広告

テレビの音をウォークマンで録音してラジオにして聴く変態

TOP >

テレビが好きすぎて好きすぎて、最近はテレビ番組の音だけ抜き出してパソコンなりiPhoneなりウォークマンなりにブチ込んでセルフラジオにしてニヤニヤしてます。

 

「テレビの音を録音する」って言ってもそのやり方は多岐も多岐なんですけど、色々試した結果、

SONYウォークマン+ダイレクト録音ケーブル

のコンボが「手間」「音質」「コスト」ともにパフォーマンスが最強だという結論に達しました、ありがとうございます。

 

SONY ウォークマン Sシリーズ [メモリータイプ] 32GB ブラック NW-S766/B

SONY ウォークマン Sシリーズ [メモリータイプ] 32GB ブラック NW-S766/B

 
Logitec Walkman用ケーブル 録音用(ダイレクトレコーディング) LHC-AW01

Logitec Walkman用ケーブル 録音用(ダイレクトレコーディング) LHC-AW01

 

 

f:id:ikdhkr:20180325195850j:plain

 

これをテレビのイヤホン穴にぶっ刺して録音したい番組を流しとくだけ。

テレビの音をダイレクトに拾ってmp3、ATRAC、PCMに変換できるからそのままウォークマンで聴いてもいいし、パソコンで編集してもいいです。

これでライブ映像とかの音抜き出して聴くのが一番スタンダードな活用法だと思うんですけど、俺のおすすめはやっぱり「セルフラジオ」です。

セルフラジオの面白いところって、普段テレビで画面も観ながらだと全然面白くねぇって思ってた番組も感じ方が変わったりするんですよね。

 

例えば『VS嵐』なんかは身内ノリの馴れ合いバリバリで「ファン以外誰が楽しいんだこれ」としか思わなかったんですけど、イヤホン通して歩行中とか電車移動中とかに聴くと臨場感がハンパなくてめちゃめちゃ楽しめるんですよ。

「ベルトコンベアで流れてくるアルミ缶をバランスボールで蹴って倒す」みたいなわけわからんオリジナルゲームなんかも、音声だけだと映像を頭の中で想像するしかないですから、

 

実況「大野の蹴ったボール!ああ!惜しくも外れた!櫻井!ヒットぉ〜〜〜〜!パーフェクト!!」

観客「ワァァァァッッ……!」

 

こんな、死ぬほどしょうもない実況も耳元で大音量で聴くと、狭いスタジオでやってるはずが俺の気分はもう『VS嵐フロム・東京ドーム』みたいなテンション。なんならサッカーとか野球の中継聴いてるのと変わんないんですよ。サラウンド設定を「アリーナ」とか「ライブ」に変更してやるとよりグルーヴ感が出て最高にアガる。俺もまさかVS嵐の勝敗が気になってくるとは思わなかったです、絶対に負けられない戦いがここにはあった。

あと、ゲームの合間のフリートークとかテレビで観ると何気なく聞き流したりしちゃうんですけど、それこそマジでリアルラジオで、

「トークの手綱さばいてるのって、実はニノだなコレ…」

「大野君、ボケに見えて意外とツッコミ冴えてんな…」

みたいなテレビじゃ中々気づかない5人の立ち位置とかトークのパターンがわかったりして超興奮します。そもそも嵐5人と豪華ゲストのラジオ毎週聴けるって冷静に考えたらヤバくないですか?ヤバいのは俺の頭か。

 

最初は『アメトーーク!』とか『すべらない話』みたいなそもそもラジオとしても成立するような番組だと最初っからスッと入ってくるから初心者にはおすすめ。あと慣れてきたらぜひやってほしいのがドラマ。最高ですよ全部ラジオドラマになりますから。アクションシーンとか1ミリもなにやってるかわかんなくて逆に気持ち良いです。

究極は「テレビ観ないで先に音だけ録音して聴く」ってやり方。マジでヤバいです。

 

もうね…ほぼほぼ「ただの雑音」