こんにちは。五ツ星お米マイスターのれいこです。
けさは娘を習いごとに自転車で送っていったのですが、桜!ずいぶん咲いていますね。これは桜の何かをやってみようとお昼までの空き時間に玄米ショコラのサクラ バージョンをつくってみました(*´꒳`*)。
用意したのは煎り玄米、桜の塩漬け、ガーナのホワイトチョコレート。
煎り玄米をご紹介しているブログはこちら↓
桜の塩漬けはそのままだと塩っ辛いので、まずは塩抜き。ちなみに、きょうは塩気を少し効かせたかったので通常30分程度のところを半分の15分ほどで切りあげました。
キッチンペーパーで水分を粗方取って、桜をお皿などに並べてラップを掛けずに様子を見ながら(怖がりなので、わたしは10秒ごとにチェック)600wの電子レンジで1分弱。
まぁ、なんということでしょう!桜のフンワリ感が復活しているではありませんか♪
あとはガーナ ホワイトチョコレートを様子を見ながら電子レンジで溶かして(こちらは20秒に1度ほどチェックして1分弱くらいでした)
煎り玄米大さじ2杯ほどを投入
クッキングシートを敷いたパットに玄米が重ならないように薄く伸ばし広げて←ココ大事!
先ほどの感想させた桜の花の部分をクシュっとほぐす感じで散らして冷凍庫へ
10分もかからず固まります。固まったら、手でパキッ、パキッとお好みの大きさに折ってできあがりです(๑˃̵ᴗ˂̵)
ポン菓子の様にパフパフとはしていませんが、カリッとした歯ごたえと香ばしい玄米の香り。そして桜のソルティなアクセントが中々楽しいショコラになりました〜。
きょう、あすで、お花見に行かれる方、多いかもしれませんね。良い週末になりますように