POSITIVES

便利なデータベース機能
自由度の高い編成と育成要素
組み合わせ豊富なアーティファクト

世界と自分に秘められた謎を追うストーリー

 ロストと呼ばれる現象によって、人や物質が白い霧となって消えていく世界。記憶の力でロストを修復できる主人公が、仲間たちと旅をして、世界や自分に秘められた謎を追い求めます。様々なキャラクターとの出会いと別れ、壮大になっていく物語など見どころが多く、話し合えばすむところをすれ違いで強引に展開を進める場面も目立ちましたが、基本的には王道な展開を楽しめるストーリーです。

 マップが地味に広く、次に進むべき場所が分かりにくい場面も多いのですが、パーティートークを行うことで、自然な風に誘導してくれる点も好感触でした。なお、「Project SETSUNA 第2弾タイトル」であり、ゲームシステムの中にも「セツナ」というキーワードが使用されていますが、第1弾タイトル「いけにえと雪のセツナ」と世界観のつながりはありません。こちらからプレイしても大丈夫です。

ATB2.0に移動要素を加えて進化したバトルシステム

 シンボルエンカウントからシームレスで展開する戦闘は、敵味方がリアルタイムで行動するATB(アクティブ・タイム・バトル)システムが採用されています。さらに、本作では行動時にキャラクターの場所を自由に移動できるため、立ち回り次第で、より戦略的な戦闘が楽しめるようになっていました。

 移動が可能になったことで、効率良く戦うには位置取りがかなり重要です。しかし、プレイヤーが操作中も敵は行動しつづけるため、ゆっくり時間を掛けることができず、的確な判断と素早い操作が要求されました。忙しすぎる戦闘が苦手という方は、操作中は敵の行動が停止するATB設定「セミアクティブ」を選ぶことで、じっくり考えながらプレイすることも可能です。

 戦闘の難易度は全体的に高く、特にキャラクターやスキルがそろっていない前半は苦戦する場面が多かったです。ある程度、ゲームにも慣れてくると安定はするものの、即死攻撃や複数の状態異常、自爆による相打ちなど、油断していると、簡単に全滅してタイトルに戻されてしまうバランスでした。

プレイスタイルが個性につながっていく育成要素

 プレイヤーは、8人のキャラクターから最大4人のパーティーを編成することが可能です。キャラクターごとにバランス型や近距離攻撃・魔法攻撃特化といった特徴が用意されており、機装搭乗時の専用スキル「パラダイムドライブ」も大きく異なります。好みや性能で編成しても良いですし、バトル中でもメンバーチェンジが可能なので、状況に応じて入れ替えながら戦うといったことも可能です。

 各キャラクターはレベルアップや装備変更の以外に、記憶と交換で手に入る法石による強化が可能です。法石には、コマンドとして使用する「スキル法石」、条件が整うと自動的に発動する「カウンター法石」、スキル法石やカウンター法石と組み合わせて使用する「セツナ法石」の3種類が存在。セットする法石によって、同じキャラクターでも違った立ち回りが選べる点は好印象でした。

 さらに、「セツナ法石」をセットしたスキル・カウンター法石を使いつづけると、昇華効果によって法石が強化されていきます。付与される効果は、セットしている「セツナ法石」に影響されるため、個性がより強くなる仕様です。たとえ同じパーティー編成でも、プレイスタイルの差が大きく出る育成要素となっていました。主人公をパーティーから外すことも可能で、編成に自由度はかなり高いです。

ゲーム内に大きな影響を与えるアーティファクト要素

 主人公がワールドマップのロストを再生する際、アーティファクトと呼ばれる遺物を作成することが可能です。アーティファクトごとに異なる効果が用意されており、ミニマップや敵のHP表示といった基本的な機能追加から、スキル使用時のMP軽減など、戦闘に役立つ物まで様々です。中にはメリットとデメリットが混在や、一部地域しか機能しないアーティファクトも存在します。

 作成可能なポイントは、ストーリーが進むにつれて増えていき、最終的には30箇所まで増加します。それに対して、建造できるアーティファクトは重複を含めると100個以上存在。組み合わせによって戦闘が大きく変化するため、プレイスタイルに合わせて試行錯誤する面白さがありました。

膨大な種類の記憶と便利なデータベース機能

 法石の交換やアーティファクトの作成には、特定の記憶が必要となります。記憶はフィールドや魔物からのドロップで入手できますが、軽く100種類以上あって、管理が少し困難でした。特に、序盤は行動できる範囲も限られているため、必要な記憶が手元にない場面も多かったです。しかし、船や飛空艇を入手して、自由に移動できるようになると、収集する楽しさが感じられる要素でした。

 交換や作成に必要な記憶の情報は、作成画面から素材情報として確認できる点も嬉しかったです。表示されるのは、ドロップする魔物の名前までですが、それを元に「月の記憶」というデータベースで、出現場所や見た目を確認できます。欲を言えば、作成画面からデータベースに直接飛べると良かったのですが、100種類以上の記憶から目当ての物を探す必要がないだけでも、かなり助かりました。

良くも悪くも手堅く作り込まれたRPG

 全体的にクオリティは高いものの、作品を代表するような特徴的要素が少なく、地味な印象を最後まで拭えませんでした。ストーリーやキャラクターの設定も無難なため、人によっては物足りなさを感じるかもしれません。落ち着いた雰囲気も魅力の1つなので一概に否定はできませんが、いつまでも記憶に残るようなユニークさが存在すれば、更に評価は高かったと思います。

さいごに

 奇抜な要素が少ない分、万人受けしやすいと感じる作品です。プレイできる範囲は少ないですが、雰囲気を感じ取るには十分な体験版が配信されています。公式サイトやトレーラームービーの視聴と併せて、興味を引かれたなら購入をおすすめしたい作品でした。

LOST SPHEAR 公式サイト