるのが絵になってるw
  308. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:06:16
    >ミクロコスモス

    もう引退した競走馬(2008~2012)の名前でもあるけど、
    これから取ったのかね?
  309. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:06:29
    タニーは若手に喝を入れる資格ありますわ
  310. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:06:55
    詰将棋作家の敗北みたいに言う人がいるけど、藤井君でも解けないくらい難易度を上げることは簡単にできるよ。詳しい人が見ても意味が読み取れないようなメチャクチャな手順、推察困難な配置で仕上げればいいだけ。
    中編の詰将棋でも指し手の組み合わせの数は余裕で億を超える。読みきれないだろう。
    それやってもつまらんからやらんだけで。

  311. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:10:26
    広瀬は偉いな
  312. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:11:14
    室田さんは名古屋じゃなくて大阪だったのか。気を使ったのかな
  313. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:12:03
    ※279
    何かにつけて、競技人口厨が涌くんだな
  314. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:13:47
    羽生、渡辺、三浦に出てほしいという声が結構あるね
    もちろんこの3人にも出てほしいが、熊坂とか加藤一二三とか里見とか竹俣とかにも出てほしい
    重要な対局を控えている羽生や渡辺は無理なんだろうが、もっと多くの棋士、女流棋士に出てもらってメジャーな大会になってほしいね
  315. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:14:08
    当の本人が、緊張したかとの質問に対し「特には。今年も素晴らしい問題に出逢えてうれしい」みたいな事言ってたのが全てを物語っている。

    将棋星人だわ
  316. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:16:38
    志願者のみが出るところに詰将棋選手権の意義があり、それが強制になったら大会そのものが変質するだろう
  317. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:20:12
    小学生で優勝は本当に衝撃だった
    あれから将棋村で藤井聡太の名が一気に有名になったな

    もう三年経ったか
    四連覇おめでとう
  318. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:22:34
    31点でも十二分にすごいわ
    さすが、いおたんや
  319. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:23:38
    NHKの7時のニュースに出ていたな。

    ところで、第1ラウンド5番と最後の10番は誰の作?
    相馬慎一氏か鈴川優希氏なのか?それとも若島正氏かな
    まあここで聞くのも何だが。そのうちに出るのを待つか
  320. 名無しのかめはめさん 2018/03/25 (日) 20:36:47
    今は時間を割く余裕はないだろうけど、藤井君は詰将棋を作る方の才能も物凄いらしい。
  321. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:39:09
    詰将棋星人だったか
    将棋星人とどっちが強いの?
  322. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:41:40
    こんな趣味のマイナー大会に大挙してマスコミが押し掛けるのもなんか違うなぁと思っちゃうんだけどなあ
    至近距離で写真撮りまくったりなんてアカンやろ…
    本人は楽しんでやってるんだからさ
    マスコミは金の臭いを嗅ぎ付けてハイエナしてるだけやろ?
    さいたろうや行方と絡む姿が見たかったわ
  323. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:41:56
    5,10が対藤井である事は明らかだよなぁ
    となると作者も絞られる
  324. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:44:39
    藤井登場以前は第一人者だったスーパーあつし君…
    これは被害者の会役職以上確定
  325. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:48:27
    322
    詰将棋が指し将棋と江戸の昔から深い繋がりがある事を理解する事から始めようか
  326. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:48:49
    >>308

    バルトークのピアノ曲集かな?
  327. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:49:35
    308
    そんな最近の作品じゃねえよ
    素人はすっこんでろ
  328. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:50:19
    シルバーサーモン「羽生さんのいない詰将棋選手権なんて意味ない。茶番。藤井くんはこんなやり方で優勝して嬉しい?」
  329. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:51:44
    ※322
    マイナー大会としては競技人口の向上に繋がるんで一概に悪いとも言えん
    棋士の仕事は半分はプレイヤーだけど半分は普及活動で、頑張って市場拡大して生活していけるようになりましょうってことを頑張ってきたから新聞社が棋戦捨てるようになってきた後も踏みとどまれてるんで
  330. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:52:27
    対藤井問題として成功といえるのは、藤井が間違えて他の誰かが解ける問題でないと。
    全員が制限時間以内に解けない問題ならいくらでも作れる
  331. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:52:44
    ※327
    最近のじゃないのはみんな知ってるやろ
    ということは逆に考えてみると話が繋がるよな
  332. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:57:30
    どさくさにまぎれて7手詰めの問題だしたったら、みんな戸惑うやろうにな
  333. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:57:42
    330
    ああ、そういう意味では谷川が出てた今回がチャンスだったか
  334. 名無し名人 2018/03/25 (日) 20:59:18
    私服は地味だが似合うな
  335. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:02:24
    >>330
    問題の難易度を上げる→藤井六段にしか解けない
    問題の難易度を下げる→藤井六段の解答時間が更に短縮
    もう(対策)ないじゃん。
  336. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:03:52
    谷川さんかっこいい
  337. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:04:22
    去年は3問間違えていて、その3問とも他に解けた人がいる。
    おそらく出題陣は祝杯挙げただろうw
  338. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:04:41
    こんだけ他の人と差があると、自分だけ自分の詰みが読めてしまって苦しむなんてことは無いのかな?

    藤井聡太「参りました」
    対戦相手「???(どうやったら詰むの?)」

    みたいな
  339. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:05:51
    インタビューでいい問題に出会えて良かった的なコメントがしびれた
  340. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:06:47
    ※313
    競技人口の話は普通のことだと思うよ
    少ない程一人が無双しやすい
    400年に一度の天才ならそう簡単にライバルは出てこないだろうな
  341. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:08:31
    ※338
    こちらが見えてて相手が見えてない場合は間違えそうな方に誘導するんやで
    澤田戦の終盤とかがそんな感じ
  342. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:10:46
    >338
    ないな。
    澤田真吾戦しかり、佐々木大地戦しかり、
    自玉に詰みが見えても、途中に妖しい変化があれば、
    こーゆーときどうします?って相手の読みにない
    2択突きつけて、間違えた瞬間、逆に詰ましにくる。
  343. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:13:17
    岩村君も鷹取君も良い成績だね
    期待できる
  344. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:15:04
    西山も良いね
  345. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:16:42
    342
    嫌な感じだなあ w
  346. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:17:05
    338
    指摘するのも心苦しいが、とっくに羽生世代が経験済みだ
  347. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:20:44
    ※341,342,346
    なるほど、そういうものか
  348. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:25:56
    いつも対局後のインタビューでは八方に気を遣い
    「最後まで形勢がわからない難しい将棋でしたが・・・(←絶対わかってた)」
    と、人生二周目的コメントをする藤井六段だが、
    今日はプライベートなせいか、
    「9問目までは、比較的易しめでしたが・・・」
    と、難易度を読み違え、口を滑らせた模様。
  349. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:26:37
    このままでは若島さんが永世前詰将棋選手権者になってしまう
  350. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:29:05
    詰将棋が凄い人は読みの力が凄いんだろうけど

    しかし詰将棋の上位者がみな普通の将棋でトップというわけでは全然ない(ってか両方トップクラスなのはそれこそ聡太くんと広瀬くらい)って面白いもんだな
  351. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:30:18
    東大入試数学を30分くらいで終わらせて退出するやつみたい
  352. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:30:27
    ※342
    すげー才能
  353. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:32:29
    詰むとわかっていれば詰ましにいくけど、その状態まで持っていけるか、その状態の時に認識できるか、が問題なのかもしれない
  354. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:36:55
    >327

    308だがもちろん、

    「競走馬のミクロコスモスの名前は詰将棋から取ったのかな?」

    という意味で書いたのだが。何で逆に取るのか意味が分からん。
  355. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:39:15
    ※348
    将棋は強いヤツほど最後まで難しいと感じるものやで
    羽生は脳内で羽生と戦ってるから最後まで優勢を確信できないと言われるけど、藤井くんも脳内で藤井くんと戦ってるんでそりゃ多少良くなった後でもいつ詰みが湧いて出るかもわからんし簡単だなんて思えませんわ
  356. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:40:39
    詰将棋より競馬に詳しい将棋ファンがいるのかも?
  357. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:43:21
    ※350
    対糸谷戦みたいに実戦で詰将棋的場面になることは珍しいって
    藤井六段もコメントしてるし、そういうもんなのかもな
  358. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:52:23
    実戦で詰将棋を作りにいく前会長
  359. 名無し名人 2018/03/25 (日) 21:55:58
    ※338さん

    > 藤井聡太「参りました」
    > 対戦相手「???(どうやったら詰むの?)」

    おもしろかったです (^_^)

    藤井六段に勝つには、序盤・中盤でリードしないと難しいですね。
    でも、深浦九段や井出四段のような泥沼流で粘る棋士には終盤で逆転負けも喫していますね。
  360. 名無し名人 2018/03/25 (日) 22:23:39
    9問目までは割と簡単だったってところ、藤井君は俺と同じ感覚だな。
  361. 名無し 2018/03/25 (日) 22:24:50
    スーパーあつしも凄いけど聡太は満点かつ35分も早く退出してるから差がありすぎる...
  362. 名無し名人 2018/03/25 (日) 22:33:10
    もはや、藤井n段が先手番の対局の時「無条件で不戦勝」でいいんじゃw相手に申し訳ないけど。

    藤井n段が後手番の時だけ、きちんと対局するとかw
  363. 名無し名人 2018/03/25 (日) 22:33:37
    優勝すると何か貰えるの?
  364. 名無し名人 2018/03/25 (日) 22:38:43
    藤井n段、しばらくすると無敵になって将棋に飽きてしまいそう

    海外に同じ天才級(ライバル)を作らないと、藤井n段も興味が薄れてしまうだろう

    将棋を海外普及させるには、PS5以降に「AI将棋」を標準搭載することだw
  365. 名無し名人 2018/03/25 (日) 22:38:54
    >>354

    327じゃないけど、馬の名前がそんなマイナー作品からつくわけないだろ?
  366. 名無し名人 2018/03/25 (日) 22:44:02
    ※362

    藤井六段の勝率(2018年3月23日現在)
    先手番 33勝4敗  .892
    後手番 38勝7敗  .844
    合算  71勝11敗 .866

    後手番を引く率が54.9%とやや高く、後手番の勝率がやや低い傾向が見て取れます。
  367. 名無し名人 2018/03/25 (日) 22:46:30
    ※363
    表彰式の写真を見ると、賞状と副賞があるようです。副賞は図書券かもしれません。
  368. 名無し名人 2018/03/25 (日) 22:52:45
    >>366
    データありがとうございます。ですので、ダニーにも勝ってしまった今となっては、やや「勝負になりそうな」後手番かつ若手トップ棋士が相手の時だけ対局に興味がわきますw
  369. 名無し名人 2018/03/25 (日) 23:01:50
    ※366
    なんでや阪神関係ないやろ!
  370. 名無し名人 2018/03/25 (日) 23:05:56
    大藤井の終盤を今藤井に任せれば完璧やん・・・
  371. 名無し名人 2018/03/25 (日) 23:14:35
    及川は嫁にすべてを吸い尽くされたのか?
  372. 名無し名人 2018/03/25 (日) 23:20:40
    藤井効果すごいね
    1年前は詰将棋も詰将棋選手権も全く知らない人ばかりだったと思うけど
  373. 名無し名人 2018/03/25 (日) 23:23:55
    俺も初美にならすべてを吸いつくされたい
  374. 名無し名人 2018/03/25 (日) 23:56:32
    かといって5問目や10問目レベルの問題を10個用意したところで、相変わらず藤井くんが満点取るんだろうけど、他の参加者が…でも、それもちょっと見てみたいな
  375. 名無し名人 2018/03/26 (月) 01:22:27
    もう永世詰将棋名人の称号あげようぜ
  376. 名無し名人 2018/03/26 (月) 04:11:26
    やっぱり、人狼に興味持つよりかは
    詰将棋に興味持つ人のほうを応援したくなるよ
    むろた さん がんばれ~
  377. 名無し名人 2018/03/26 (月) 05:06:10
    やっぱりプロ棋士はこうでなくちゃな
  378. 名無し名人 2018/03/26 (月) 06:21:26
    奨励会にも入っていない「まだ見ぬ強豪」小学生いねえかなあ。いねえんだろうなあ。
  379. 名無し名人 2018/03/26 (月) 09:02:38
    ギフテッド(gifted)だなぁ
    そういう世界的機関に認知されるべき
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
人気ページランキング
-ページ
PR[ハズレなし]最大10万円当たる宝くじ
1【王座戦】藤井聡太六段が糸谷哲郎八段に勝ち、決勝トーナメント進出
2【順位戦A級】羽生善治竜王が名人戦挑戦者に 大激戦のプレーオフ制す
3【悲報】羽生善治さん、もうすぐ将棋界でやる事がなくなってしまう模様
4【悲報】藤井聡太六段、発売前の将棋世界・戦術特集を無慈悲に潰す
5【棋王戦】永瀬拓矢七段が渡辺明棋王に勝ち、2勝2敗に
6豊島将之八段が教えてくれたこと
7羽生善治竜王、名人挑戦の意気込みを語る
8第15回詰将棋解答選手権、藤井聡太六段が優勝!四連覇達成!
9【朗報】深浦康市九段、地球代表を襲名
10藤井聡太効果? 将棋界に本格的な世代交代の波
11りゅうおうのおしごと作者、銀杏記者のリツイートがきっかけで書店員の女性と知り合い結婚
12深浦康市九段、話題のフォーを食べに行く
13中井広恵女流六段、将棋連盟HPで亡霊扱いされ悲しむ
14バナ永瀬のバナナグラフ
15第15回詰将棋解答選手権、藤井聡太六段が第1ラウンド満点
16【食事】羽生善治竜王、親子丼 稲葉陽八段は鴨せいろそば
17【順位戦A級】稲葉陽八段の先手で、相掛かりに
18藤井聡太六段、詰将棋選手権四連覇も「今年はまったく自信がなかった」
19【棋聖戦】戸辺誠七段が渡辺明棋王に勝ち、2回戦進出 豊島将之八段が本戦進出
20NHK杯、藤田綾女流二段が聞き手続投
PR10秒アンケートに回答するだけでその場で5万円GET♪
Edit
-ACR WEB-