2018-03-24

世界はもうキャッシュレス化してるっていう嘘

最近キャッシュレス化が話題で、海外じゃもう皆キャッシュレスになってて日本は遅れてるって言う論調だ。

かに中国アメリカはそうなんだろう。だが、ヨーロッパ大陸)を旅行したんだがヨーロッパではそんなこと全然ないぞ。

キャッシュレス化すると一々小銭を持ち歩かなくて済むっていう人がいるが、それはない。

ヨーロッパドイツイタリア等)で小銭がないとコインロッカーを使えない。クロークがない観光施設だとコインロッカー使用義務だったりする。

あとこっちは公衆トイレが有料だから小銭がないと使えない。

日本ほどじゃないがクレジットカードが使えない店(小さいパン屋菓子屋等)も普通にあるし、少額の買い物は現金を使うのが普通だ。

ATMはそこらじゅうにあるし、100ユーロ札はほぼ使われないが、50ユーロ札(7000円相当)は普通に流通している。

キャッシュレス化には確かに色々な利点もあるだろう。だがその政策推し進めたいからってヨーロッパ大陸の事例を意図的無視したり、日本けが遅れてるかのような嘘を言うのはやめろ。

  • anond:20180324194916

    1.日本でも海外でもコインロッカを使うのには小銭が必要。 2.日本より海外の方がキャッシュカードを使える店は多い。 なら「日本より海外の方がキャッシュレス化が進んでいる」の...

    • anond:20180324195345

      1.日本でも海外でもコインロッカを使うのには小銭が必要。 ? 日本は大都市圏なら交通系ICカード使えるよ?

    • anond:20180324195345

      現金を持たなくていいということをキャッシュレス化と表現するならヨーロッパはキャッシュレス化してはいない。 クレジットカードを扱う店や人が増えることをキャッシュレス化が進...

      • anond:20180324201831

        まーどこ行ってもカードは使えたほうがいいね 旅行で大金持ち歩くわけにも行かないし 出張で現金をってのよりカードが使えると色々と便利 ちょっとしたことなら現金もいいけどね 地...

  • anond:20180324194916

    とかく日本人(だけとは限らないが)は見てもいないことを信じてしまうし、声のでかいやつがいたらなびくってのもあるしね キャッシュレスで生活できる場所もあるしそうでない場所...

    • anond:20180324195406

      でも実際キャッシュレスは超便利だぜ 中国行って見ると実感できるはず 誰かがやってるから俺はやらないの方がよっぽど貧困な発想だと思うよ

  • https://anond.hatelabo.jp/20180324194916

    あとチップ渡すのに必要だしね。

    • anond:20180324200205

      ヨーロッパや米国とかに行くと、チップ文化の重要性はわかるな ちなみに Uber はカードでチップが払えるよ

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん