私が悪かったのだろうか、と今も考え込んでしまう 担当者が異動することになり、その業務を引き継いだのが一年前 その業務は基本的にはA社に発注を依頼し、作業をして貰い、こち...
双方個人には責任は無いと思う。 ただ、A社の配置問題もあったろうけど、増田の会社のせいでもある。他社他部署間で急な作業依頼を当たり前に遂行される前提の業務設計を国内企業全...
富める者が貧しいものの負担を肩代わりすることを拒む社会 あーいやだいやだ 滅びればいい
取引先となんかやらかして干される、悪くすると自主退職なんてまあある話だよ。それがたまたま時短社員だっただけ。
子育てを「やらかす」と言われてもなあ
率直に言って増田の対応は最悪だったのでは? はっきり言うべきだった。まずなんで増田がマタハラになるかもみたいな配慮を勝手にしちゃっている訳? マタハラ云々は向こうの会社が...
むしろ元増田の対応は無駄な罪悪感以外完璧だよ 元増田自身が危惧してる通り余計な探りを入れるだけでもハラスメントとして成立する可能性は大いにある いざ切るとなって発覚した大...
「担当者変えろ」ならマタハラ・パワハラかもしれないけど、「常時連絡が取れないことで当社に不利益が生じているので対処してくれ」なら業務上必要な要求だよね。それにどう対応...
向こうの社内の人材配備に不備があった、あなたは罪悪感不要。 「OOは育児の為、短時間勤務でして」と言われたとしても 「それではビジネスに支障が出ている」という旨を会社とし...
よくあることだよ。 気にすんな。 自分に置き換えて考えてみろよ、大口顧客で連絡が掴まりにくい担当に任せるか? 時短社員ではなく、時短社員をそこに配置したままで回ると勘違い...
日本人ってなんで相手に自分の要求を伝えないんだろう。 それくらい忖度してくれるのが当たり前だと思ってるのだろうか。
他人の会社の人事にまで口出しするような卑劣漢はオマエかクレーマーぐらいじゃねーかな オマエじゃ話にならん! 責任者を出せ、みたいなクズ助。 言えるのはせいぜい「もうちょっ...
担当者変えてくれ、と口から何度も出そうになったが、なんかそれいうと、マタハラとか言われそうな気がして言えなかった なぜここでいきなり(あなたに人事権限のない他社の)担当...
元増田は元増田で相当追い込まれるものがあったのかなーと思った。 あるいは、一人で抱え込んでどうしようもなくなっちゃうタイプなのか。 結局、A社のマネジメントの不備だと思う...
結果的に増田にとってはリスク回避した上にに楽になったんだから良いんじゃねーの? 連絡がつかないから担当者変えろって言うのも妥当だと思うし
時短をフォローしなかったA社がギルティに一票。新しく雇うよりは時短でも雇って他の社員にちょっとフォローさせた方が安上がり。第一子供が産まれるのは社会的にめでたい事(これを...
増田はA社にクレームつけてもマタハラにはならなかったと思うけど(結果としてA社が女性にマタハラを行ったとしてもそれは増田のせいではない)、取引先をいきなり切るのは会社代表と...
別に負い目も無いし何も悪いことは無い、と思うが 敢えて挙げるとしたら そういうのが嫌だったら、そういうのは嫌なので法人としてフォローしろと言っとけば良かったのかもね 結...
女の社会進出は、足を引っ張ることしかできない。