2018-02-28

関西人は凄い

地方民だが、たまたまアニメドラマで我が地方方言を話すと

「これじゃない」感が凄い。

よく考えたら関西人はこのストレスを受けまくりなんだろ。

ホンマ凄いわ。

  • anond:20180228234349

    頼むから関西弁キャラに声当てるなら関西出身声優を起用してくれと毎回思っている

    • anond:20180228235610

      堀川りょうとみやむーは関西人だけど普段自分が使ってる関西弁で喋るとネイティブすぎて非関西圏の人がついていけないからわざとエセ関西弁でアフレコしてるとかなんとか

    • anond:20180228235610

      「僕だけがいない街」のママ(高山みなみ)の北海道弁はやや違和感もあったけどなかなかだった。 そしてママ以外の北海道民キャラはみんな標準語でなぁ。 声優の技量の問題なのかな...

    • https://anond.hatelabo.jp/20180228235610

      なぜ関西弁だけ苦情が出てくるんだ? 他の地域からはそんなに苦情が出ないのに

      • anond:20180325104905

        多分関西キャラが特に文脈なしに出てくる機会が多いからじゃない? 現実を反映してか、フィクションでも他の地域はその地域が舞台にならない限り方言が出てこない そういえば父親...

        • anond:20180325113933

          よその土地の人と話すときに方言丸出しにするの関西人だけだしな

    • 黒人は漫画にすると面倒みたいに、関西人は面倒って理由で漫画から消えるかも知れない

      anond:20180228235610 九州や名古屋の人はあまりうるさくないしね

      • anond:20180325113510

        博多弁に対しては文句あるぞ

      • anond:20180325113510

        文句が方言の運用ぐらいで起用する立ち位置にはクレームつかないからむしろ便利なんだよなぁ

    • anond:20180228235610

      「あなたの人生お運びします」とかいう関西弁の多様さがよくわかるドラマ (大阪の下町設定なのに関西各地から適当に関西弁ネイティブ集めてるせいで話す言葉がバラッバラ)

    • anond:20180228235610

      ほんコレ。「文化の盗用とはどういうことか」って記事があったが、これが文化の盗用そのものだよ。関西人は常にその気分を感じている。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん