のんちゃんのつれづれ

「福岡演劇の今」<http://f-e-now.ciao.jp/>の管理人のblogです。

全体表示

[ リスト ]

(市原幹也氏のセクハラについて:“演劇センターF”の不誠実な対応(続々)(1/2)より)


4.他の演劇センターFのメンバーの対応

多田淳之介氏、藤原ちから氏、横井貴子氏 は見解を示していないが、非常に不誠実な対応である。

野村政之氏は「今回のセクハラ問題から」のなかで、「私が彼と出逢ってからほどなくして、彼は横浜に拠点を移します。北九州から横浜へ、そして更に他の地域へと、活動が展開していくのを後押しするようなきっかけをつくった部分が、私の仕事にはあります」と書いている。

他のメンバーも野村政之氏と同じような立場で、市原幹也氏の活動を支援してきた経緯があるはずだから、見解を示すのは当然のことだ。

3氏のうち藤原ちから氏は次のようなツイートをしているが、この能天気さには恐れ入る。
★藤原ちから‏@pulfujiko 
藤原ちからさんが野村政之をリツイートしました
野村政之さんとは、この年末年始もほぼ毎日やりとりを続けてきました。しんどいところを言葉にしようとしてくれています。彼の姿勢はとても真摯で誠実なものです。
11:15 - 2018年1月6日

事件発覚後、関係した人々と個別にやりとりしながら、自分に何ができるのかを探ってきました。とても複雑な領域は依然として大きくあります。それはそれとして、最低限必要なメッセージは発したいと、時機を見てきました。しかし残念ながらSNSでは無理かなと思い始めています。ただ、続
11:18 - 2018年1月6日

ただ、もちろんこれは風化や忘却をしていい話ではないと認識しています。問題の本質を見極め、今後に向けて、後世に向けて、考えを深めていきたい。そうした対話ができるような場をつくろうと、近年、模索していたところではあったので、まずはそれを続けていこうと思います。
11:26 - 2018年1月6日

 法治国家としては信じがたい、中世の魔女狩りみたいな荒んだ場になっているSNSを、「公共性」を担保する場として捉えるのはかなり厳しいと思います。ではどのようにして言論を積み重ねることが可能なのか。見えている世界が違う人同士が、どのようにして対話できるのか。
11:32 - 2018年1月6日

地道すぎて、そんな時間かかることを!と思われるかもしれないけど、わたしは、やっぱり顔を見合わせて話のできるような場をひとつひとつ重ねていくことが大事だと、真剣に思っていますし、それを各地でやっていきます。もちろん会える人の数に限界はありますが、人間は、有限なので。
11:35 - 2018年1月6日
 
いっぽうで、書き言葉は、こうして遠くまで飛ばすことはできます。でも、飛ばしている人も、それを受け止める人も、生きた(あるいは、かつて生きていた)人間である、と感じながらその授受ができるような土壌をつくっていかないと、もう、「言論」は滅びるしかないと感じています。
11:38 - 2018年1月6日


5.わたし(薙野)とけんちん・さんへのバッシング

(1)わたし(薙野)へのバッシング

・ブログへのコメント

「市原幹也氏のセクハラについて(4/4)」 https://blogs.yahoo.co.jp/naginon/65945512.html
***
 >不快感を感じられた方にはお詫びするが、「九州の演劇人」という文言は訂正せずに
 お詫びするが、の後には、"訂正されない理由"を述べられるべきではないでしょうか。
 2018/1/3(水) 午後 5:26 [ mik*_*ak*ra00* ]
(これはバッシングとはいえないかもしれないが、載せておく-薙野)

***
「市原幹也氏のセクハラについて:“演劇センターF”の不誠実な対応」 https://blogs.yahoo.co.jp/naginon/65953618.html

***
> 演劇でお金をもらっている人間が演劇にお金を払っている人間に食ってかかっている図は、あまりみっともいい物ではない。
マジかコイツ
2018/1/6(土) 午前 0:00 [ あ ]

***
お金を支払うとアーティストと鑑賞者に上下関係が出来るものなのです
私は苦手な考え方ですけど。
2018/1/6(土) 午前 11:45 [ ひろ ]

***
死ねよお前。
2018/1/7(日) 午後 0:12 [ あああ ]

***
死ねよお前。
2018/1/7(日) 午後 0:12 [ あああ ]


「市原幹也氏のセクハラについて:野村政之氏からの非難について」 https://blogs.yahoo.co.jp/naginon/65955436.html

***
叩かれるべきは市原幹也なのに、おじさんが別な叩くところ見つけて喜んでいるようにしか見えない。
 馬鹿じゃないの。このやり取りを見て被害者の何が救われるんですか??
2018/1/7(日) 午後 0:16 [ あほばっか ]


・ツイート

野村政之氏のツイートでわたしのブログ記事を知ってわたしへをバッシングするというツイートはいくつか見たが、記録し損ねた。わたしの目に触れないところでわたしへのかなりの数の誹謗中傷ツイートがなされている可能性がある。

「市原幹也氏のセクハラについて:“演劇センターF”の不誠実な対応」 https://blogs.yahoo.co.jp/naginon/65953618.html には次のようなツイートがあったが、これは親切な人がわたしにも知らせてくれたので知った。
 
★田坂哲郎‏@tasakatetsurou
お金もらってる側が、お金払ってる側に食って掛かるのはおかしいって、この人は
そういう目で僕たちのことを見てたんだと思うとめちゃくちゃ悲しい。もう二度と僕の作った芝居を観に来ないでほしい。
13:31 - 2018年1月6日

僕の芝居を全く褒めないおじさん、としてそれなりのリスペクトをもって接してたつもりだったんだけどな。
13:43 - 2018年1月6日

J.Hirasaka‏ @j_hirasaka
J.Hirasakaさんが田坂哲郎をリツイートしました
当たり前だろ。なぎのん氏が正しい @nonchan_hg
7:39 - 2018年1月8日


見てきたように、ブログのコメントは匿名でもできるので、「死ねよお前」というような脅迫まがいの書き込みがあった。

ブログのコメントもツイートも本筋がスルーされて、
「野村政之氏は演劇でお金をもらっている。わたしはただおもしろい舞台が観たいだけの1観客で、演劇にお金を払っている。けんちん・F氏も演劇にお金を払っている。
 演劇でお金をもらっている人間が演劇にお金を払っている人間に食ってかかっている図は、あまりみっともいい物ではない」
というところだけに過剰に反応されて反発された。演劇のプロであり市原幹也氏のセクハラと関係のないとはいえない野村政之氏が、観客であるわたしやけんちん・F氏にちゃんと反論もできないでいいの? と皮肉っただけで、食いつきどころではあるが、そこだけに食いついて本筋をスルーしてどうするの? ということだ。

前述したようにわたしに届くようにツイートされないものが多くて、捕捉できない誹謗中傷ツイートがかなりありそうだ。


(2)けんちん・F氏へのバッシング

けんちん・F氏「今そこにいる、一万人の市原幹也」 http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=1846031&id=1964416782  へのバッシング
 
★竜@yappata2
だいたい、九州に1万人も演劇人いないしなw 首都圏で1.2万人という概算なら出てるけど。どんだけハナシ盛ってんのよ。(´Д`)
4:37 - 2018年1月6日

クソすぎるな。知乃さんは死にたいなんて書いてないしそれどころか来月は主演舞台である。こやつは新人たちに対し演劇界は魔窟だからデビューするなとまで書いている。自分は芝居を見に行かないとまで。全方面的に足引っ張りたいだけか。水戸泉、塩撒いといて!(´Д`)
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=1846031&id=1964416782
11:17 - 2018年1月5日

ぼのぼの‏ @masato009
返信先: @yappata2さん
悪人がいることは確かだし、それは正さなくてはいけないけれど、そこに自らの妄想でどんどん肉付けをして、一人の悪人が、人類を滅ぼす悪魔くらいの存在に膨れ上がってる感じですなあ(´Д`)
12:12 - 2018年1月5日

竜‏ @yappata2
返信先: @masato009さん
元から九州演劇人を目の敵にしてて(なんでだよw)三文オペラや市原さんの事態をこれ幸いと吹き上がってる感じなので、目についた相手誰彼構わず火をつけてる感じっすね。いいから見に来いとしか。
12:15 - 2018年1月5日

矢野靖人 Yasuhito YANO‏ @YasuhitoYANO
返信先: @yappata2さん、@masato009さん
ちょっと酷いですね。野村君のノートで概略は知っていましたが、憶測と先入見と悪意だけで何の客観性も冷静さもなく文章が書き殴りつけられている。守ろうとしている人を守ることもできないよこれじゃあ、と思いました。取り上げ相手にすることさえ憚られます。野村君の憤りが想像出来ました。
13:14 - 2018年1月6日

竜@yappata2
返信先: @YasuhitoYANOさん、@masato009さん
告発した当人は苦しみながらも前進しています。これでまだ二十歳、大したものです。出歯亀には想像もつかないだろう精神性です。
(知乃さんの次の2つのつぶやきの画像)
知乃@c_Tremendous
おはよございます。一連の事件があってからなんだか呟きにくくなってしまって、ちょっとツイッターを離れがちですがく~(落胆した顔)かなしい
朝からミスドを買いました。一番すきなのはストロベリーリングですいちご
8:21 - 2017年12月22日
本当に告発をして、よかったです。私がよかったんじゃない、本当に本当によかった。
19:12 - 2017年12月30日

矢野靖人 Yasuhito YANO‏ @YasuhitoYANO
返信先: @yappata2さん、@masato009さん
ああ。強い人ですね...
13:28 - 2018年1月6日


けんちん・F氏の「今そこにいる、一万人の市原幹也」のメインのところに反応しているのではなくて、どうでもいいところを攻撃している。野村政之氏の「今回のセクハラ問題から」をちゃんと読んでいるとも思えない。小劇場演劇界を批判されたからカッとした脊髄反射的な発言だといえる。
知乃さんはすごいが、知乃さんは市原幹也からセクハラを受けた女性の標準ではなくて、稀有な人だ。また、他人が演劇界をどう捉えようと批判すべきことではない。こんな発言の尻馬に乗って、簡単なツイートで他人を中傷する人間もどうかしている。

6.最後に

野村政之氏は「けんちん・F氏の作り話」 https://note.mu/nomuramss/n/n37d71df645c1 に「1/9追記」を次のように書いている。
***
1/9追記
http://open.mixi.jp/user/1846031/diary/1964600688
けんちん・F氏がウソを認め、ウソをついてもいいと主張。
私はこの記事で、事実を大事にすることの重要性を述べたつもりでした。
この方と議論することよりも、再発防止などの取り組みを具体的に進めていくのが大事だと思うので、あまり騒がないことにしようと思います。
今後、私の動きの結果がちょっとずつ出てくると思うので、それも含めて、私が誠実であるかどうか、一般読者の方にご判断いただければと思います。
***

野村政之氏がいう「一般読者」とは、野村政之氏に味方する野村政之氏のツイッターフォロアーだろうが、それは世間一般から見たところの「一般読者」ではない。
わたしとけんちん・F氏が受けたバッシングは、野村政之氏がいう「一般読者」からだ。そういう「一般読者」は、せめて大筋の流れくらいは掴んだうえで発言するべきだ。
                                                               (以上)

この記事に

閉じる コメント(1)

顔アイコン

直属の上司や組織の長など監督責任のある立場ならば別ですが、友人、知人の場合、そこを責めることはしてはいけないというのが、セクハラ問題の対処の基本だと私は習ってきました。実際に加害者ではなく、加害者と被害者の共通の知人で、事件発覚後にうつ病になってしまったケースなども見てきましたので、ぜひ、皆さん、この点はご理解をいただければと思います。
ttp://oriza.seinendan.org/hirata-oriza/messages/2018/01/08/7663/ 削除

2018/1/22(月) 午前 11:24 [ ] 返信する

コメント投稿

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

名前パスワードブログ
絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

.
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索 検索
-
-
男性 / AB型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
 今日全体
訪問者37144867
ブログリンク011
コメント0637
トラックバック064

開​設日​: ​20​05​/6​/3​(金​)


みんなの更新記事