こんにちは、Circulation-Cameraです!
今回は掛川花鳥園レポートの後編です。
前回はハシビロコウさんの強烈なインパクトが光りましたが、今回も花鳥園の魅力を写真で御紹介していきたいと思います ^^b
それではよろしくお願いします!
~フラミンゴ~
迫力のあるフラミンゴ写真が撮れました!
どういう事かって?
フラミンゴ、普通に撮るとこうですね↓
で、、、
いろいろ工夫して撮影するとこうなります (笑)
AF-S NIIKOR 200-500mm f5.6E ED VR, ISO 110, F 5.6, SS 1/250 sec
眼が怖い!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ですが、インパクトありますよね? (笑)
暗闇にすぅーっと浮かび上がるピンクと、
印象的な眼光が狙い通りでした ^^b
ちょっとしたtipsですが、
背景が単色にできる場合は
印象的な写真が撮りやすいですよ💡
このあいだのハシビロコウさんもですが、
個人的には黒一色の背景が得られる場面は、
特にチャンスだと思います ^^b
積極的に撮影しましょう♪
~花鳥園なので花も~
睡蓮の花です。
今回はAF-S NIKKOR 200-500mm f5.6E ED VRが、
獅子奮迅の働きを見せてくれましたが、
描写力はZeissレンズも負けてはいません!
D810 + Carl Zeiss Apo Sonnar 2/135mm, ISO 110, F 3.2, SS 1/200 sec
~クジャク~
D850 + AF-S NIKKOR 200-500mm f5.6E ED VR, ISO 3600, F 8.0, SS 1/500 sec
右上に向かってフェードアウトするように自然にボケる羽の模様は見ていて飽きません (と、自分で言ってみたり (笑))!
この写真で気をつけたポイントはクジャクさんを画面いっぱいに使用したことです💡
例えば下の写真のように左上に余白が残っていると、間の抜けた印象になってしまうと思うんですよね、個人的には (;´・ω・)
〜ワライカワセミ〜
このワライカワセミ、地味ですが結構かわいかったんですよね~ (´▽`)b
~オニオオハシ!~
オニオオハシのポトレ写真です!
彼は文句なく、インパクトありますね💦
D850 + AF-S NIKKOR 200-500mm f5.6E ED VR, ISO 800, F 8.0, SS 1/250 sec
なんという嘴をしているのか!💦💦
~喧嘩!~
と、思っていたら、その嘴で喧嘩が始まりました!
おいおい Σ(・□・;)
D850 + AF-S NIKKOR 200-500mm f5.6E ED VR, ISO 2800, F 7.1, SS 1/800 sec
かなり迫力ありましたね!
掛川花鳥園さん、引き出しが豊富ですな~ (笑)
SSを速くして、激しいバトルの一瞬を捉えました!
~おわりに~
いやぁ、あっという間の1日でした!!
気が付けば4時間以上、
ずっと撮影していましたが、
ちっとも飽きませんでしたね ^^
凄く楽しかったのでまた行きます!
年間パスポートもあるらしいですよ (笑)
年に4回以上行くなら、
お得になるという Σ(・□・;)
最後にフクロウをモチーフにした
ロールケーキとコーヒーを頂きました♪
このたび、新しく仲間に加わった超望遠レンズ
AF-S NIKKOR 200-500mm f5.6E ED VR!
期待以上に良い仕事をしてくれました ^^b
2.3kgのレンズは、確かに重かったですが、
ズームできるのは大きいと思いますし、
手振れ補正も強く、
充分手持ち撮影で楽しめることが分かりました ( ̄ー ̄)ゞ
あと、こいつが重いおかげで
他のZeissレンズが軽く感じられる
という謎の副作用もありました (笑)
脳筋的な発想ですな ^^;
近年、カメラ機材は軽量化に向かっています。
そんな流れに逆行するような買い物でしたが、
気に入りました!
これからも頑張りますので、
またよろしくお願いします m(_ _)m