12月からどんどん下がってきていたPVが、今月でとうとう半年前の半分ほどになりました。
そしてアドセンスも半分になりました。
どうしましょう。
今月したこと
今月の更新記事数は6記事(3年近くブログを書いてきて一番少ない)です。
更新記事が少なかったのは、ずーっとリライト(過去に書いた記事の訂正)をしていたからなのですが、それがいけなかったのでしょうか?
- PV数が約半分
- アドセンスの収入が約半分
になりました。
※PV(ページビュー):どのくらいブログを読んでもらえたかを数値化したもの
※アドセンス:クリック型広告
今回、ブログを始めてから初めて、ブログ記事を50記事ほど削除しました。
- 綾鷹のキャンペーンがお得だよ(1年前に終わってる)
- 今月号のFRAUは買い!(1年以上前の月刊誌)
など、今となっては必要がない情報などを中心に削除したのですが、何か失敗したのかもしれません。
そして、また健康アップデートがあったのかな。
健康系の記事が検索で上がらなくなりました。
私のブログで多く読まれていた分野なので、それらが上がらなくなるとPVが下がります。
さらに、その他上位表示されていた記事もみんな仲良くズルズル下がってきています。
ふぅ。
もう貧乳ブロガーじゃなくなったよ…。
※『貧乳が乳がん検診に行って大丈夫?』が私のブログで一番人気の記事でした←過去形
収益はPVから遅れて下がる~自動広告設定しました
収益は確定するまでに時間がかかるので、PV数が激下がりした今月の収益は2ヶ月後のグラフに出てきます。
今までは、PV数が下がってもさほど収益には影響なかったのですが、今回はアドセンスにまで影響があったので、ちょっとキツイです。
記事内には広告をあまり入れたくないので、記事下にまとめて表示するようにしていたのですが、どうやらそれが自動で表示されなくなったみたいで…(PVが下がったから広告表示の対象じゃなくなったのかもしれません)
昨年は、この季節が一番アドセンス金額がよかっただけに、悲しい結果となりました。
アドセンス自動広告の設定
そこで、先月から新しく配信されるようになったアドセンス自動広告を、3月25日から新たに導入することにしました。
- テキスト広告とディスプレイ広告(サイドバー・トップページなどに表示)
- 記事内広告(記事内段落部分のみ)
- 関連コンテンツ(スマホのみ)
にのみ導入しました。
●追記:記事内広告は、文章の段落部分に入るようなので(h2の意味かと思ってたら違った)、記事内広告をやめて、インフィード広告を入れてみました!
スマホによくある、画面を見るのに邪魔になるオーバーレイ広告や、記事の途中どこにでも入りこんでくるインフィード広告は出さない設定です。
こういうの苦手なので、設定するのに4時間もかかりました。
今月よく読まれた記事5
春休みだからか、シンガポール旅行記事をよく読んでいただけているようです。
そして、夏に向けて脱毛を始める人も多いようですね。
ブログを書いてよかったこと
ブログの散々な結果に疲れ果てていたところにアレルギーが再発して、病院へ通ったりで気持ちがマイナスになることが多かったのですが、嬉しいこともありました。
数ヶ月前に書いた記事の一つに、「詳しく知りたい方はFBに連絡をください」と記載した記事があります。
詳しい内容とは、イタズラだとちょっと困るような個人的な内容を含むものなので、あえて少し面倒な連絡方法をとるようにしているのですが、10名以上の方からメッセージをいただき、みなさん喜んでいただけて、なんだか私も幸せな気分になりました。
ちょっとしたメッセージのやりとりですが、「ブログを書いてよかったなぁ」と深く思うひとときです。
これからどうする?
これからどうしたらいいのか、まったくわかりません。
基本的に、ブログに正解なんてないと思いますが、SEO的にはこうしたほうがいい!というのがたくさんあるんだと思います。
ネット検索の評価だけが正解ではないですし、もっと自由に書きたいところなのですが、収益のことなどもあり、正直どうすればいいのか迷っています。
ネットの波にうまく乗って、自分が思う正解(まだ自分でもわかってないけど)に近づくことが出来たらいいなぁ。とは思うのですが、なかなか難しいです。
今月すること
まだ、リライトも半分近く(あと250記事)残っているのですが、春休みなので、少しゆっくり過ごそうと思います。
こういうときに慌てると、もっと間違った道に進んじゃうかもしれないですものね。
あせらない。
あせらない。
・・・と言いつつ、心の奥では「どうしよう。どうしよう…」ってなってるんですけどね。