肉体上の性別と自分の意識する性別が一致しない人がいる。彼らは一般的にトランスジェンダーと呼ばれているが、新たなる研究で、自分の肉体上の性別と自己意識が一致しない理由は遺伝子変異の影響があることがわかった。
トランスジェンダーと関係する20個の遺伝子が発見されたという。これはそこに肉体的な基盤があるという説を裏付けている。
スポンサードリンク
体の性と心の性が一致しないのは遺伝子変異の影響の可能性
トランスジェンダー(性同一性障害を含む)を批判的にとらえる人は、性の不一致はすべて心に起因しており、精神の問題であるとしているが、脳の発達に影響する遺伝子変異を明らかにした最新の発見は、この症状が肉体に起因していることを指し示している。
米国の研究者は、性転換手術で女性から男性になった14名および男性から女性になった16名を検査した。
その結果、20個の遺伝子に、自分の性別が生物学的なものとは逆であると感じさせる役割を果たしているかもしれない突然変異が特定された。
神経の発達と性ホルモンに関連した遺伝子の変異が関与
特に影響がありそうなのは、神経の発達と性ホルモンに関連した遺伝子の変異だ。
遺伝学者のリッキー・ルイス博士は、「トランスジェンダーの人々のゲノムを調査し、遺伝子の変異を突き止めることは、信頼できる正しい手法です。トランスジェンダーは選択ではなく、在り方なのだということに、正当性を付与してくれます」とコメントする。
研究は「Society for Reproductive Investigation」の学会で発表された。
References:expressdigest / plos/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 脱いでもすごかった。美しさと強さを兼ねそろえた20人の女性兵士・警官・消防士たちが制服を脱いだ時(アメリカ)
- 「今だ!投げろ~!」投石で犯人を撃退!アメリカには防犯対策として大量の石をストックしている学校があるらしい
- エクササイズや運動なしでこんなにスリムに!?50歳のおばあちゃん、3ヵ月で31.5kgの減量に成功(オーストラリア)
- 地球内異世界探訪。苔むした溶岩があたり一面に広がる「エルドフロインの溶岩原」(アイスランド)
- 脳を保存して意識をコンピューターにアップロード。電脳化の為の脳保管プロジェクトが開始される。ただし100%致死的
- 販売店で瀕死の熱帯魚をレスキュー。尾ビレがちぎれて悲惨な状態からゴージャスな姿に奇跡の回復(アメリカ)
- 先史時代の超巨大種を再現するため選択的交配によってつくられた世界最大の子犬「アメリカン・モロッサス種」
- 特定の植物のエッセンシャルオイル(精油)が胸を大きくする可能性。ただし男性に限る(アメリカ研究)
「人類」カテゴリの最新記事
- 脱いでもすごかった。美しさと強さを兼ねそろえた20人の女性兵士・警官・消防士たちが制服を脱いだ時(アメリカ)
- 「今だ!投げろ~!」投石で犯人を撃退!アメリカには防犯対策として大量の石をストックしている学校があるらしい
- エクササイズや運動なしでこんなにスリムに!?50歳のおばあちゃん、3ヵ月で31.5kgの減量に成功(オーストラリア)
- 自動的に戻されるでござる。凍結した坂道がドリフのコントみたいになっていた件(イギリス)
- 屈強な男が戦車を引っ張る。「FV102 ストライカー」の人力牽引、ギネス世界記録に認定!
- 残された時間はあとわずか。大好きなおじいちゃんに孫娘から最高にロマンチックな贈り物(中国)
- 猛吹雪の中でレリゴー!「アナと雪の女王」のエルサ(男)が警察車両を救おうと奮闘する姿がとらえられる
- 運命を信じたくなる。十数年前に観光地で撮影した記念写真には、その後恋に落ち結婚した相手の姿が写っていた
この記事をシェア : 92 33 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 6172 points | イラっとしたら刺す!上司のブードゥー人形が職場の士気を高めることが判明(カナダ研究) | |
2位 1916 points | 24時間以内、42万円でかっこいい家が建つ。3Dプリンターハウスがさらに進化! | |
3位 1863 points | 追いかけてハイブリッド。新たなる人面犬の存在が確認される。あまりの人面っぷりにコラ疑惑も浮上したがガチでした。 | |
4位 1770 points | 南極で古代文明の遺跡を発見か?氷が解けたことで人工構造物の正体が明らかに?(※追記あり) | |
5位 1719 points | 他人のストレスは伝染する。細胞レベルで自らの脳を変化させていることが判明(カナダ研究) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ジェンダーってもともと社会的な後付の性差っていう意味じゃなかったっけ?トランスセクシャルとも違うっていうし、別の言葉が欲しいよね。
2. 匿名処理班
これ、自分のやつ匿名で調べられないかな
3. 匿名処理班
そりゃあ生物の理から外れてるんだから病気でしょ
それを途中から活動の方針がおかしくなって
病気だから仕方ない→そらそうやな 頑張るんやで
病気じゃないんだから特別扱いは差別→ …? ってなって逆に理解が後退した。
4. 匿名処理班
中身がどうであろうと、生まれた体によって性別判断・・・でいいと思うんだけど?
結局はその体の機能を持って生まれて来たんだから、しょうがない。
人権団体の男女って、普段は男女差別するなと言う癖に、こういう時は「中身は男」「中身は女」と言い張る不思議。
5. カモノハシ
一定数ホモ個体が存在するのは面白いよね
子供産まれないから遺伝はされにくい筈なのに
6.
7. 匿名処理班
お魚さん?だったか他の生物だと
場合場合によって物理的に雄になったり雌になったりするから
そういう遺伝子の名残だったりしないかなー
8. 匿名処理班
そのうち遺伝子に復讐されるだろう。
9. 匿名処理班
染色体の異常とかで身体的にも両性具有の人はともかく、ジェンダー主張している人の半分くらいは気のせいか思い込みだと思う。特に今のご時世、カミングアウトが正義な風潮があるし、性的未熟な子どもがそう思い込む事も多いだろうな。
この遺伝子の突然変異が正確ならいいけど、何となく普通の人もひっかかりそうな気がしてならない。
10. 匿名処理班
トランスジェンダーの人が教室や会社にいて普通に付き合うのは全然構わないんだけど、トイレや更衣室を一緒に使えっていうのは勘弁してほしいわ。
11. 匿名処理班
こうなってくると、病気なのか個性なのかって話にもつながってくるような気もするんだけどな。
病気だとすればLGBTの団体は強烈な不快感を示すだろうし、個性だと言うなら極論で言えば人に迷惑を掛けるような遺伝的で先天的なサイコパスだって個性だってことになりかねん。
12. 匿名処理班
ちょっとズレた話になるかも...ですが、ずっと疑問に思っている事があります。
自分は女性で異性愛者であることを認識していますが、幼少の頃に男の子文化に触れたせいか服装やデザインなどの好みが「男っぽい」方が好きです。
女性的な装いや、たち振る舞いをすることに時として本気で嫌悪感すら感じてしまうのですが、これは単なる嗜好の範囲になるのでしょうか?
13. 匿名処理班
※7
面白い説ですね。
数億年前から共通して存在する遺伝子かもしれませんね。
14.
15.
16. 匿名処理班
※4
その「生まれた体」に逆の性別の特徴が混じり込んでいる、
というのが今回の記事な訳だが。
もともと性同一性障害の定義って
「肉体自体が男女どちらとも一意に決めづらい
『半陰陽』の場合は除く」という事になっていたけど、
研究が進むと、やっぱり性同一性障害も
「性器その他の肉体的特徴がどちらかに強く寄ってはいるけれど
一部に他方の性別の遺伝的特徴を持つ半陰陽の一種」
って感じの分類になっていくんだろうか??
17. 匿名処理班
※12
自分語りで申し訳ないんですが、私も子供の頃から男のが遊ぶ物が好きで服装も男の子っぽいものを好んでいました。 環境面からみると性格が男っぽく、逆に長男の弟は女っぽかったので父から「逆に生まれてくれば一番良かったのに」と言われていました。
好みも男だったら反対される事もないのにと悩んだことは多々あります。
しかし、結婚出産で嫌いだったピンクや苦手だった薔薇の香りが好きになり、ホルモンに影響されることもあるのではと思いました。 又自分には似合わないけど可愛いもの好きだし、好みは相変わらずおっさんよりですが、結婚して出来た家族は、そんな自分を受け入れてくれています。
肉体的な機能の上での性別の男女であり、それ以外については男女の枠組みに縛られる事がナンセンスだと思います。
早い話が、嗜好かもしれないし、環境かもしれないし、ホルモンのバランスかもしれないけど、それも含めてあなたですよと、伝えたかったのです。
18. 匿名処理班
※12
人間、完全に漢!漢!しい男も
完全にフェミニンしかない女も稀で、
「女っぽい」とされる趣味や好みは男の中にもあるし
「男っぽい」とされる趣味や好みも女の中にある。
例えば、理系の職業や肉体系業務の女性だと
男性的な考え方や生活スタイルの成分が多めな人もごく普通。
程度問題で、男っぽいファッションが好みでも
「女であることをやめて、男の体で生きたい」
「女の体である自分が気持ち悪い、苦痛」と思うレベルでなければ
単なる「ボーイッシュな女性」という嗜好の範疇、
「今の性別のままいることは、本来あるべき性に変わりたい」
として適合治療を望むレベルまで確固とした性自認の齟齬
であれば性同一性障害、という線引きなのだろう。
この記事を見ると、性自認に関わる遺伝子は
20個か、今現在未知のものも含めるとそれ以上ありそうだし、
数個程度なら逆の性別に多い側が混じっている一般人も
結構いる、みたいなスペクトラム状なのかも?
19. 匿名処理班
関係ない話だがハイエナの雌も立派な偽の息子スティックと偽の睾丸を持っている。
雌優位の群れを作る故、男性ホルモンが雌にも作用しているらしいがこれも似たような遺伝子の変異だろうか?
20. 匿名処理班
現時点では障害、性同一性障害だからまだ性転換に医療費の補助が下りる、考慮しなきゃいけないってのは理解出来る
それをLGBTは普通のこととするならなおさら異性のトイレ使わせろだとか考慮してくれあまつさえ金よこせなんて異常でしかないと思う
21.
22.
23.
24. 匿名処理班
※5 性嗜好と性別はまた別
25. 匿名処理班
当事者だが別に理解を求めてはいない、けどもし性同一性障害者を見掛けたらそっとしてくれるのが一番ありがたい
当事者は別に望んでない(むしろ過半数迷惑に思ってる)のに性同一性障害を社会的弱者に仕立てあげて金儲けに利用しようと動いてるLGBT団体がいる以上難しい気もするけどね
あと個性とか病気とかサイコパスとか好きに言えばいいけど、たまたまそう産まれた以上当事者はそう生きるしかなかっただけだよ
26. 匿名処理班
3
そこでいう生物の理とかいう概念は生物学的なものではなく宗教的というか人間が勝手に考えたものだろう?
そこからスタートしてる時点で理解は遠のいて当然
27. 匿名処理班
※12の者です。
※17,※18の方ありがとうございました。
長年、周りの人から「変だ」と言われ続けていると自分は一体何なのか?
...と思ってしまう時があります。
LGBTのもうひとつ先の"Q"(クエスチョニング)なのかも知れない...と思うこともあります。
もう「ただの人間」でイイや、とか。
28.
29. 匿名処理班
本当に遺伝子上の問題の人も居るだろうけど全部が全部それじゃないよね
実際トランスジェンダーの人のうち何割が生れ付きなのかもハッキリさせないと
30. 匿名処理班
※3同性愛行動や性転換を行うのはヒトだけじゃないぜ?カラパイア内だけでも記事が複数あるから読むといい。あなたの思う生物の理はデータ不足の結論だとわかるはずだ。
※4ヒトの…いや、生物の性別は2つに限るって理解、本当にそうかな?あなたは誰かからそう教えられたままにそう思いこんでいない?
教えられたことに素直なのはあなたの美徳だけれど、あなたにそう教えた人もそうじゃないことを知らないままだったんじゃない?
新しいことを知って認めるのは、決して教えた人や今まで信じていたあなたを馬鹿にすることにはならないから、ちょっとここらでデータ更新してみてもいいんじゃないかな?
31. 匿名処理班
多様性がある方が、そら種の生き残りには有利よな。自然だと何が起こるかわからんし。
これ、性ホルモンつくる指示出す遺伝子だけじゃなく、受け取る側の細胞つくる遺伝子にも変異があったりするのかな?受け取る側の細胞遺伝子にだけ変異があるとかでも、またバリエーションが生まれてるかもね。
ヒトは社会性の強い動物で、かつひどく未熟な赤ちゃん産む動物。
生活共同体に成人しても自分の子供を持たないメンバーが存在すると赤ちゃんの生存率高くなるのは、オオカミとかハチとか、他の社会性高い動物見てても事実だよなあ。
(母子が所属する生活共同体のために食糧取ってきてくれるだけで母子は生存率が高くなる。加えてヒトの赤ちゃんが自分で立って走れるようになるまでは長く、それまで誰かが抱えて逃げないとせっかく産まれたのにあっさり食われかねない)。
オオカミの赤ちゃん産まないで一生を終えるメンバーの心中は複雑かもしれないな、とは時々思ってしまうけど。
32. 匿名処理班
少なくともホルモン剤飲み始めて十数年、幾らか精神的には解放されたよ。
勿論外科的手段取ってないから半分燻ってるけど。
33.
34.