2018-03-23

金があれば女は共働きなんかしたがらない、と思い込んでる男って

母親は出来れば常に子供の傍にいて子供自分で育てたいと考えている生き物、と素朴に思ってるんだろうなー。

実際は金があっても女性自分子供を育てたがらないのが普通

古今東西歴史を振り返っても、貴族階級資産階級女性自分子供を育てたりしない。乳母なり使用人を雇う。

↑は男の幻想に過ぎないのに、その前提で制度が作られてるから

認可保育園パワーカップルの子供で一杯になり、本当に働かないと食えない層ほどそこからあぶれて詰む構図になってる。

  • anond:20180323142703

    ホントだよなぁ 金があれば働きたくない男だっていっぱいいるのになぁ

    • anond:20180323142851

      そういう男は育児労働を労働とみなしていないだけ 「仕事を辞めて育児しろ」ってのは「今の仕事を辞めて保育士かシッターに転職しろ」と同じ事だし しかも待遇は超下がる(何せ給...

      • anond:20180323143158

        しかも待遇は超下がる(何せ給料もなければ休日もない超絶ブラックだ)わけで でも専業ママって旦那にヌクヌク養われて自分の子孫が残せるわけでしょ? その点、保育士はパワハラ...

        • anond:20180323163304

          しかも専業が世話する子は1人か2人 保育士はたくさん 育児労働というけど世界が違う

          • anond:20180323164242

            じゃあ普通の母親ですらうつ状態になることがあるらしいのにさらに過酷な労働状況にある保育士は全員激鬱状態じゃん!!

            • anond:20180323164533

              専業は、育ててる子が自分の将来の鍵を握ってるわけじゃん?犯罪起こしたら親の責任、ニートになったら老後共倒れ。さらに、24時間休みなしだし、特に育児に関する専門教育を受けた...

              • anond:20180323165334

                薄給で仕事もできずヤバイ上司の下で消耗していた雑魚労働女性にとって、専業主婦は憧れだよ。外で怖い目に合わずに済むんだから。 まあ旦那がヤバイ人だった詰むけどな あとさー、...

                • anond:20180323175752

                  旦那が怖い人だった場合のバッドエンド感はんぱないからなあ 現状不幸なら幸せになれる可能性ある分結婚するかもしれんけど現代において専業主夫させてくれる男の人って少なそうだ...

                  • anond:20180323180140

                    激務や転勤族の人は家事育児やるのしんどいから割と専業志向ある あとは純粋に収入の問題

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん