DayTrip

Daytrip-変わるコト変わらないコト

投稿日:

日々生活する中でもう何年も変わらないコト、環境の変化とともに変わったコトがあります。

朝起きて顔を洗い、朝食を食べ、コーヒーを淹れる。

1日の始まりは平日も休日も変わりません。結婚前も結婚後も。

変わったことといえば、最近息子がご飯を食べるようになったので、食べるお手伝いをするようになったことかな。

子どものご飯はなかなか難しいんですが、

「しょーちゃん、まんま!」といえば「まんまんま」

「いただきます!!!」といえば一生懸命「パンッッ」と手を合わせることもわかりつつあるので、食事の時間はとても楽しくなってきています。

楽しいとはいえ、やっぱり平日はバタバタですけどね。

自分が社長になったら、もう少しゆとりを持てる会社にしたいなあと思いながら日々過ごしています。

そんな僕が日々続けていることを綴ります。

Check!

この記事は私が参加しているブロガーコミュニティ「BLOGGERS TEA PARTY(https://lounge.dmm.com/detail/192/) 」内の「リクエストアドベントカレンダー」企画です。

前日の「また一つ賢くなってしまった(http://matahitotsu.com/)」からバトンをもらい、3月24日は当ブログが記事を書きます。

 

ひげこいの日常

  1. コーヒーを淹れる
  2. カメラをさわる
  3. ブログをいじる

何年も前から日常的に変わらず続けていることは、たったこれだけです。

コーヒーを淹れる

キントー KINTO コーヒーサーバー

コーヒーを淹れる

僕の生活からは切っても切り離せない存在になりました。

ドリップだけではなく、マキネッタやフレンチプレスなどいろんなコーヒー器具を使って淹れています。
自分の中でコーヒーは飲むためだけではなく、落ち着く時間であり、1人でも楽しめる貴重な時間。淹れている瞬間も没頭できて大好きです。

最近はTwitterでデカフェのことが話題にもなったのでちょっと試しています。淹れるのが難しく、カフェイン入りと香りにも差があったりして新発見も多く楽しいです。

コーヒーのことはブログにもたくさん書いているのですが、”ブログありき”ではなく好きで淹れ方の研究をしているので、完全に僕のライフスタイルの一部です。(研究ってほどじゃないけど試行錯誤…)

 

カメラにふれる

LeicaCLとVoigtlander

カメラにふれる

ただそれだけの日もありますが、ほぼ毎日写真を撮っています。
昔から家でもかなり写真を撮るほうでしたが、今は息子がいるので撮る枚数もめちゃめちゃ増えました。

しょーちゃん

しょーちゃん

大分

E1

E1

カメラで撮らず、スマホで撮るだけの日もあります。

でもやっぱり機材は触ってこそだと思っているので、誰かを撮らなくてもふれるようにはしています。

この考えは音楽をやっていたときに教わったことです。

「楽器は1日練習を怠ると3日前に戻る。」

感覚的な話だと思うのですが、実際このことを信じた結果、僕は継続は力なり。という言葉が好きになりました。

モノにふれることはすごく大切。カメラは日々触りたい。

 

ブログをいじる

mac

ブログをいじる

いじる。ってのが曖昧なんですが、最近記事はあまり書けていません。でもブログをつつかない日はここ3年くらいでは数日だと思います。

日々いろいろいじり倒しているわけではありませんが、過去記事のリライト(見直し)やアイキャッチ画像の変更やリンクの修正など。
完全にライフワークになってしまっています。結構好きなんですよね。

頻繁にテーマを変えたり、同じ記事ばかり修正しているので、修正が最後まで終わったことがありません。笑 どうにかしたい。笑

 

休日の過ごし方

尾道 散歩

パンを買って

 

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー SUPERIA X-TRA 400

公園に行って

 

X100F

コーヒーを飲みに行って…

 

尾道 散歩

ゆっくり散歩でもして……

 

X100F

んで帰ってお昼寝

こんな生活が理想ではあるんですが、現実はもっとバタバタしていたり、家でダラダラするだけで終わったりする日もたくさんあります。

でも基本的にお出かけが好きなので、いつも3人でどこかに行っています。

 

結婚前との変化とこれから

ベラビスタ スパ&マリーナ

結婚する前は「1ヶ月に1回は遠出をしよう」となんとなくいろんなところに出かけていました。

今は子どもが小さいく難しい部分もあるので、これはいつか取り戻したい日々ではあります。

かわいいかわいい息子もいつかは

「俺友達と遊ぶからいいや!!!」

とか言って断るようになるんですよね。だから今のうちにたくさんいろんなところに出かけて、出かけることは楽しいと思わせたいんです。

んで、高校くらいになって一緒に写真とか撮りに行けたら良いなと思っています。

 

1歳おめでと

しょーちゃん

余談ですが、最近1歳の誕生日を迎えまして…

 

しょーちゃん

人付き合いが上手な世界で活躍する写真家になるみたいなので、しっかり写真を教えてもらおうと思います。笑

人付き合いが上手になるのが一番嬉しい。

・・・

てなわけでこの記事のテーマは

「ひげこいの1日に密着」

でした。むずいわ!!

ほかのみなさんはタメになる記事を書かれているのでぜひこの下も読んでくださいね!

 

BLOGGERS TEA PARTYについて

Check!

この記事は私が参加しているブロガーコミュニティ「BLOGGERS TEA PARTY(https://lounge.dmm.com/detail/192/) 」内の「リクエストアドベントカレンダー」企画です。

前日の「また一つ賢くなってしまった(http://matahitotsu.com/)」からバトンをもらい、3月24日は当ブログが記事を書きました。

この記事は僕が参加しているBLOGGERS TEA PARTY(BTP)というブログコミュニティの企画でブロガーさんがバトンをつないでいくという感じ。

今日の僕の記事が最後なので、みなさんの記事はBLOGGERS TEA PARTY 公式アカウント(@btp_PR )かスズキさんの「アドベントカレンダーは良い刺激になった。 #BTPオンラインイベント #BTP」からご覧いただけます。

最後にBTPに対する僕の感想

BTPはとにかくブログを書くことが好きな人、濃い人が集まったブログコミュニティです。

主催の堀口ひでさん(monograph運営)と平岡フクロウさん(DressCode)がとにかくブログが好きで、それに賛同した激アツな濃すぎるメンツがどんどん集まっています。

特徴は

全然人が抜けない

もちろん人の入れ替わりはありますが、たくさん発言している方は、もうずっと一緒にこのグループでやってるんですよね。
だからいつか100人みんな濃い人になるんじゃないかなと思っています。笑

そんなグループなんですが、Twitterでこんな話を見かけたことがあります。

「コミュニティは金で入るもんじゃない」

わかる。

この言葉を見て入る前までは僕も全く同じ考えだったことを思い出しました。だから、たとえ500円だとしてもプライドが邪魔してたんです。

入ることに葛藤もあった。

入った日は公園で歩きながら大阪のゴリラみたいな人に相談をしたのをよく覚えています。

「金払ってグループ入ろう思うんじゃけど俺キモイ?笑」

爆笑されました。マジで。

いやでも、ホントにこのときから僕は堀口ひでさんのファンのような感じで、いつか会ってみてーなーって思ってたんですよね。

会えたんだけど。

モノマリストに俺もなる!

モノマリスト本

最近「ひでにい」なんて言って距離感が近かったことから、友達感覚になりつつあったんですが、この本を読んでやっぱり思いました。PITE.さんすげーって。

ひとつだけお伝えしたいことがあって。
僕も松浦弥太郎さんは好きだし、「今日もていねいに」のギターのところの一節は何年も前からずっと印象に残ってるし僕も中学のころ同じ曲をずっと練習してた。

同じところが印象に残ってるみたいで嬉しかったっす。

出版おめでとう!入ってよかったBTP!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

よく読まれている記事

-DayTrip

S