2018-03-25

anond:20180324215049

職場の色々な人からお前はおかしい、社会不適合者だ、という目で見られてしんどくなり零した愚痴にこんなに反応があって驚いてます

会社部署、と濁しましたがわたしの勤め先は保育園です。わたしはやりたくないことは無理しなくてもいい、強要はしない、嘘はつかないというスタンス子どもと関わっています。それを否定され、強要し型にはめようとする上司同僚のいる職場に悲しくなりました。自分も相当幼稚な考え方だと思います送別会には参加するべき、というご意見も頂き、今落ち着いて考えてみるとそうですよね…飲み会ときでこんなに精神的にダメージをくらうとは……

記事への反応 -
  • 飲み会参加の強要

    どこの会社にもあるもんですかね 送別会と題した飲み会、参加の有無を聞かれて「私用のため欠席」と伝えました。すると同僚たちから「私用って何?どんな理由で?」と返ってきまし...

    • anond:20180324215049

      女の分際でくだらねえことを書き込んでるんじゃねえぞ。 どうしても書き込みしたかったらまずは抱いてくださいと書けや

      • anond:20180324215335

        横だけど、一体どこで女だって確信したの……?

        • anond:20180324215721

          横ですが、私も女の人と感じました 判断理由は内容です 基本的に女の人の文章は、周りの状況説明より、自分中心で自分のことが多くなります

      • https://anond.hatelabo.jp/20180324215335

        申し訳ございません!女の分際で!このような記事を書いてしまいました!!抱いてください!

    • anond:20180324215049

      エセ関西弁とウケピとか、独特な語尾だね。 って言ってもうたところ、来年度の飲み会の幹事は全てお前がやれと。いるいるいるいるこういう人が嫌がること押し付けて、そういう態...

    • anond:20180324215049

      まぁ特に事情がなければとりあえず参加しておくと今後の仕事にも支障がでないので、必要なこととして自分は参加してる。楽しいから参加してるわけではないね。

    • https://anond.hatelabo.jp/20180324215049

      どこの会社でも、はないとおもう そんなこと気にしない人が多いところだと何も言われない うちなんて10人ほどいていつものメンバー2,3人しか言ってなかったりするし 歓迎会とか忘年...

    • anond:20180324215049

      時間外労働で給与発生するべきだよなぁ本当に。 日本では空気を読み参加するべきみたいなブコメあるけど、そういうタイプの人間がいる限り悪習は消えない。

    • anond:20180324215049

      ちょっと行きたくないなんて言うから面倒なことになるんじゃん。 先約があって行けないっていうだけで済んだのに。

    • anond:20180324215049

      まあ気持ちは分かるんだけどね。 苦手な人と話さないようにしているとますます苦手になる。 一人で仕事するわけじゃないんだから、やっぱり何かあったときに他人に頼ったりすること...

    • anond:20180324215049

      どうでも良い飲み会ならともかく送別会くらい流石に顔出しとけよ

      • anond:20180325052250

        送別会だってどうでもいいよ 全社員が退職する度にやるのか?

    • anond:20180324215049

      仕事の話をしながら飲むお酒が大嫌いって、要は会社も仕事も嫌いって事だろ?そりゃ会社側がお前を嫌うのも無理無いだろ。

      • anond:20180325053132

        なんでそうなるんだ?別に会社も仕事も好きでも嫌いでもない。

    • anond:20180324215049

      俺は忘年会も送別会も出ないよ 俺以外全員無能だからおk なんか4時に手作業でがんばりましたメールが来るような職場だしなw

    • anond:20180324215049

      むしろ幹事やってクソ高いのにクソ不味い店に連れて行っちゃえ 地獄に道連れだ

    • anond:20180324215049

      ぼやかして「まあちょっと行きたくないかなって」とぽろっと仲のいい同僚に言ってしまったところ、 こういうの見てるとやっぱはてなーや増田やブクマカたちってやっぱり俺の想像...

    • anond:20180324215049

      よくこんなくだらないネタでだらだらと長文書けるもんだ。せめて新しい切り口かなんか見せろよ。おっさん。 飲み会は法律で禁止すべき

    • anond:20180324215049

      幹事やってカエルの目玉とかひよこ入りのゆでたまごとか出てくる店に全員道連れにしてやれ

    • anond:20180324215049

      所用の為、で誘う側も空気読んでくれるもんだと思ってた。 送別会ではなく、派遣で行ってる会社の仕事の打ち上げ飲み会。参加しづらいし、相手側も自分の相手とかしづらいだろうし...

    • anond:20180324215049

      パワハラじゃん訴えたら勝てる 大きな会社なら人事に言うだけで済む話だが そうではなさそうだな

    • anond:20180324215049

      ムキになった時点であなたの負けです

    • anond:20180324215049

      あなたは悪くないよ 周りがバカなだけだよ 飲み会は滅ぶべき文化だと思う 仕事だと割り切って行く、我慢して行くような人が多いしそれを若い世代にも強要する奴が多いからこの悪習...

    • 飲み会でしかコミュニケーションが深められないってコミュ障でしょ

      普通に仕事してたら(仕事上必要な)コミュニケーションは深められるでしょ それを飲み会で補うって無能って事じゃん。 別に無能を使えるようにするために研修とかあるわけだから、無...

      • anond:20180325100327

        ド正論来た。飲み会肯定派はこれに納得できる反論付けられない場合負けとする。

        • anond:20180325103418

          飲み会否定派だけど、 「仕事上のコミュは仕事上でできるんだけど、 飲み会でもっと親密になろうよ、プライベートの内容まで踏み込んで 仲良くしようぜ」というのが飲み会肯定派...

        • anond:20180325103418

          飲み会は「自分」という製品を売るためクソみたいな文化に全力で土下座する営業行為なんだよね つまり製品によっぽどの魅力がありまくりの売り手市場であれば問題は無い そもそも...

    • anond:20180324215049

      組織に属してるなら周りに合わせて流された方が生存確率高くなる。みんなそれが分かってるから飲み会行くんだよ。 一人で生きていける能力あるならやりたいようにやれば良いよ。

    • anond:20180324215049

      異動とか退職の送別会なら参加してあげてもいいんじゃないの?飲み会そのものがそもそも苦痛で仕方無いなら勤め人を辞めて自営なりフリーランスで仕事した方がよっぽど向いてるよ...

  • anond:20180325111740

    同僚に本音を喋ったのが悪かったな 噂で場を操作されるのは目に見えてた

  • anond:20180325111740

    マジかよ…子供に対する接し方と職場での振る舞い方が同じだと思ってたのかよw やりたくないことはやらなくていいとかみんなが言い出したら職場が崩壊するだろw

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん