top

 江戸時代に活躍した浮世絵師であり、世界の美術史にも名を連ねる葛飾北斎の絵図は、日本はもちろん海外のアーティストにも今尚多大な影響を与えていることでも知られる。

 大きな波が印象的な「神奈川沖浪裏」を始め、長年にわたり魅力的な作品を残した北斎。その彼が手がけた絵を描くための手引き書「略画早指南」がネット上で公開され話題となっている。

 コンパスなどを用いた幾何学的な作図法や効果的な筆使い、へのへのもへじを思わせる楽しい文字絵など、稀代の画家北斎の非凡な才能やセンスがうかがえる、見事な手引書を堪能しよう。
スポンサードリンク

長年愛される傑作を残した浮世絵師


 世界的にも有名な江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎が手がけた神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら:1831-1833年)は、180年以上経った現代においても根強い人気を誇る絵図の一つだ。

  ●葛飾北斎が描いた波は、ハイスピードカメラでとらえた波と酷似していた。:カラパイア

葛飾北斎の浮世絵「神奈川沖浪裏」は「富嶽三十六景」の一つだ
1_e
image credit:Wikimedia Commons

 だが、葛飾北斎が残した傑作はこれだけではなく、生涯でおよそ3万点以上もの作品を残したといわれている。


絵の描き方を教える手引書「略画早指南」


 その一つに「略画早指南」という本がある。これは北斎漫画と同じように絵の描き方を教える手引書で、解説文よりも図が多いため、海外においても理解しやすい小粋な本として紹介されている。

3_e

 略画早指南は全2巻で前後編に分かれており、前編は1812年、後編は1814年に出版された。

4_e

 一部の海外サイトは、この本は3部構成であり、第1部では絵を幾何学的な図法、2部では絵の輪郭を分解、3部ではきれいな絵の筆使いとその描き順が描いてある、と説明している。
 
 本の最初のほうはコンパスや定規を使った図法が載っているという
2_e


絵描き歌や文字絵のようなものも


 しかし、日本の文字を知る私たちが目を通すと、「へのへのもへじ」や絵描き歌のように、ひらがなや漢字をうまく組み合わせて仕上げた絵や、文字からその意味を表現した絵などがあるのに気づく。

6_e

 これを見れば文字の形を使って手軽に絵が描けるし、絵が苦手な人も楽しく描けたに違いない。

9_e

 またそれぞれの絵は、生活に根ざした物や、季節にまつわる事象、さまざまな職業の人物など多岐にわたり、あらゆるものをさらりと描く北斎の才能の凄まじさが伝わってくる。

5_e


7_e

 この本は、日本を代表する画家北斎の見事な技巧のみならず、彼なりの創意工夫や遊び心までうかがえる素晴らしいイラスト入門書なのだ。


現在ネット上で全巻閲覧可能


 うれしいことに「略画早指南」は現在コミュニティサイトMetafilterのユーザーFlipsnackが、ネット上で公開中している。

 全2巻を1巻ごとに分けているので、前編後編の順でチェックだ。(開いた後、ページ中央のclick to readを押せば拡大縮小やページ一覧などの操作が可能)

References:designtaxi / openculture / hokusai-katsushikaなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
日本の浮世絵の高解像度データが無料でダウンロードできるとかいうサービスが開始される。その数なんど2,500点


日本文化と浮世絵が好き、でもバスケットも好き。だもんだからこうなった。「江戸ボールシリーズ」が開幕じゃい


驚きの再現度!浮世絵師・歌川国芳が描いた猫たちが海洋堂のミニフィギュアになって新発売!


江戸時代と雪。浮世絵でひも解く江戸時代の人々と雪の関係


近代の浮世絵、大正から昭和初期に発展した木版画『新版画』


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 478 67 6 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年03月23日 18:43
  • ID:Q91MWgL30 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

上手いひとって、アタリからすでにうまい

2

2. 匿名処理班

  • 2018年03月23日 18:50
  • ID:eSehOOsM0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

現代の作画技法書とほぼ同じ理論で驚いた。
最近のは服のシワがどーたらこーたら、みたいな
細部にこだわった本が多いが基本のとらえ方は
すでに完成していたんだな。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク