徳島ヴォルティスのユース3選手がクラブ支給品をメルカリに出品していたことが判明 岸田社長が謝罪
クラブは再発防止に努めるとともに、当該選手に対して清掃活動などの奉仕活動を課したことを発表しました。
[徳島公式]徳島ヴォルティスユース所属選手による貸与品のフリーマーケットアプリへの出品について
http://www.vortis.jp/information/news/detail.php?id=675
このたび、徳島ヴォルティスユースに所属する3選手がインターネットのフリーマーケットアプリ「メルカリ」にクラブからの貸与品・譲渡品を出品する行為がありました。
貸与品・譲渡品について、クラブの管理体制に問題があったと認識しており、今後このようなことが起きないよう再発防止に努めていきます。加えて、アカデミーに所属する全選手への指導を強化していく方針です。
【徳島ヴォルティスユースの3選手への指導について】
・個人面談による再発防止の指導等
・20日間の清掃活動などの奉仕活動
【代表取締役社長 岸田 一宏 コメント】
『このたびは、ユース所属の3選手がクラブからの貸与品・譲渡品をインターネットのフリーマーケットアプリに出品をおこなった事象により、多くの皆様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
ユースの選手にはこれまでトップチームの選手が使用した練習着やユニフォームなどを貸与したり譲渡したりしております。そのなかで貸与か譲渡かの認識があいまいとなったクラブの管理体制の不足があったことが、このたびの事象の原因であると受け止めております。
この事象を深く反省し、クラブの信頼回復が得られるよう、今後の改善へ向けて全力で努めて参る所存でございます。なお、3選手におきましては、20日間の奉仕活動を行うことと致します。
Jリーグを支える全ての皆様、徳島ヴォルティスを日頃より応援していただいている全ての皆様にご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。このたびは誠に申し訳ございませんでした。』
貸与品・譲渡品について、クラブの管理体制に問題があったと認識しており、今後このようなことが起きないよう再発防止に努めていきます。加えて、アカデミーに所属する全選手への指導を強化していく方針です。
【徳島ヴォルティスユースの3選手への指導について】
・個人面談による再発防止の指導等
・20日間の清掃活動などの奉仕活動
【代表取締役社長 岸田 一宏 コメント】
『このたびは、ユース所属の3選手がクラブからの貸与品・譲渡品をインターネットのフリーマーケットアプリに出品をおこなった事象により、多くの皆様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
ユースの選手にはこれまでトップチームの選手が使用した練習着やユニフォームなどを貸与したり譲渡したりしております。そのなかで貸与か譲渡かの認識があいまいとなったクラブの管理体制の不足があったことが、このたびの事象の原因であると受け止めております。
この事象を深く反省し、クラブの信頼回復が得られるよう、今後の改善へ向けて全力で努めて参る所存でございます。なお、3選手におきましては、20日間の奉仕活動を行うことと致します。
Jリーグを支える全ての皆様、徳島ヴォルティスを日頃より応援していただいている全ての皆様にご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。このたびは誠に申し訳ございませんでした。』
ちなみに、メルカリで「選手支給品」で検索するといろいろなクラブのウェアが表示されます。
どういう経緯で出品されてるのか気になるところですが……
ツイッターの反応
懸念される鹿島への風評被害
回り回って鹿島の強化費に。(遠い)
具体的な品は明かされてないな。ユニフォームなのかな?
これも時代やなあ
どういう感覚なのか
ちょっと考えれば分かるようなことだと思うんだが
俺もポカリをメルカリに出そうかな
これは結構いるんじゃないかな
背番号とかでバレそうだとは前から思っていたが
これは連帯責任で鹿島の勝ち点剥奪案件ですわ
鹿島のせい
ま、子供だし
ニートをメルカリに出したら、どうなるのかな?
※3
コメントに練習着やユニフォームって書かれてるから、その辺りだと思うよ。
メルカリ覗いたけど、値段的には売れば学生の小遣い稼ぎぐらいにはなるね。
譲渡品は万歩譲っても、貸与品を出すのはいかんだろ
しかも3人も
子供のやる事だから、切っておしまいにしないできちんと責任もって教育する様で良かった
ここで切り捨てたら、いいことないし
う~ん。ダサい。
中央突破が得意なFWもメルカリで売ってないかなぁ
鹿島への熱い風評被害
メルカリが徳島のスポンサーに着けばよいのでは?(錯乱)
浅ましいなぁ。。
そして杉本太郎とブエノは遂に戻らなかった・・・
他のチームでもやってそうな事案
※13
社長のコメントにあるように
譲渡品か貸与品の区別がつかなかったんじゃないの?
もちろん譲渡だから売ってもいいとは思わんけど
ウチへの熱い風潮被害やめろ笑
しっかりユースの子供達てその支給品ていつも支えてくれてるスポンサーさん達やトップチームの収益から出てるてわからんのかね。
勝ち点はメルカリで売ってないのかな…?(切実)
※21
調査は全チームするべきだと思うけどね
無いと信じたい
鹿島の選手ならセーフ?(なわけない)
えっ?
鹿島が悪いの?
許さん!磯解体だな
うちのは個人が会社商品を横領してオークション売却したら売却代を賠償のうえ首だわ
今後サッカーを続けていくにはかなりのマイナスだろうな
↑私個人が勤めている会社ね
ヴェルディはよくスタジアムで売ってるw
※27
まじか
やったぜ
藤原志龍が出品されてたら買いたい
ユニフォームって最低1着は買って自分用の持ってるんじゃないの?
で貸すのか譲渡かはっきりしてなかったって言ってるわけで貸すユース卒業時に返せって言われて無かったら貰った物として金稼ぎに出品したんだろ。
これクラブ側にも問題あるんじゃねえの
子供だからって簡単に許してはいけない、
メルカリで売るとかいう発想になるのがおかしいだろ、
常識的に考えれば、ジャパネットで売るべきだ
そりゃ横領してたらこの子たちも首切られてただろうけどあくまで支給品だから。
リーマンの感覚で言ったらカレンダーとかタオルみたいなもんでしょ。
メルカリの利益になるようなことはしてはいけないよ(戒め)
一躍渦中の人だな
※33
クラブに問題があった、ってクラブが言ってるけど?記事読んでからコメントどうぞ。
メルカリで落としてクラブ関係者って嘘ついて詐欺行為働くか。
貸与品はアウトだけど譲渡品なら法的には問題ないし、譲渡品だと思ってやってたならそこまで悪質というわけでもないよね。モラルの問題はあるが
まあスポンサーやサポーターのお金で運営されているプロスポーツクラブだから、ちゃんと指導しているということを見せなきゃいけないけどね
いかんでしょ
メルカリに監督出品されてませんか?
※37
そこは「ヴォルティスだけに」ってつけないと
メルカリなら鹿島戦の勝ち点3売ってる?
** 削除されました **
** 削除されました **
ユニとかは自分で洗って古くなったら廃棄するものだろうから、本人らは自分のモノと思ってたんだろう。少年サッカーではクラブのロゴが入った中古ユニや鞄を後輩に譲るのは普通だ。ただ、クラブ内部でしか手に入らないものだと基本転売は禁止だよね。技術の進歩で未成年が気軽にモノを売れる時代だからこその話。
どこのクラブも怪しいな
もちろんうちも
** 削除されました **
※37
こうなるとは思わなかった
会社支給の制服売るようなもんだからもっと厳しくしとかないと。認識が甘過ぎ。
※38
ユースの子には奉仕活動って罰を与えているのにクラブ側の責任者、ユース担当が一切罰無いだろ
お前こそよき読めよw
※24
※42
切実過ぎて洒落にならないわ。
※44
むしろウチが磐田戦での勝点3を
欲しいくらいです。(切実
うちの選手も出品してますが公式ですのであしからず
出品模様も動画で上がってるので確認してけろ
※14
おっしゃるとおり
ここでクラブのあり方が透けて見えるからね
これを機会に(非公式な)(怪しい)出品があるか総チェックするといいよ
たぶんザクザク出てくる
譲渡されたものなら売ろうが何も問題ない
道徳的な問題はあっても法的には一切問題ない。
※51 大概会社からの支給制服は譲渡でなく貸し出てはっきり社則に書かれていて供与時に言われるのが普通。書いてないで支給制服ある会社なんかねえよ
今回は譲渡か貸してるのかはっきりしてないってのがクラブ側の問題。
あと、これクラブとして譲渡であっても売るなって言いたそうだぞ。
昔の軍隊なら銃殺だぞ!とんでもねえ!
昨シーズン使用分のベンチコートとか格安でサポーター向けに販売してた所があったような。
ただし「オークション出品禁止」「発見されたら今後は無し」って注意事項あったはず。
今はフリマアプリで誰でも手軽に出せるけど、
悪用される可能性あるし関係者向けの物は全面禁止でいいよ。
ウチのトップチームの支給着は、福袋とか
各イベントやクラブハウスの福引の景品とか
に使われてるから、ユースには出回らない
みたいね。
つうかクラブハウスの福引、当たる気が
全然しないわ・・・。
※ メルカリ 見たらお前さんの所も同じような出展あるぞ
サポーターが福袋の中身で被ったものを処分とかなら分かる
下部組織ながらメンバーとして支給されたものなら所属する間は処分は控えて欲しい
クラブを離れてからのことまでは言わないから
※33※52
記事はよき読んでるよ~。ただ33のコメントをよき読んでも、そんな意図はわからないな~。
これから出掛けるんで、コメント返しはもういいですよ。
※55
クラブのあり方透けて見えるってメルカリにお前の所も同じような出展あるわけだが
借りた物(貸与品)を出品したんならとんでもないよ。普通なら刑事罰ものだよ。身内のだからとかは関係ない。
※57
当たり前やん。だから制服は退職する時に返すのが常識。そんな事も出来ていないから認識甘いと言っている。譲渡というシステム自体が甘い。
>44
もし仙豆売ってたら3つ買っとくわ。
大島と俊輔とアダの分。
トップ選手がボールボーイに暴行するチームのユースはこんなもん
鹿島アンチがワラワラ湧いて笑える
※69
それ、ネタって言うんやで
** 削除されました **
こういうことはここで記事にすることか
Yahoo!で十分だと思うが
悪いことではある
軽くね?一発クビでもいいと思ったけど。
更正するもんかねえ。
ユースがサッカーだけ教える場所じゃだめだよね
こういうのは論外にしても、インタビューの日本語がガバガバの選手とか見ててもそう思う
小さいクラブはユースの運営費だって苦労して捻出してるのに
サポの寄付に頼ってるとこもあるわけだし
しっかりした教育が必要だわ
親御さん含めてきつく指導だな
大恥かいて猛省、学習した子はまともな大人に育つと思うよ
ユースなら未成年だろうし、多少は多目に見る感じだろうね
プロサッカークラブの下部組織にいた彼らは間違いを正してくれる存在があるだけ運がいい。
※73
更生するならそれで良いし、しないなら今度は放り出すだけだね。
※62
被ったもの、と書いてあったからウチのバナナ以外にも被りものあるのか!と素で勘違いしたわw
クズ過ぎる
愚かなことだししっかり反省して欲しいけど
トップの大人の選手ならともかく未成年の下部組織の選手のことで
いちいちクラブが公式で発表しなきゃいけないのかとは思う
自分が知らないだけで報道とかあって大きな騒ぎになってたとかならわかるけど
サッカー人生にケチ付いたねえ。まあそれもこれからは背負って生きていかなきゃね
漣さんが泣くぞ
売れるのか
※74
漢字書けなかったりボキャが小学生男子みたいだったり代表選手いるけど
おバカが必ずしも社会的クズとか組織で働けない人間に直結することはないと思う
長谷部も話していたけど最初からあんなキャラだったわけじゃなく無知の自覚があるかどうか立場が人を作るのかな
チャラっぽく幼稚だった選手も本を読んだりクラブを代表してイベント出たりしていくうちにどこに出しても恥ずかしくないお手本になる
※81
アカデミーは全部自己負担の習い事とはワケが違う
サポの寄付、自治体からの育成委託、ユースの子が通う学校との協力関係…
ユースのユニにスポンサーが付くケースだったり信用問題になるから説明責任は重いよ
普通、選手着用品はサイン入りでプレゼントに使われる事が殆どなのに、サイン無しで売りに出てるから不思議だった。せういうことかよ
管理人ちゃんが書いてるように、他でもあるやつだね
気軽に売れる仕組みがあり、買う人がいるから、ユースの選手がやるのはケシからんと言うだけじゃ防げないように思う
※66
譲渡品というのが具体的にどんな物品だったのか分からないのにそんなこと言っても…
一般企業と違って消耗品が多いんだから、貸与にするべきじゃないものだってあるでしょ
将来プロになったら、個人事業主として経費管理や税金控除対応を考えなくてはいけない。これは自分のモノなのか他人のモノなのか。費用は、経費は、契約の範囲は?未成年だからと疎かにしていい話ではないし。ナアナアでぼやかすべきでもない。
これを機に他のクラブも含め、税金や契約、保険などのすぐに社会に出るものが押さえておくべき最低限については教育すべき
※64
だから、そういう子供を切り捨てて終わりにするのではなくその後の教育も考えるべき、って意見に賛同しただけだよ
SNSの使い方講座同様コンプライアンスの基本
エンブレムを身につけ組織に属する者としてルールを明確にし教育徹底だね
子どもの過ちを見て自分自身も襟を正したい
大杉漣も浮かばれないな。
そういえば市販の正規レプリカに自分でサインして売るのは問題無いの?
こんな奴等抱えていてもデメリットしかないと思うけれど解雇しないんだな
エンブレムが付いてある物を売る様な選手はチームに必要無いよな
やっぱりバ鹿島が悪い
これは笑えない。
明日は我が身の案件だから、ウチもきちんと指導してもらいたい。
※93
問題あるに決まってる。それは詐欺だから。
気になるのは防止策だろうけど、それは無いだろうね。
徳島公式もアホだな
わざわざ「メルカリ」を出す必要ある?
楽天市場で選手支給品で検索してもJクラブの品は出てこないね。
※93
練習場でファンサしてる選手に聞いてみたら?
トレカにサインすることを拒否したり複数枚サイン頼む客を断る選手がいるのはなぜか
まっとうなサポなら理解できる
「なんでこんなものが売られてるのかなー」ってことは多いよね。
このニュース見て震えあがってるクラブ内関係者は全国に少なくないかもな…。
自衛隊消防でも同じような不祥事あるけど社会に出たら一発アウト
学校のもんパクってお小遣い稼ぎは子供だからこの程度で済むけど大人は解雇されて損害請求、ヘタしたら刑事事件
アカデミーは教育の場であるから切り捨てずに更生を担うけど二度目は無いと覚悟しないと
※42
スポンサーつながりであの漢が売られてるよ
メルベリ?
マジかよゾゾタウン最低だな
ヤフオクとかでも探せばかなり出てくるんだよなぁ、そういうの(ウチ含め)
※73
一発クビになるのは浦和でも福岡でも和製ルーニーになりきれなかった彼レベルを超えないといけないからなぁ…
どこも基本のユースの方針は更生の余地があるか見届ける方針だと思う
ウチは1000円クジで支給品の長袖ユニが景品になってたな
ヤフオクで売られてたけど
こんな奴の為にドウグラスマネーが使われたのかよ
リカルド・ロドリゲスはいくらくらいするんだろう。
鹿島さん大チャンスやな。
子供預かってんだからクラブ側に責任が無いとは言わないけど、本来こういうことの善悪を教えるのって家庭の役割ではあるなーと思う
学校や塾や習い事先よりもまず親の責任
情報過多だし金金の世の中だから難しいけどさ
選手にiPad支給しても売るかもねw
記事タイトルだけで笑ってしまった
時代やなぁ・・・