鈴玉屋

2児の母が、絵と漫画の修行に励むブログ!

保育園なしでの2歳差2人目育児の大変さを知った。あと、統失のリスクを承知で、旦那の遺伝子を残したいという話。

ぷはー今日も忙しかったぁ(;´Д`)

 

今日は11時にフォレオに行って、滋賀医大で次男を出産した時に同室だったお母さんとランチしてきました^^

まだ上のお子さんが2歳で、手がかかる時期なので、赤ちゃんもいるし、大変そうでした。で、送りのために来ていた旦那さんが、結局子どもらのお守りのために、ついて回る羽目に;

多分、旦那さんがいなかったら、アウトだったと思います^^;

 

この方は、保育園に入れずに、お子さんを二人、家で見ていらっしゃるのですよ。

いや、想像以上に大変だと思います。

2歳児って、3,4歳児ほどしっかりしてないし、食事もまだ一人で完璧に食べれないし手がかかるし、トイレもまだおむつなので、色々大変です。自由に動き回ってウロチョロするし、どこか行っても目が離せません。

そこに、7か月の赤ちゃんがいるとなると、食事の時なんて特に大変ですよ。

離乳食やって、2歳児も見て・・・って、

大人1人じゃ無理。見きれません。

で、毎日家にいて、四六時中一緒で、車の運転ができないから出かけるのも無理、ときたら、私なら本当に精神的にきちゃうと思います

その方、かなり無理してると思うなぁ。なんで保育園申し込みだけでもしなかったんだろ?仕事していらっしゃらないみたいなのですが、おじいちゃんおばあちゃんには頼れない環境みたいだし、充分は入れる要素はあると思うんですけどね。

私は精神障害2級なので、こんなに元気なのに信じられない感じですが、保育園入るには点数がかなり高く、ほぼほぼ入れる条件だったんですよ。

なんか、本当に保育の助けが必要な人って、この方みたいな状況の人だと思います。

私なんか、全然ぬるいな、って、今日思いました。

本当に、環境、状況によって、育児の大変さは大きく変わってしまうんだな、と、今日思い知りました。

せめて、その方が車運転できたらよかったのになぁ、さぞかし不便で窮屈だろう、と思って、免許を取っておく大切さも思い知りましたね。

今とってない若者よ、免許はとっておいた方が絶対にいいぞ。

病気もちでも、主治医と相談のうえ、とれるならとったほうがいいですよ。

行動範囲が大きく変わるから。

車なかったら、子どもの送り迎えも、遠い保育園じゃできなくなっちゃうし、公園すら、大きなところには連れて行ってあげられなくなっちゃうよ、私の場合。

人生が変わるよ。おおげさでなく。

 

私にできるのは、その方とちょくちょく会って、公園に連れて行ってあげるとかくらいしかできないので、今度は公園に行こうねと約束しました。

昨日行った公園に行くつもりです^^

ランチも、外ではやっぱり難しいから、お家でしようと話してました。

子連れは大変だ。

 

正直、育児なんて、1:1だと、結構余裕ですが、肝心なのは、2人目以降ですね。

歳がどれくらい離れてるかによっても、変わると、思い知りました。

今日は、ぶっちゃけ、自分のとこが3歳差でよかったと、思ってしまいました。

 

これから、ワンオペ気味で、2人目の妊娠を考えてる人がいたら、今日のこれらの意見は参考にしてほしいです。保育園と運転免許は必須ですね。

私も、もし3人目妊娠するなら、絶対に、後2年半は、あけようと思いました。

いや、なんか、私の結婚当初の希望が、子どもは3人で、旦那もそうだったんですよ。

3人目はほしいと、こないだも旦那は言ってたし、私も、自分の調子がよくて、他に

何事もなければ、そのくらい後で授けれたらいいな・・・と思ってます。

まぁ、こんなのどうなるかわかりませんが^^;

天からの授かりものですからね。自分の思うようにいくとは限りません。

もしかしたら、不妊とか、予想外に授かる、とかもあるかもしれないし。

 

世の中の男に言いたいんですが、

ゴムつけずにセックスしたら、赤ちゃんができるリスクを考えるように。

責任もとれないようなやつが、気持ちいいセックスしたらダメってことですよ。

責任とれる甲斐性のあるやつしか、しちゃダメなんです。

お分かりか?

もし中絶とかなったときに、どれほど女性の体と心が傷つくか。

産んだとしても、子どもを幸せにできなければ、最低です。

男だけじゃなく、女にも言えますね、これは。

それができなくて、虐待、殺す・・・おそろしい話がニュースで毎日流れてます。

自分が気持ちよくなりたいだけなら、女も男も、気持ちのいいオナニーを研究しろ。

セックスしなくても満足できるように、おもちゃでもなんでも使え。

それでかわいそうな赤ちゃんや子どもが減るのなら、私はオナニーを推進しますね。

今の時代、様々な動画もありますし、道具もあります。

下手なセックスより気持ちよくなれると私は思いますけど。

性欲が強くても、オナニーで十分満足できますよ。工夫すれば。

同人誌なんかも、好きなキャラクターのカップリングでストーリー性があれば最高じゃないですか^^

セックスに依存している奴は、何か趣味を見つけろとも言いたいですね。

趣味が色々ある人って、セックスよりも楽しくて気持ちよくなれることを知ってますからね。依存している奴に限って、あんまり趣味がなかったりするんですよ。よくあるパターンで。

 

話がずれましたが、子どもを授かるってのは責任重大だな・・・っていう話です。

私も、統合失調症なんで、遺伝がどうのってっ話もあるし、子どももなるリスクはあるんですが、正直、自分が対処法をある程度知ってるし、理解もしてあげられると思っているので、なったらなっただ、と思ってます。

その子がどういう風に生きるかは任せます。

必要以上に甘やかす気はないですが。

必要なことは教えるし、経験もさせるつもりです。

うまくいかなくてもいいです、やってみることが大事です。

最悪、学校なんて、行かなくても勉強はできるし、高校を出てくれればそれでいいです。大学は、本人が行きたいと言ったら、行けばいいんじゃないですかね。

学校じゃ教えてくれないことも、山ほど世の中にはあります。大事なのは、経験だと私は思っています。色々なことに好奇心をもってほしいです。好きこそもののじょうずなれ、って、本当だと思います。

症状がキツイ場合は、どこまでその状態でできるのか、見極めが大事だと思っていて、できることはやらせるつもりです。

人間、全くストレスがない状態よりも、少し負荷のある状態の方がいいらしいのですが、今の私はまさしくそれを実感しています。

多分、妊娠、出産、仕事復帰していなければ、私は旦那に甘やかされて、ずっとだらだら過ごしてたと思います。

仕事もせず、子どもも保育園で、自分は家事と趣味のアクセ作りとネサフするだけ。

こんな日々を過ごしてたら、人間どうなるか。たゆんたゆんにたるんだゴムみたいになります。

まぁ、あの頃の私は、幻聴と、周りの人間がやっているのではないかという疑心暗鬼で、ストレスが結構あり元気というわけではなかったので、必要な休養期間だったんだと思っていますが。

子どもも、できたらこんな苦労はしないでほしいですが、シュミレーションも私はしています。3人も産むつもりなら、しておいた方がいいと思っています。

統合失調者で、子どもを3人育ててるって人は、いるかもしれませんが、まだ見たことはないです。もしいらっしゃたら、実際どうなのか、お話聞きたいですね~。

ブログとかあったらいいのに。

でも、大変だろうなぁ、3人育児。お金がまずかかるしなぁ^^;

 

しかし、「精神障碍者の遺伝子を広めるとは、なんたることか!」と、差別的な意見も飛んできそうですけどね。

んなこと言われても、晩年に発症する人もいるんだし、発症する可能性を考えたら、きりがないじゃん、ていう話ですよねぇ。

うちの親がそうだし。私、だから親を恨んだりはしてませんよ。全然。

自分が統失になって、苦労したから、この遺伝子を残したくない。っていう人もいるでしょう。

それもわかります。でも、私は、自分の遺伝子はともかく、旦那の遺伝子を、やっぱり残していきたいんですよ。

旦那は素晴らしい人です。私は尊敬しています。たまに腹も立つけど^^

統合失調症になるリスクに怯えていたら、なにもできなくなっちゃいますし。

だって、健常者でも、100人に1人がなるんですよ。

意外に多いよ。

環境、状況も人それぞれなので、どっちが正しいとは決められないですが。

仮に、精神障碍者同士の夫婦ならば、子どもがなる確率は、結構高かったと思うのですが、それで子どもを諦めるというのは、よくわかります。

でも、そういう夫婦が子どもを産んだって、別にいいと思うのですよね。

その代わり、子どもがなった場合をきちんとシュミレーションして、考えておくことは必須だと思いますが。親の責任として。

そういう方は、ちゃんと考えていらっしゃるとは思うのですが。

夫婦ふたりとも安定して元気で、子どもが統失になったとしても支えられる、っていう状態の人なら、いいんじゃないでしょうか。

 

とにかく、障碍者だろうが健常者だろうが、妊娠出産、子育ては、責任重大ってことですね。

無計画な妊娠は、やっぱり詰めが甘いと思います。

や、でき婚でも、結婚するつもりで、元気で、お金と愛がある二人ならいいと思いますよ。

問題は、その条件を満たしてないのに、中だしセックスする輩がいるってことなんですよ。(オブラートにつつまなさすぎてごめんなさい)

健康とお金と愛、間違いなく揃ってないと、破たんしますよ。

子どもに辛い思いさせるのだけは、やめてあげてほしいわ。

ちょっと、思うところあって、書いています。

 

愛。本当の愛って何か、よく考えてほしい。

人間、自分がどう見えてるか、一回客観視しないと、ダメだよ。

私も、紆余曲折あって、色んな人の考えを聞いたり、自分で考えて、今やっと落ち着いた自分になれたけど、自分の考えだけで、おかしな意地でつっぱってたら、間違った方に行ってたと思う。

周りの話を聞いて、ちゃんと自分を省みる必要がある時もあるよ。

自分に言い訳してたらダメ。もういい歳なんやから。

自分一人の身じゃない。

一時の感情に流されたらあかん。

過去を振り返って、学習しないといけない。もう子どもじゃない。

周りを平気で傷つけるのは、心が子どもの証拠。

しっかりしてるようで、していない。

きついこと書くけど、そんなことばっかしてると、ろくでもない友人とつるむようになって、本当に大事なことをちゃんと言ってくれる友達をなくす。

あと、いい加減、偽の安っぽいモテに惑わされずに、男を見る目養ったほうが。

正直、あなたの今の彼氏を、いい男とは思えない。

若い男じゃなく、たまには自分を叱ってくれるような男と付き合えばいいのに。

そういう男とは合わへん、とか思ってるとしたら、それはあなたの恋愛経験値不足では。

いい男と付き合わないと、見る目は養われない。私論やけど。

 

とまぁ、熱くなってしまいましたが、ちょっと、伝えたい人がいて。

よんで、激おこぷんぷん丸かもしれないですけどね。

嫌なことをあえて言わせていただjきました。

私、ネットでは結構ずけずけ言うよ?

現実では、色々めんどくさいから、言いたくても言えんかったし。

 

ん~・・・私、こんな統失のオタクですけど、恋愛遍歴は結構おもしろいんですよ。

自分でいうのもなんやけど。

あんま言わん方がいいんやろうけど。子どももいる一介の母やし。

でも、旧ブログでは、自分の経歴を一度晒してるんですよ。

割と漫画みたいな人生歩んできました。自分で言うのもなんやけど(二回目)

まぁいいや。話それすぎ。

 

夕方、身内で息子のお祝いをしました。4歳かぁ。

私もこの子たちと一緒にもっと成長していけたらいいな。

なんか偉そうに書いてるけど、ただの若輩者なので、私も背中で語れるようになりたいです。だからがんばる。

 

こんな時間になってしまった;寝ます。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村