[http://
2018/03/23
今日の神戸は晴れです。
こんにちは、着物大好きSYUREIです。
さて、今日は4日ぶりのスッキリした晴れ。
洗えなかった大物を洗濯するぞー!!
昨日は、記事の冒頭でも書きましたが、↓
友人のお嬢さんの袴の着付けを
させていただきました。
私たちの時代は、
短大、大学の卒業式くらいしか
袴は着ませんでしたが、
今は小学生から着ちゃうんですね~。
そういえば、6歳お嬢の卒園式にも
1人袴の女の子がいました。
ってことは、これからは幼稚園児も袴…
そのお嬢さんの小学校では、
男の子も袴の子が
何人かいると言ってました(゜_゜>)
ネットでの袴セットは、
たしかにリーズナブルですしね~。
で、着付け写真はこちらでーす。↓
ネットで購入されたようで、
化繊ではありますが、
着てしまえば立派なものです。
今回は半襟とか、伊達衿とか、
もっと華やかにできる
小物を使わなかったというか、
アドバイスできなかったのが
悔やまれますが、
でもとても喜んでくれていました。
着物の資格は何も持っていませんが、
こうして頼って下さるのは
ありがたいことです。
私自身の経験にもなりますし、
6歳お嬢の今後の着付けの勉強にもなりました。
今年はあと、入学式と、
七五三が控えていますので、
フォーマルな着物を着る機会が、
最低でも2回はあるってことです(*´꒳`*)
6歳お嬢の七五三には
着物を着せたいので楽しみです。
とりあえず、
イベント時のお天気は
晴れになることを祈るばかりです。(笑)
和装小物はネットでも良いもの買えます。
[http://