職業寿命が短い「夜の女性」の深すぎる苦悩

辞められない・貯まらないという大問題

俗嬢として働く年数が長い女性ほど、業界から抜け出せない(写真:リディラバジャーナル)

「50歳過ぎるとどうなっちゃうのかな。先輩は、連絡がつかなくて、何やってるかも分からないです。めちゃくちゃ格安の店に一時期いたってのは知ってるんですけれども。あれだけ稼いでて、ついにあそこ行ったのかって、みんな言うから」

当記事は「リディラバジャーナル」からの転載です(元記事はこちら)。同サイトは有料会員制メディアです。なぜリディラバが、課金型メディアに挑戦するのか。どのようなメディアを読者と作り上げていこうと考えているのか。リディラバの考え方はこちらを御覧ください。

39歳で現役ソープ嬢のリエさん(仮名)は、売れっ子だった先輩女性について振り返りながら、自身の将来について漠然とした不安を打ち明けました。

今回の記事で編集部が注目したのは「風俗嬢を辞めるとき」。性風俗業界に見られるのは、風俗嬢として働く年数が長い女性ほど、業界から抜け出せないという問題です。

「風俗で働くと共通してヤバイことは、みんな年をとると辞めざるを得なくなることです。若いころ風俗で稼げていても貯金をしていない人も多く、辞めたあと生きていけないと大変なので、風俗行くと引退のときに結構困るんですね」

一般社団法人GrowAsPeople(以下GAP・東京都)は、昼の仕事に転職する風俗嬢のサポートをしています。代表の角間惇一郎さんはこう語ります。

「みんな、なんで働いているのかという入口の理由を聞くんですよね。でも実際に現場にいると、そんなにドラマチックな理由を持った人っていうのはあまりいないですよ。自分たちが一番重視していることは、出口で女性が抱える現実的な悩み。風俗をやるってことは必ず辞める瞬間があるんです」

性風俗を辞められる人、辞められない人

第一回「99.99999%がお金のため。そのくらい風俗嬢はきつい仕事です」では、風俗嬢を始める理由のほとんどは「お金のため」であることを見てきました。一方で、彼女たちが辞めていくきっかけは多種多様。

GAP代表・角間惇一郎さん(写真:GAP提供)

例えば、稼ぐことができず「自分には向いていない」とすぐに業界を出ていく人もいれば、大学卒業や結婚などのライフイベントをきっかけに辞める人もいます。

独立や留学など将来のための目標貯金額を達成したり、マッサージやネイルアートの資格を取得したりなど、次のステップへの準備を整えて出て行く人もいます。

次ページ目標意識が高い人は…
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEef7bb9065b0b
    わたしはやめました。
    ほんとに体力が持たずキツかったです。
    食事をする時間もなく1人終わればベットメイキングやマットの洗浄、で次の客…。これを毎日8時間やり続けてクタクタでした。
    江戸時代の風俗嬢の話などを調べてもっとキツかったろうと勝手に励まされて頑張っていました。
    既婚者や友人のいなさそうな癖のある男性も多く若干男性不信になりましたが、今は普通の仕事ができているだけでもありがたいと思っています。
    up57
    down8
    2018/3/23 20:28
  • 元風俗嬢c7ecea0def1e
    文中にあった、「女性にとって働きやすく居心地の良い労働環境」。未就学児の子育てをしながら一般職で正社員として働く今、思うことは、子どもを優先できる労働環境であるということ。
    現在の一般職では、保育園の行事で半日休む許可を貰うのも上司は渋々...といった様子。子どもが急に熱を出した日にはもう、頭を下げまくりで早退。忙しい日は早退出来ず、熱がある子どもは実家に頭下げて頼んで子守りしてもらう。とにかく頭下げて下げて下げまくって、それでも嫌な顔されて、いつでも子ども優先にはできなくて...。罪悪感とストレスで参った時にふと、「自由出勤の風俗ならこんな思いしなくて済むのに。」と考える。
    じゃあ実際に今の仕事辞めてまた風俗するか?ってなると、そんな勇気は無いけれど。
    up25
    down1
    2018/3/23 22:23
  • NO NAME51fe08ad74b4
    やはり若さ自体が売りの体力勝負だから歳取れば厳しいだろうね
    男で言えば土方みたいなもん。若いうちはいいけど、体力勝負は歳とるとやっぱり厳しいよ…
    誰だろうと体の衰えは平等に訪れる事を常に意識した方がいいね
    up25
    down6
    2018/3/23 20:44
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
権力集中急ぐ<br>習近平の焦燥

中国国家主席の任期制限撤廃が決まり、習近平氏への権力集中が鮮明に。この先には何が待ち受けているのか。元駐中国大使の宮本雄二氏と富士通総研の柯隆氏による対談で展望する。